最新更新日:2024/06/04
本日:count up28
昨日:557
総数:917023
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

運動会(開会式 1)

 10月2日(土)秋晴れのもと,「平成22年度・水南小学校運動会」が開催されました。
 児童会役員を先頭に堂々たる入場行進が行われ,午前9時に開会式がスタートしました。
 開会式の進行はすべて子どもたちの司会ですすめられました。

 当HPへのアクセスありがとうございます。また,運動会当日は,参観中のお父さんから「ホームページ楽しみに見ているよ!」との言葉もかけていただきました。何気ない一言ですが,やっぱりこのようなお声をかけていただくとうれしいものです。皆様の励ましをエネルギーにかえて今後もアップしていきますので,ときどき当HPにお越しくださいませ!
 
 では,運動会のハイライトシーンを開会式から閉会式まで,プログラム内容にしたがって一挙にどっさりと紹介していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(開会式 2)

 吉田校長(写真 上)は開会式のあいさつの中で水南っ子に「運動会の中で取り組んでほしい課題」を2つ出しました。
 一つ目は「今までの自分に勝つ」ということ。これは競争相手が隣やまわりの子だけでなく,これまでの自分自身でもあること。徒競走にかぎらずダンスなど演技でも力一杯がんばってほしい。
 二つ目は「他の学年(友だち)の演技に心から拍手をおくる」ということ。友だちの良さ,すばらしさを運動会の中で発見してほしい。
 この2つを心にひめてベストをつくす中で,「すてきな運動会」にしてほしいと話しました。
 吉田校長につづいて鈴木PTA会長(写真 中),児童会の光部くん(6年生 写真 下)のあいさつがつづきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(開会式 3)

 児童会のあいさつが終わると,聖火の入場・点火が行われました。(写真 上)
 聖火が燃え上がる中で,赤・白・青の代表児童による「選手宣誓」が行われました。(写真 中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(大玉おくり)

 運動会の縦割対抗種目の1番が「大玉おくり」です。(写真 上・中)
 これまでのリハーサルでは1回目が赤組,2回目が青組がそれぞれ勝ちました。
 さて本番は・・・みごと赤組が勝利して3ポイントをゲットします。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2年生 徒競走)

 プログラムナンバー2番は「2年生 徒競走」です。1,2年生は直線のセパレートコースで競走します。
 俊足をいかしダントツでゴールテープを切る子,隣の子を気にしながら走る子,ゴール直前で失速してしまう子など名場面,珍場面が続出するのが低学年の徒競走です。
 2年生は1組(赤)が合計点で勝利して3ポイントをゲットしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1年生 徒競走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては,小学校ではじめての徒競走です。毎年思うことですが,1年生のレースを見守る保護者の視線とカメラの砲列の多さは群をぬいています。
 徒競走では合計点で1年3組(青)が勝利して,3ポイントゲットしました。

運動会(3・4年生 大漁まつり)

 3・4年生は,いま話題の少女歌手・さくら まやちゃんが歌う「大漁まつり」に合わせてポリバケツをもって踊ります。
 バケツをかついだり,回したり,地面に置いて太鼓として鳴らしたり・・アイディア賞のダンスでした!
 使用したポリバケツは家に持ち帰り掃除のお手伝いに使用してくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5・6年生 水南三国志)

 5・6年生合同の対抗種目は「水南三国志 天下統一の戦い」です。
 騎馬レースからはじまり,前哨戦〜総力戦と連続して騎馬戦を行います。
 ケガを恐れず疾走する騎馬,男子に負けないほどの勇壮果敢に戦う女子の姿が印象的でした。
 結果は青組に軍配があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1年生 学級対抗リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級対抗リレーは各学級の代表選手によるレースです。1年生の選手にとっては,小学校の運動場に作られた大きなトラック半周を走らなければなりません。
 バトンを無事渡し終えた子のほっとした表情が印象的です。

運動会(2年生 学級対抗リレー)

 2年生の学級対抗リレーです。写真では2組(白)がリードしています。この後逃げ切ることができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3年生 徒競走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラムナンバー6番から徒競走が3つ続きます。
 3年生は3組(青)に3ポイント入りました。
 このレースが終わった段階で,赤(13点),白(13点),青(16点)となり,青が一歩リードしています・・・

運動会(5年生 徒競走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は合計点で赤組が勝利! 3ポイントをゲットしました!

運動会(4年生 徒競走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は赤組が勝利して3ポイント ゲットしました!

運動会(2年生 デカパン競争)

 大きなパンツにはきかえて 二人が呼吸をあわせて走ります。ちょっと照れくさそうな表情で走る姿がほほえましい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3年生 学級対抗リレー)

 3年生は2組(白)が一位でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生 学級対抗リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は3組(青)がみごと1位でした。

運動会(6年生 徒競走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって「小学校最後の徒競走」です。最高学年の風を切る力強い走りが見られました。

運動会(1年生 ぴょんぴょん玉入れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝ち負けより,玉入れを楽しんでいる子どもたちの表情がまぶしいです!

運動会(縦割対抗リレー)

 午前のプログラムの最後は選抜メンバーによる「縦割対抗リレー」です。レースは男女別で行われ総合得点で赤組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(マーチング演奏)

 午後のプログラムのトップを飾るのはS・M・B(水南マーチングバンド部)により発表です。
 今日が本番!かっこいいユニフォームに身を包み,「SING SING SING」と「嵐のメドレー」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/3 BFC看板設立
深川小との交流(わかば)
3/4 校外学習(2年生)
図書返却最終日
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
行事予定
3/3 深川小との交流(わかば)
BFC看板設立
3/4 図書返却最終日
校外学習(2年生)
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829