「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

西尾張大会速報No.1

○ バスケットボール女子
  対 八開中 47−66で惜敗

○ 卓球女子
  予選リーグ
  対 尾西第2中 3−2で快勝
  対 甚目寺中  0−3で惜敗
  対 今伊勢中  1−3で惜敗
  決勝トーナメント進出ならず

応援ありがとうございました。

西尾張大会の日程

○ 野球  【一宮総合運動場】
  対 一宮南部中 11:00

○ バレーボール男子 【稲沢市総合体育館】
  対 一宮中部中 15:00

○ ハンドボール 【岩倉総合体育文化センター】
  男子 対 稲沢西中 13:45
  女子 対 大口中と佐屋中の勝者 15:00

○ バスケットボール女子 【飛島村総合体育館】
  対 八開中 11:00

○ 卓球女子 【祖父江町体育館】
   甚目寺、今伊勢、尾西第2とリーグ戦

○ 剣道男子 【木曽川体育館】
  7月26日(火) 
  一宮南部中、明治中、天王中とリーグ戦

応援よろしくお願いします。

愛知県吹奏楽コンクール 西尾張大会

画像1 画像1
 7月22日(金)稲沢市民会館で吹奏楽コンクール西尾張大会が開かれました。古知野中学校は、課題曲「南風のマーチ」自由曲「「アメリカ古舞踏組曲」の2曲を、ダイナミック、かつ繊細に演奏し、見事 金賞をとりました。

準優勝おめでとう ハンドボール部(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悔しい準優勝でした。24対28の惜敗。前半、リードしていただけに残念です。シュートを打っても、キーパーに防がれてしまいました。西尾張大会での雪辱を誓います。

準優勝おめでとう 卓球部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予選リーグ1位で通過し、決勝トーナメントに出場しました。優勝は逃しましたが、準優勝というよい成績を収めることができて、うれしいです。
 西尾張大会では、これまでの練習の成果を十分に発揮するよう頑張ります。

優勝 おめでとう ハンドボール部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 決勝戦は、城東中学校との対戦でした。22対9で快勝。うれしい勝利です。新監督のもと、よくまとまって戦うことができました。勝利の笑顔です。

優勝おめでとう バレーボール部(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やりました。優勝です。江南市内の宮田中学校を2対0で破り、優勝をしました。準決勝では、布袋中学校と対戦し、2セット目に先行されながらも、逆転勝ちを収めました。江南市内でお互いに切磋琢磨しあったことが、この大きな勝利につながったと思います。

管内大会速報No.10

○ バレーボール男子
  決勝 対宮田中 2−0で快勝 優勝しました。おめでとう。

○ ハンドボール男子
  決勝 対大口中 24−28で惜しくも敗れました。
  準優勝です。次は西尾張大会です。がんばってください。

準優勝 おめでとう バスケットボール女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大会前に怪我人を出しながら、準優勝を勝ち取りました。準決勝は、扶桑北中との対戦で、58対33の勝利でした。決勝戦は、犬山中との対戦で、39対43の僅差で破れました。次は笑顔の力を信じて、西尾張大会に臨みます。

管内大会速報No.9

○ バスケットボール女子
  決勝 対 犬山中 39−44で準優勝でした。
  よくがんばりました。次は西尾張大会です。

○ ハンドボール女子
  決勝   22−9 で快勝
  優勝しました。おめでとう。

○ 剣道女子 団体
  予選リーグで2位通過 決勝トーナメントで犬南中に1−3で惜敗   

管内大会速報No.8

○ バスケットボール女子
  準決勝 対扶桑北中  58−33快勝

  決勝 対 犬山中 です。 がんばってください。

○ バレーボール男子
  準決勝 対布袋中 2−0快勝

  決勝 対 宮田中です。 がんばってください。

管内大会速報No.7

○ 野球
  準決勝 対 扶桑北中 9−2で快勝
  決勝  対 布袋中  0−2で惜敗 準優勝です。よく頑張りました。
  
  次は西尾張大会です。がんばってください。

○ バスケットボール女子
  2回戦 対 犬山東部中 64−60で勝ちました。
   明日は準決勝 扶桑北中と対戦します。
  

○ 剣道男子 団体
  予選リーグを1位で通過しました。
  午後 決勝トーナメントがあり、優勝しました。おめでとうございます。

○ 剣道女子 個人 
   惜敗

○ テニス男子 団体
   1回戦 対 江南北部中 1−2惜敗

○ テニス女子 団体
  1回戦 対 扶桑中 3−0で快勝
  2回戦 対 犬山中 0−3で惜敗

○ 卓球男子 団体
   予選リーグ 惜敗

○ 卓球女子 団体
   予選リーグ1位通過 

  午後 決勝トーナメントがあり、惜しくも城東中に惜敗しました。
  準優勝です。おめでとうございます。

○ ハンドボール男子 
  準決勝 対 扶桑中 43−16快勝
  明日は 大口中と決勝戦を行います。



野球部 準優勝 おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
決勝戦は、江南市同士の対戦となりました。古知野中にも、得点チャンスがありました。しかし、さすが、布袋中学校です。ヒットが出ても、あと、一人が抑えられてしまいました。0対2で惜敗でした。残念です。この悔しさを西尾張大会にぶつけ、県大会を目指したいと思います。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日(木)バスケットボール部女子は2回戦犬山東部中学校と対戦しました。前半はリードされていますが、後半見事逆転しました。明日は準決勝 扶桑北中学校と対戦します。応援ありがとうございました。

管内大会速報No.6

○ 野球
  準決勝 対 扶桑北中 9−2で快勝
  本日13:00より決勝戦を行います。相手校は布袋中です。

○ バスケットボール女子
  2回戦 対 犬山東部中 63−60で勝ちました。
  明日9:00より準決勝を行います。相手校は扶桑北中です。

○ バレーボール男子
  2回戦 対 犬山中 2−0で快勝
  明日10:00より準決勝を行います。相手校は現段階では未定です。

○ 剣道男子 団体
  予選リーグを1位で通過しました。
  明日は決勝トーナメント 1回戦 犬山中と対戦します。

○ テニス女子 団体戦
  1回戦 扶桑中に3−0で快勝
  2回戦は 犬山中です。

管内大会(後半) 日程

○ 野球(大口中学校・大口町民G)
     準決勝 対 扶桑北中

○ ハンドボール(滝中)
  男子 準決勝 対 扶桑中と城東中の勝者
  女子 決勝 (7月22日)対 大口中と城東中の勝者

○ ソフトテニス団体戦(江西中)
  男子 1回戦 対 江西中
  女子 1回戦 対 扶桑中

○ バレーボール(犬山中)
  男子 2回戦 対 犬山中

○ バスケ女子(扶桑町総合体育館)
  女子 2回戦 対 犬東中

○ 卓球 団体戦(犬山市体育館)
  男子 リーグ戦 (岩南中、岩倉中、宮田中)
  女子 リーグ戦 (岩南中、大口中)

○ 剣道 団体戦(岩倉総体文センター)
  男子 リーグ戦 (滝中、宮田中) 
  女子 リーグ戦 (江西中、宮田中)

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 接近する台風6号の影響も少なく、無事に、終業式を行うことができました。体育館の建て替え工事のため、終業式は、会議室からTV放映をして、各教室をつないで実施しました。式辞として、校長先生より、なでしこジャパンの活躍の原動力は、「笑顔」の力、「ありがとう」感謝の心によるのではないか、というお話をいただきました。
また、海外研修に出かける奥村太貴君と米山凌可さんが、出発の決意を述べました。
さらに、式の中で、西尾張陸上競技大会の表彰伝達と体力賞の受賞者の表彰も行いました。以下、西尾張大会の陸上競技大会の個人表彰を紹介します。
 男子
1年100m 第3位 森岡哲(12.42)
2年100m 第5位 松久裕稀(12.09)
200m 第7位 伊藤慎悟(24.25)
400m 第1位 林憲吾(53.54)
110mH 第4位 川松裕汰(16.01)
走高跳 第2位 奥村太貴(1m75) 第7位 秋元直生(1m65)
棒高跳 第2位 倉地克宜(3m10)
低学年リレー 第2位(48.48)(松久・森岡・津田・郷)
高学年リレー 第3位(45.70)(伊藤・北山・川松・林・高瀬)

女子
1年100m 第1位 時久彩音(13.21)(新記録)
800m 第6位 水野桃奈(2.36.66)
1500m 第5位 伊藤美祥(5.06.72)
100mH 第2位 小池紗有美(15.27) 第4位 小林薫子(16.86)
走幅跳 第3位 掛布春菜(4m82)
砲丸投 第2位 粟田万美(10m00)
低学年リレー 第1位(53.73)(土屋・大竹・時久・市原)
高学年リレー 第6位(53.84)(小池・横道・小山・石井)


台風の接近に伴う諸連絡について

 大型で強い台風6号が接近しています。つきましては,通知表の配付及び明日の動きについては,下のような形にさせていただきます。

1 通知表配付について
 1学期の通知表を本日お渡ししました。なお,『出欠席の記録』の欄につきましては,明日の状況が分かりませんので,空欄のままでお渡ししました。
 つきましては,8月3日(水)の出校日の折りにお子様に持たせていただき,記入の上,再度お渡ししますのでよろしくお願いいたします。

2 明日(20日)の動きについて
 ・愛知県西部に暴風警報が発令されない場合は,通常通り登校になります。
 ・愛知県西部に暴風警報が発令されている場合は,次のように対応します。
  (1)午前6時30分までに暴風警報が解除された場合は,通常通り授業を行う。

  (2)午前6時30分時点で暴風警報が発令されている場合は,当日の授業は行わず,臨時休校(家庭学習)とします。

7月19日に読む「保健室より」です

保健室より 

 あと2日で1学期が終わります。6月の終わりから7月にかけて、例年になく暑い日が続きました。夏休みも暑い日が続きます。部活の行き帰りの帽子、十分な水分と塩分、規則正しい生活、体調の悪いときは休養をするなど、熱中症には十分気をつけましょう。3年生は部活動が終わると生活リズムが乱れがちになります。時々運動をするなど、生活リズムが急に変わらないようにしましょう。

                   平成23年7月19日

吹奏楽部 課題曲講習会

 7月17日(日)大口中学校ランチルームで課題曲講習会がありました。ヨーロッパで活躍中の若手指揮者、酒井先生の楽しく、的確で厳しい指導を受け、一段と腕を上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 選挙、公立B入試
3/19 委員会
3/20 春分の日
3/22 給食終了、公立合格発表

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399