「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

市長さん学校訪問 <給食交歓会>

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(木)市長さんとの給食交歓会は3年6組の教室で行われました。市長さんはじめ3名の市役所の方の自己紹介のあと、生徒の皆さんと班ごとに給食を食べました。
とても楽しい様子が伝わってきました。

市長さん学校訪問<授業参観>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)江南市長さんが古知野中学校を訪問されました。3限は3年生を中心に4限は1・2年生を中心に授業をご覧になられました。生徒の皆さんが熱心に学習に取り組んでいる姿を見て、感心してみえました。

チャレンジ弁当作り ご協力ありがとうございました

9月21日(水)はチャレンジ弁当作りの日でした。あいにく、台風15号により暴風警報が発令され休校となりましたので、その様子が十分にわかりませんが、保護者の方からは次のような感想をお聞きしました。

「とても素敵な機会を与えて頂き、ありがとうございました。子どもとメニューの話をしたり、一緒にキッチンに立ったり、とても有意義な時間を過ごせました。
 子どもにとって、『作る』ことは、楽しいことですし、『自分で』作ったことで、達成感もあったように思います。、とても満足そうに食べておりました。
 毎日、忙しい中学校生活の中、たまには、この様な機会があってもよいのではと思います。(部活もお休みにして頂けてうれしいです。)

 なにより、良いコミュニケーションの場となりました。

 宿題や部活以外にも、大切なこと、素敵な経験ってあると思います。
 親として、子どもたちの健やかな成長を願い、学び、努力していきたいと思います。」

保護者の皆様のご協力に深く感謝いたします。


暴風警報解除のお知らせ

9月21日〔水)16時57分に江南市に出されていました大雨・洪水・暴風警報は解除されました。
明日は、通常通りの登校となります。給食も献立の一部変更はありますが、予定通りあります。よろしくお願いします。

「土のう」作り ボランティア募集!

9月22日(木)3:30より 古知野中学校で「土のう」作りを行います。
「土のう」作りに協力してくれる生徒の皆さんは、明日体操服、軍手の用意をお願いします。担任の先生に申し出てください。古知野中学校で200個の「土のう」を作る予定です。よろしくお願いします。


9月22日(木)の予定について

明日9月22日(木)の予定を連絡します。

授業の用意はI日課です。テスト週間に入りますので午後の部活動はありません。
朝の部活動は暴風警報が解除されれば予定通り行います。

なお、江南市長さんが本校を訪問されます。また、3年6組で市長さんとの給食交歓会を予定しています。楽しみにしていてください。

暴風警報発令継続による 休校措置について

11時現在、暴風警報は解除されていませんので、本日は休校措置をとります。

今後、徐々に風雨が強くなることが予想されます。警報発令中は、外出を避け、自宅で待機するよう、家庭でのご指導をお願いいたします。

台風15号による 明日からの給食献立変更について

台風15号接近により、9月22日以降の給食献立を一部変更しました。

9月22日(木)麦ごはん→米粉パン
        カレーライス→カレー(パセリが追加で入ります)
9月27日(火)冷凍りんご追加されます。
9月28日(水)エッグスープ(ベーコンが追加されます)

よろしくお願いします。

暴風警報発令の対応について(「江南市」)

本日5時36分に「江南市」に暴風警報が発令されました。
したがいまして、11:00までに解除されなければ、本日の授業は全て中止となります。
詳しくは生徒手帳をご確認ください。
今後の台風情報に十分ご注意ください。

台風15号接近に伴う対応について

現在、台風15号が東海地方に接近しています。
明日6:30の段階で、暴風警報が「江南市」に発令されていない場合は、通常の授業を実施します。明日は、「チャレンジ弁当の日」になっているので、弁当を持参し、登校してください。

また、6:30の段階で「江南市」に暴風警報が発令された場合、11:00までに解除されなければ、明日の授業は全て中止となります。

今後の台風の動きに十分注意していただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、警報発令時の対応につきましては「江南市」に暴風警報が発令された場合になりますので、お間違えのないようにお願いします。
(詳しくはテレビのデータ放送dボタンまたは、インターネット気象庁HPでご覧できます。)

なお、雨風が強く生徒の皆さんの登下校が心配な場合は一時的に登校を控えてください。

PTA研修視察 申込み受付終了のお知らせ

9月20日現在60名の方が申込みをされました。準備の都合上、申込み受付を今週9月22日(木)までとします。まだの方がいらっしゃいましたら事務局までお知らせください。

入賞おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨がシャワーのように降るときもあった体育大会でしたが、全日程を終了することができました。閉会式でも、元気いっぱいに校歌を歌い、思い出に残る体育大会でした。小学生が「今日はとっても面白かった。」と保護者と話しながら帰る姿を見て、とても温かな気持ちになりました。
 入賞したのは次の学級です。おめでとうございました。
 優 勝 3年1組、2年4組、1年7組
 準優勝 3年5組、2年7組、1年1組
 3 位 3年8組、2年3組、1年2組

体育大会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空で、雨が心配される中、校内体育大会を開会しました。今年度は、江南市内の中学校が統一して17日土曜日に実施しました。広く保護者や小学生、地域の方に参観していただくことのできる大会を目指しました。

体育大会開催のお知らせについて

本日の体育大会は、予定通り開催いたします。なお、生徒の皆さんは、一時的な雨も心配されますので雨天J日課の学習用意も持って登校してください。なお、登校は制服または体操服どちらでもけっこうです。よろしくお願いします。古知野中学校からのお知らせでした。

体育大会実施の可否決定について

 明日17日(土)は台風15号の影響を受けて雨が予想されます。
 体育大会実施の可否は、明日7:00の段階で緊急メールやホームページでお知らせします。なお、中止の場合、21日(水)に延期いたします。
 21日実施の場合は、「チャレンジ弁当の日」と重なります。体育大会の準備もありますので、おうちの方に作っていただいてもかまいません。無理のないようにおすすめください。

 あわせて、21日実施の場合、体育大会種目等の一部変更もさせていただきます。
 
 変更1
 ○ PTA種目「玉入れ」については小学生チームの参加はありません。

いろいろとご迷惑をおかけしますがお願いします。

電解質の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
新学習指導要領により、補助教材を使ってイオンの学習をしています。水溶液中に電流が流れる、流れないということから学習を進めています。イオンをイメージ化するための図が、黒板に描いてあります。落ち着いた雰囲気の中で、学習を進めていました。

PTA研修視察申込み 9月14日現在で54名です。

9月14日(水)PTA研修視察の申込みを本日も行いました。昨日と本日で現在、54名の方が申し込んでみえます。定員にはまだ、余裕がありますので、ぜひご参加ください。詳しくはPTA事務局までご連絡ください。電話56−2369

新体育館建設に向けて No.16

画像1 画像1
9月13日(火)体育館建設の様子です。屋根の部分にあたる鉄骨の取り付けを行っています。また、土間部分の防湿工事も行っています。毎日、工事の内容が変わっていき、体育館が作られていく様子がとてもよくわかります。

緊急 PTA研修視察申込み 現在47名です。

9月13日(火)朝7:30より南館玄関でPTA研修視察の申込みを受け付けました。現在は47名の方の参加希望がありました。明日の朝も同時刻に役員さんが受付しますので、参加希望の方はよろしくお願いします。定員は75名です。

体育大会の全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から全校練習に取り組みました。入退場、ストレッチ体操、応援歌の練習を行いました。9月になり、やや、涼しさも感じられるようになりました。でも、日差しはまだ強いです。ぜひ、女子生徒も、帽子をかぶりましょう。色の指定はありません。家庭で使っている帽子を利用してください。体育大会の当日も使えます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式練習 (江南市文)
3/7 3年修了式・同窓会入会式(市文)
3/8 卒業式(江南市文)
3/9 定時制入試前期

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399