最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:82
総数:939176
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

マメナシ学習(ガイダンス)

 2月10日(火),4年生は2〜4時間目に「総合的な学習の時間」として,マメナシ学習を行いました。子どもたちはこれまでに絶滅危惧種のひとつである貴重なマメナシの木が校内に自生していることや環境を守ることの大切さを学習してきました。
 今日はマメナシの実から種をとりだして,植木鉢にまく活動に取り組みました。マメナシ観察会からは8人が講師として来校されました。(写真 上)
 観察会のおじさんの姿を見かけると,いろいろな学年の子どもたちがあいさつがわりに声をかけます。名前を呼ぶ子,おじさんのニックネームで声をかける子,中には「じ〜〜ちゃん!」なんて呼び方をする子もいます。すっかり顔なじみになったおじさんたちの授業が始まります。
 最初は体育館に4年生全員が集合して,「マメナシの育て方」についての説明を聞きました。(写真 中,下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(種の取り出し)

 体育館の渡り廊下に長机を並べて,種の取り出しを始めます。はさみでマメナシの実を半分に切って種を探します。最初は「ねばねばする!」「気持ち悪い!」などと言っていた子どもたちですが,だんだん楽しくなってきたみたいで,だんだん作業に集中し始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(種の分別)

 マメナシの実から種を取り出しました。この中から発芽しやすい種を分別します。その方法は種を水の中に入れること。水面に浮かんだ種は中が空洞になっていることが多いので捨てます。そして沈んだ種を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(種をまきました)

 分別された種はひとつの植木鉢に5〜7個ずつまきました。(写真 上)
 鉢に紙のカバーがついているのは,霜よけや防寒のためです。また水受け皿にはたくさん水が張ってあります。(写真 中)
 実からとり出した種にとって乾燥は大敵です。鉢の土がつねに保湿されていることが重要です。皿の水がきれないように気をつけてくださいね!4年生のみなさん!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月10日)

 今日のメニューは,中華あんかけ,大豆と小魚のごまがらめ,ソフト麺,牛乳です。
ソフト麺は中華あんかけとからめていただきます。
 今日は写真のアングルを少し変えてみました・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

少年野球試合速報 (1)

 2月8日(日)、少年野球「卒業記念大会」が幡山東小学校を会場にして開催されました。わが水南スパークスは原山台少年野球クラブと対戦しました。(写真 上)
 原山台野球クラブ:奥村くん、水南小:祖父江くん、両投手の先発で試合が始まりました。(写真 中)
 1回裏、走者:森川くんを三塁に置いて、池上くんが見事なスクイズバントを決めて、水南スパークスがまず先制します・・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球試合速報 (2)

 2回以降、両チームとも得点圏までランナーを出しますが、あと一本タイムリーがでません。試合は白熱した投手戦となりました。(写真 上)
 6回裏、水南スパークスの攻撃です。走者を一人置いて北田くんがレフト線に鮮やかなヒットを放ちます。ランナーが本塁へ滑り込みます。外野からホームに返球され、「やった!追加点か!」と思われましたが、判定は惜しくも「アウト」でした。(写真 中)
 最終回、祖父江投手は「ランナー2塁のピンチ」を迎えますが、この回もきっちり0点でおさえて水南スパークスが勝ちました。試合終了の瞬間、完封勝利を達成した祖父江くんは思わずガッツポーズをします!(写真 下)

  原山台少年野球クラブ 0000000  0
  水南スパークス     100000x   1

 試合結果などの詳細は「瀬戸少年(学童)軟式野球」のHPをご覧ください。
 URLは下記のとおりです。

 http://naganegreens.web.infoseek.co.jp/game/gam...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食メニューは、五目みそ汁、とりそぼろ、ハリハリ漬け、ごはん、手巻きのり、牛乳です。
 手巻きのりにとりそぼろやハリハリ漬けを写真のようにのせて食べます。子どもたちにとっては、ワクワクするメニューです。

今日の給食(3年1組)

 子どもたちはどんなふうに手巻きをしているのか、3年1組の給食風景を撮影するために教室をおじゃましました。
 やっぱり・・というか、手巻きの食べ方は十人十色です。とりそぼろだけをごはんにのせる子、反対にハリハリづけだけの子、中にはのりにごはんだけのせて巻いたり、のりもそぼろもおかずにして食べたりする子・・・さまざまです。
 先日のサンドイッチバンズパンと同じように、自分で調理する楽しさが今日の給食にはあります。食べている子どもたちの表情を見ると楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康デー 風邪の予防をしよう

 2月9日(月)の朝の会は、健康デー『風邪の予防をしよう』というテーマで行いました。
 最初にビデオを見ました。その内容は、手洗いの方法、咳エチケットについて、うがいをする理由と正しいうがいの方法でした。子どもたちは、かわいいキャラクターたちに歓声をあげながら、手洗いの方法をまねていました。(カメさん、オオカミ、バイクなど覚えやすい手洗いポーズを知りました。どんなポーズなのか帰宅したお子さんにたずねてみてください!)
 ビデオを見た後は、『健康チェック』をして普段の生活の様子を振り返りました。

 本日の体調不良での欠席者は18名、出席停止はインフルエンザ5名、水ぼうそう1名でした。規則正しい生活と手洗い・うがいで風邪やインフルエンザに負けないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール冬の大会(表彰式)

 ミニバスケットボール・冬の大会の決勝戦(男子・女子)終了後、表彰式が行われました。
 水南小TOPS・男子は夏の大会 優勝!冬の大会は決勝で東山小に惜しくも破れましたが堂々の準優勝です。おめでとう!水南TOPS!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ミニバスケットボール大会 速報(決勝戦)

 ミニバス冬の大会・男子の部 決勝戦は水南TOPS VS 東山小学校の対戦となりました。
 スピードでは互角の戦いでしたが、序盤で試合の主導権を握った東山小がシュートを確実に決めていきました。結果は、水南TOPS 22:32 東山小学校 と惜しくも破れてしまいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバスケットボール大会 速報(男子・準決勝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(日)瀬戸市体育館を会場にミニバスケットボール大会「男子の部 準決勝」が行われました。
 水南TOPS(男子)は古瀬戸小学校と対戦しました。序盤はスピーディーな古瀬戸の攻撃になかなかペースがつかめませんでした。しかし中盤より相手のわずかなミスからチャンスをつかみ得点を重ねていきます。終わってみれば、48:30で勝利しました。
 12時30分からはいよいよ決勝戦です!相手はお隣の学校、東山小学校です!

見守りボランティアさん,ありがとう!

 夏の暑い日,冬の肌寒い朝に子どもたちの通学路の安全を見守っていただくボランティアのみなさまが水南校区にはたくさんいらっしゃいます。今日は水南町を中心に見守りをしていただいている日比野さんを紹介します。(写真 上,中)
 朝の子どもたちのあいさつはどうしても消極的になりがちです。ところが,日比野さんの姿を見かけると,苗場町や西松山町方面から登校する子どもたちが遠く離れていても元気に「おはようございま〜〜す!」と声をかけます。(写真 下)
 日比野さん曰く「このちょっとした距離感の方があいさつしやすいのかもしれんよ。」と目を細めて話してみえました。地域の人と子どもたちのささやかな交流の場面を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジオラマ 完成間近!(1)

 ジオラマの完成が待ち遠しくて,今朝(2月6日)ジオラマ制作をしているご自宅(工房・石川というネーミングです)へお邪魔してしまいました。(写真 上,中)
 先日学校へ搬入していただいた時とくらべると,小学校正門付近の風景ができあがってきています。
 工房内のスポットライトに照らされて浮かび上がるジオラマもなかなか見ごたえがあります。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジオラマ完成 間近!(2)

 現在の作業は小学校の正門あたりの風景を制作中でした。体育館横の通路をよ〜〜く見てください!二宮金次郎の像が再現されているのがわかります。(写真 上)
 石川さんはできるかぎりリアルに再現しようと考えて,水南小学校に訪れては,いろいろな施設の写真を撮影されたそうです。その枚数はすでに100枚を超えたとか・・
 工房の前を通って下校する本校の子どもたちがときどき作業の様子をのぞいては,石川さんとおしゃべりをしていきます。そんな会話の中で「この模型,クルマが1台も止まってないじゃん!」と指摘され,急きょいろいろなところに自動車も配置されてきました・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月6日)

 今日の給食は,オニオンスープ,カレーピラフ,オムレツ(ケチャップ),コールスローサラダ,牛乳です。
 カレーピラフは学校の調理室にある釜で炊きあげてあります。オムレツには小分けしたケチャップをかけていただきます。
画像1 画像1

LEE(ALT)先生の英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(金)4時間目,ALTのLEE先生の英語の授業が行われました。今日は児童と先生の一対一の英会話活動が中心です。(写真 上)
 まず,LEE先生とのあいさつにつづいて,(児童)I like ○○○○. Do you like ○○○○?とたずねると,LEE先生が英語で答えます。つづいて児童の様子をうかがいながら,思いついたことをユーモアたっぷりに英語で質問してきます。どんな質問が飛び出すのか,児童はヒヤヒヤ,ドキドキですが,見ているみんなは楽しそうです。(写真 中)緊張しないように児童はあらかじめシナリオを準備して,自分の出番を待ちます。(写真 下)
 児童にとって,楽しく,かつスリリングな1時間だったと思います。

PTA地域活動部「あいさつ運動」

 毎月,第1金曜日は「あいさつ運動」が行われます。PTA地域活動部員のみなさんがそれぞれ担当する交差点などに立って,登校時の安全を見守ったり,子どもたちに朝のあいさつをよびかけたりしていただいています。写真は消防署近くの交差点です。
画像1 画像1

廊下の掲示作品から(1)

 先日、瀬戸市小中学校子ども版画展の入選作品を紹介しました。廊下を歩いていると入賞こそ逃したものの、すばらしい作品がたくさん掲示してあることに気づきます。
 今日はそんな作品にスポットをあてて紹介させていただきます。写真は1年生の石膏版画の作品です。のびのびとした表現が気持ちよいです。
 1年2組 磯部さん(上)、1年1組 川田さん(下)の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
月予定
2/11 建国記念の日
2/12 語学相談(4の2)
2/13 5年生名古屋班別研修
2/16 朝礼
2/17 1年生おこしものづくり
委員会活動(最終)
行事予定
2/11 建国記念の日
2/12 語学相談(4の2)
2/13 5年生名古屋班別研修
2/16 朝礼
2/17 1年生おこしものづくり
委員会活動(最終)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829