校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間ここで過ごすためのポイントを、DVDを交えわかりやすく説明してくださいました。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3日間、お世話になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、美浜少年自然の家に到着。
まずは、クラスごとに記念撮影です。

2年生、出発です。

画像1 画像1
予定通り、今から美浜少年自然の家に向かいます。

2年生出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
実行委員を中心にてきぱき進む式に、野外活動への意気込みを感じます。

無題

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗ってG組出発しました。

G組出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
一足早く、G組は出発です。
自分のことは自分でやること、仲よく楽しく過ごすこと。
この2つを目標に3日間過ごします。

野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
G組と2年生との顔合わせやしおり確認など、オリエンテーションの真っ最中です。

G組、2年生は日曜日から野外活動に出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

母校訪問

画像1 画像1
5月14日(木)
本校卒業生の聖カピタニオ女子高等学校の1年生が、創立記念日の式典後にお花を持って訪れました。
笑顔で学校生活の報告をしてくれました。女子校の生活にも慣れ、皆、部活動に所属して楽しく意欲的に学校生活を送っているそうです。英語科に進んだ人は、2月には短期留学をするそうです。

涼しい体育館

 全校集会。大変さわやかな朝で,涼しい体育館でした。

 校長先生の話。
 「部活動は,勝つから素晴らしいのではない。勝利することを通じて,プライドをもった部員たちが,先輩も後輩も一緒になって準備や清掃に取り組む姿は美しい。こうした人間的な成長こそが部活動のめざすところだ。」

 堂々と,そして清々しく表彰を受けるテニス部,バスケット部(男女),剣道部,卓球部の姿は,『なるほどそうだ!』と思わせるものがありました。
画像1 画像1

トーチトワリング リハーサル

画像1 画像1
野外活動に向けて、トーチトワリングのリハーサルが行われました。何分、GW前に始めたばかりで練習時間が少なく、技を習得するだけで精一杯でした。ところが、今日のリハーサルは、見事に完成させたパフォーマンスであり、統一した迫力のある演技でありました。野外活動を成功させようという強い意志を感じることができ、とても良い機会となりました。

ネイティブに慣れる

画像1 画像1
今年から新しいALTの先生に来ていただいています。イギリス出身の先生でベテランの先生です。ユーモアたっぷり、ジェスチャーたっぷりの授業で、とても面白く、生徒達は積極的に授業に参加していました。今日は、ALTの先生の自己紹介が中心です。それを聞いて、自分で質問を考えるという練習をしました。少しでも多く、ALTの先生とコミュニケーションをし、ネイティブな発音に慣れていってほしいと思います。

連休終わり!

 連休が終わり,生徒たちは,すっかり元の生活に戻っています。
 昼の休み時間,運動場ではボール遊び。中庭では野外活動に向け,2年生がトーチトワリングの練習です。
画像1 画像1

連休最終日の仕上げ

 連休最終日は、1年生も合奏に入って練習の仕上げです。
 4分音符だけで書かれた「カエルの合唱」を皆で演奏します。5月1日からほんの6日間の練習で、合奏ができるほどになりました。なかなかの上達ぶりで、先輩たちも驚いています。コンクールメンバー目指して頑張ってほしいです。
画像1 画像1

神武館開館記念剣道選手権大会

画像1 画像1
市民公園で行われました。男子も女子もすべて個人戦の戦いです。トーナメントで行われました。結果、男子が優勝と第三位、女子が第三位に入賞しました。延長になっても粘りを持って勝利する場面もあり、メンタルの強さを感じる場面も多くありました。途中、男子の戦いでは、水無瀬中同士が対戦する場面もあり、応援に困ることもありましたが、それぞれに、意義ある大会となりました。

豊田市中学生卓球大会

画像1 画像1
豊田市のスカイホール豊田で開催されました。愛知県中から72校の学校が参加しました。とても素晴らしい施設の大きな体育館の中に、50台の卓球台が所狭しと並べられ、そこで一斉に試合をする様子は、とても迫力がありました。すべて団体戦の戦いでした。最初は4チームで予選リーグを行いました。ファイナルまで持ち込む試合も多くありましたが、惜敗してしまったものもあり、第三位となりました。その結果、決勝トーナメントは第三位リーグで戦いました。その後は、次々と勝ち抜き、5試合すべて勝利し、第三位リーグで優勝となりました。おめでとうございます。とても遅くまで、休憩時間のない連続した戦いでしたが、最後まで集中力を切らせず、とてもよくがんばりました。

中学生バスケットボール春の大会(男子)

画像1 画像1
女子と同じく、昨日と本日の2日間、瀬戸市民公園で行われました。男子も昨日は順調に勝ち上がり、今日の準決勝からスタートしました。相手は強豪旭中学校でした。相手のパワーとスピードに圧倒されましたが、随所でよいプレーも発揮されました。結果、惜敗してしまいましたが、中総体に向け、よい経験となりました。三位決定戦の相手は旭西中学校でした。練習の成果が発揮され、終始、水無瀬中学校のペースで試合が運ばれ、圧勝しました。結果、見事、第3位を勝ち取りました。おめでとうございます。男子の方も、多くの保護者の方の応援、ありがとうございました。

中学生バスケットボール春の大会(女子)

画像1 画像1
昨日と本日の2日間、市民公園で行われました。トーナメントの大会です。昨日も順調に勝ち上がり、今日は準決勝からスタートしました。相手は光陵中学校でした。一進一退の攻防が続き、第2クオーター終了後は、僅差のリードしかありませんでした。周囲からの大きな声の応援もあり、第3クオーターから、少しずつ差を広げ、見事勝利しました。決勝の相手は南山中学校でした。厳しい試合でしたが、リズムよく前半に加点し、そのリードを守り切り、「優勝」しました。おめでとうございます。保護者の方もたくさん応援に来ていただき、ほんとうにありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 SC 生徒会役員選挙
3/14 全校集会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054