最新更新日:2024/05/23
本日:count up83
昨日:165
総数:914849
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

身近な理科教材

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陶生病院と市立図書館の間では夏ごろから大きな工事が進められていますね。この交差点の道路は東へのびて、どこへつながるのでしょうか?(写真 上)
 さて、工事によって松が伐採されて地表があらわになってきました。よく見ると断面の模様のようなものが見えますね。(写真 中)
 6年生の理科には「大地のつくりと変化」という単元があります。ここでは、大地が水や火山の働きで形成されること、「地層」(ちそう)は、小石、砂、粘土などが水や風の力で運ばれて積もって重なってできることを学習した後、実際に「地層見学」に出かけます。
 6年生は図書館や陶生病院方面へ出かける機会があったら、このがけ(地面の断面)の模様を観察してほしいと思います。(写真 下)

嵐(あらし)は元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休の真ん中の10月10日(日)いかがお過ごしでしょうか?今日は午後から秋晴れのよいお天気になりましたね。運動場では水南スパークス(野球部)が交流試合の準備をしています。
 飼育小屋のウサギ・嵐(あらし)を見に行くと,元気に野菜を食べていました。(写真 上)このごろの嵐は警戒心がなくなってきたのか至近距離でカメラに収まってくれるようになりました。(写真 中)
 飼育委員のみなさん!連休中も嵐は元気ですよ!安心してください!(写真 下)

かぜにご用心!

画像1 画像1
 秋らしい天気になってきました。昼夜の温度差がはげしいこの時期に,体調をくずす子は少なくないようです。
 この1週間,「かぜ,発熱」を理由に欠席した児童数は以下のとおりです。

 10月5日(火):9名, 6日(水):6名, 7日(木):5名, 8日(金)9名

明日から3日間,学校はお休みになります。連休明けに欠席者が倍増しないよう,お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

リー先生の英語の授業(How are you ?)

 10月8日(金),リー先生が来校し,2年生の3学級を対象に英語の授業をしてくださいました。リー先生はショートヘアーにイメージチェンジしての登場です。(写真 上)
 最初はウォーミング・アップで,リー先生の How are you ? の問いかけに子どもたちが英語で答えるレッスンにチャレンジしました。会話が終わるとリー先生の大きな手と握手をして次の子とバトンタッチです!(写真 中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リー先生の英語の授業(What color is this ?)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業は,リー先生が What color is this ? と質問して,子どもたちが色の名前を英語で答えることがメインとなります。(写真 上)
 問いかけに対して,シャイではずかしそうに答える子どもたちにもリー先生はしっかり受け止め「GOOD JOB!」とやさしく励ましてくれます。また,ユーモアたっぷりなリアクションをするたびに子どもたちは大喜び!知らない間に「リー先生の世界」に引き込まれていきます・・・(写真 中・下) 

盗難(車上あらし)にご用心!

画像1 画像1
 10月6日(水)瀬戸市内の小学校で児童の活動時間帯に盗難事件がありました。駐車してあった保護者の自家用車の助手席の窓ガラスが割られて車内のかばんが盗まれたそうです。
 本校でも,お子様のお迎え,部活動のサポート等で来校される保護者は多いです。たとえ短時間といっても「駐車の際は,車内に貴重品を置かない」など事件の未然防止に努めてください。

アナ先生の授業

 3時間目,5年2組では瀬戸市ALTのアナ先生の授業が行われていました。(写真 上)
 私が教室へおじゃましたときには「キーワードゲーム」の真っ最中でした。このゲームはアナ先生が今日の授業で登場した単語をコールすると,子どもたちはそれを唱えながら手拍子をします。(写真 中)
 アナ先生(写真 下)が「キーワード」(指定された単語)をコールしたときに自分の目の前の消しゴムをとった人が勝ち!というゲームです。
 楽しいゲームで教室の中は大興奮です。子どもたちは楽しみながら自然と英語の発音を身につけていきます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,いか団子汁,厚焼き玉子,ゆかりあえ,とりめし,牛乳と和風のメニューです。(写真 上)
 「とりめし」は本校調理室の回転釜で炊き込まれたもので,しっかりコクのある味になって子どもたちに大好評でした。
 いか団子汁に入っている「いか団子」はこれまでのものに比べて,見た目が白っぽいです。また,材料にショウガが入っていてパンチの効いた風味になっています。(写真 中・下)

今日の給食(10月7日)

 今日の献立は、さつま汁、ひじきの炒め煮、麦ごはん、牛乳、新お米のタルトです。(写真 上)
 ひじきの炒め煮は、ハムやピーマンとともにいり卵が入ったおかずです。(写真 中)いり卵の黄色が、ひじきの中でキラッとした彩りを与えています。
 そして、人気のデザート「お米のタルト」が、パッケージをリニューアルして「新お米のタルト」となって登場しました。(写真 下)味の面ではミルクの風味が増したようにも感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月6日)

 今日の献立は、コーンポタージュ、ししゃもフライ、ブロッコリーのサラダ、レーズンロールパン、牛乳です。(写真 上)
 今日のししゃもフライには、子持ちししゃもが使われていました。(写真 下)サクッとした衣の中には卵がしっかりと入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マメナシ学習(10月6日)

 10月6日(水),マメナシおじさん(加藤,石川,後藤,吉野,後藤)5名が来校されて2年生へ「マメナシ学習」の出前授業をしてくださいました。
 3時間目は図書室で2年1組が授業をうけました。2年1組はこれまでに,自分のかかわる木にネームプレートを付けたり,木の幹や葉脈の模様を写しとったりする活動に取り組みました。
 今日は「自分の木」の名前や特徴を調べる活動が中心となります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(ぼくの・わたしの木ファイル)

 子どもたちはおじさんのアドバイスを聞きながら調べ学習をすすめます。(写真 上)机の上には「学校のまわりの植物ずかん」(写真 中)や学習プリント(ワークシート)を保管しておく「ぼくの(わたしの)木ファイル」が一人一冊ずつ用意されています。(写真 中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習(ワークシートに記入)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは「自分の木」の特徴を植物図鑑で調べます。図鑑は低学年にもわかりやすく簡潔な表現で説明が書かれています。
 石原くんは「日本にあるきんもくせいは雄株しかありません」,「中国がふるさと」とか「10月ころに よいかおりがします」など金木犀(キンモクセイ)の特徴をワークシートに記入しました。
 「今,花が咲いている。」と思うと,一刻も早く実際の木を見たくなりました。子どもたちはマメナシおじさんと運動場へ出かけることにしました。(写真 下)
 

自分の木を見に行こう!(キンモクセイ)

 子どもたちはマメナシおじさんといっしょにネームプレートを付けた「自分の木」のところへ行きました。
 ちょうど金木犀(キンモクセイ 写真 上)の花が咲き,あたりには甘い香りがしていました。順番に花の香りをかぐと子どもたちは大はしゃぎ・・(写真 中)
 キンモクセイを「自分の木」に選んだ石原くんは,記念撮影でもとても誇らしげな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの収穫

画像1 画像1
 2年生が「マメナシ学習」をしているのと同時に体育館横の学級園では,わかば学級の子どもたちがサツマイモの収穫の真っ最中でした。
画像2 画像2

日垣先生 着任

 初任者教員(以前は『新任の先生』と呼んでました)は,時々 水曜日に学校をはなれて研修に出かけます。担任が不在になったときに来校して,学級担任にかわって授業を行う「初任者研修補充」のための教員が水南小学校には2名います。
 2年2組の補充教員(中村先生)がケガの治療に専念するために9月に退職しました。
 10月6日(水)より日垣先生(写真 上)が新しく2年2組の初任者研修補充教員として着任しました。
 朝の会では,吉田校長から2年2組の子どもたちに日垣先生の紹介がありました。(写真 中・下)
 これまでの中村先生と同様,ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします!

 初任者教員の福井(4年2組担任)と佐藤(2年2組担任)両教諭は,元気に研修先の教育センターへ出発しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム(運動会 予備日)

画像1 画像1
 10月5日(火)は運動会の予備日のため給食カットで,「今日の給食のコーナー」はお休みでした。
 「お弁当デー」の今日は4時間目が終わると,お弁当スポットをもとめて運動場へ散らばる子どもたちの姿がありました。ちょっとしたピクニック気分で昼食時間を楽しみました。

お弁当タイム(トチノキ広場)

 まだまだ日中は汗ばむ陽気です。やはり孫田川上の「サクラ公園」の木陰や「トチノキ広場」は人気スポットのようです。
 「今日は骨付きチキンをリクエストしたよ!」とか「運動会で食べたおかずがおいしかったから今日も入れて!って頼んだよ!」といった話を聞くことができました。
 食後も「デザートのメロン うまかった!」との感想も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム(渡り廊下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渡り廊下は日陰ですずしいので,たくさんの子どもたちが集まってきて楽しそうにお弁当を食べていました。

お弁当タイム(校舎前・クスノキの下)

みんなじょうずに涼しい場所を選んで食べていますね。(写真 上・中)
やっぱり・・・クスノキの下も「お弁当スポット」でした!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/3 BFC看板設立
深川小との交流(わかば)
3/4 校外学習(2年生)
図書返却最終日
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
行事予定
3/3 深川小との交流(わかば)
BFC看板設立
3/4 図書返却最終日
校外学習(2年生)
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829