最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:582
総数:1434789
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

学級活動・お見送り(3月3日)

 卒業式後、教室に戻り、最後の学級活動で、一人一人卒業証書を受け取りました。
 学級活動後、運動場でお見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式その5(3月3日)

 答辞の次は校歌清聴で、最後に退場です。本来、この卒業式で、3年生が歌うはずだった合唱曲「群青」の伴奏者がピアノ演奏する中、退場をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式その4(3月3日)

 校長式辞に続き、教育委員会告示、祝辞や祝電の披露があり、「卒業生のことば(答辞)」でした。
 卒業生代表が、3年間の思い出を振り返りながら、感謝の言葉を述べ、卒業生全員が起立して感謝の礼する場面もあり、思いのこもった感動的な答辞でした。
画像1 画像1

卒業証書授与式その3(3月3日)

 卒業証書の授与に続き、校長から、3年生の合唱コンクールでの活躍や、贈る言葉として、学年目標であった「凡事徹底」についての式辞がありました。
画像1 画像1

卒業証書授与式その2(3月3日)

 6学級の入場がすみ、国歌清聴に続き、卒業証書授与でした。卒業生は前にでて、一人一人が顔をみえるような状態で、担任が名前を読み上げ、返事をしました。証書は学級代表に授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式その1(3月3日)

 3月3日第75回卒業証書授与式が行われました。5つに分けて紹介いたします。

 最初は、卒業生の入場です。飾り付けられた入口から、G組、A組、B組・・・E組の順で入場しました。
画像1 画像1

ご卒業おめでとうございます。本日卒業式です。(3月3日)

 令和4年3月3日の本日、晴天に恵まれ、第75回瀬戸市立水無瀬中学校卒業証書授与式を挙行いたします。

 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。登校時刻はいつもと同じです。登校最終日であり、門出の日にもなります。良い式になることを祈念しています。

 保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、様々な制約があります。皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
 保護者受付は、8時40分からを予定しております。その他、詳しくは、昨日の更新やお配りしてある案内をご覧ください。よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備(3月2日)

 2年生が6限に卒業式会場などの清掃や準備を行いました。絨毯を敷いたり、看板をつけたり、椅子を並べたり、飾り付けをしたり・・・など、卒業式に向けての準備が整いました。
画像1 画像1

3年生最後の給食(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生にとって、本日が中学校生活最後の給食になりました。
 お世話になっていた配膳員さんに、お礼のメッセージを、3年生の代表が渡しました。
 
 今日の給食には、赤飯と人気メニューの「鶏肉のてりかけ」、お祝いゼリー、アレッタのおひたしなどが出ました。

 給食委員会の放送では、「アレッタ」と赤飯の紹介がありました。「アレッタ」はブロッコリーと青汁に使われるケールという野菜をかけあわせて作られた野菜だそうです。

 上級学校で給食がある学校は、ほとんどありませんので、今日が人生で最後の給食となる人もきっといることでしょう。

3年生の保護者の皆様へ 卒業式のご案内(3月2日)

3年生の保護者の皆様へ

 3年生の保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。明日いよいよ卒業式を迎えます。以前にもお知らせいたしましたが、再度「第75回卒業証書授与式のご案内」をいたしました。

 本来であれば、来賓の皆様のご臨席のもと、在校生も参加してお祝いしたいところですが、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、卒業生、保護者と本校職員で卒業式を挙行いたします。誠に遺憾ではありますが、会場の密を避けるために、保護者のご出席につきましても、卒業生1名につき1名とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、受付やお願いなどは下の通りです。

●日時 
 令和4年3月3日(木)午前9時10分より開式
  1時間程度を予定

●受付 
 8時40分から8時55分
 体育館入口付近

●場所
 水無瀬中学校 体育館

●3年生下校予定時刻
 見送り 11時頃
 下 校 11時20分頃

●その他
 お車でお越しの方は、運動場を駐車場として、ご利用ください。
 マスク着用、入口での検温、換気(防寒対策)などにご協力をお願いいたします。
 ものの共用をさけるため、各自でスリッパの準備をお願いできたらと存じます。
  式・学級活動終了後、11時頃から運動場にて、卒業生のお見送りをいたします。それまでの間、体育館で、お待ちいただく予定です。(祝電・映像などをご覧いただく予定)
   

卒業式予行練習(3月2日)

 卒業式の最後の練習を本日の2限に行いました。6限に2年生を中心に式場準備を行って、明日の式を迎えます。
画像1 画像1

同窓会入会式・表彰(3月2日)

 本日、1限に3年生の同窓会入会式が行われました。
 学年代表、クラス代表代表が発表され、学年代表の誓いの言葉などがありました。
 
 入会式後、3年間の皆勤賞の表彰や選挙ポスター、版画展の伝達表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生奉仕活動(3月2日)

 昨日のことになりますが、3年生が5限6限に奉仕活動を行いました。
 自分たちが使用してきた教室や廊下、昇降口等の他、普段清掃を行わない教室をきれいにしました。
画像1 画像1

サーキットトレーニング(3月2日)

 昨夜から降りだした雨もあがり、今朝は晴天となりました。明日の卒業式も、天気予報では晴れの中でできそうです。

 下の方の体育の時間の写真は昨日のものになりますが、サーキットトレーニングをしている様子です。縄跳び、ボール投げ、ドリブルなど、いろいろな種目を順番にこなして、体力の向上につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

定時制前期選抜入学志願者数(3月1日)

 今朝の新聞にも掲載されていますが、昨日、公立高等学校定時制前期の入学願書の受付が終了しました。今朝の新聞にも、志願者数が発表されました。愛知県の教育委員会のホームページにも掲載されておりますので、リンク先を紹介いたします。

 なお、今後志願変更がありますので、明日19時に、志願変更締め切り後の志願者数の発表もされます。


アクセス先は下のアドレスです。(定時制前期をご覧ください)

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/shi...

卒業式の練習(3月1日)

 本日、2回目の練習になります。明日の予行練習が最後で、明後日の3月3日に卒業式当日を迎えます。
画像1 画像1

3年生を送る会のお礼(3月1日)

 今日から3月になりました。令和3年度も残すところ1ヶ月です。
 先週金曜日に行われた3年生を送る会に対する3年生が書いたお礼が、1,2年生の掲示板にはられています。

画像1 画像1

令和4年度前期生徒会役員選挙 昼の放送演説(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の次の日の3月4日に選挙が予定されています。そのため、広報に続き、今日は給食の時間に、一人一人の時間は短いですが、オンライン演説をしました。

卒業式の練習(2月28日)

 3年生は、今日から学年の時間割で進みます。
 今日は1,2限に練習を行っています。明日も2時間、明後日も2時間予行練習をして、3月3日の卒業証書授与式を迎えます。
画像1 画像1

朝の様子(2月28日)

 2月の最終日になり、明日から3月です。朝は寒いものの、少しずつ春の訪れを感じられるようになってきました。
 卒業式は今週の木曜日、3年生の登校日もあと4日です。3年生を送る会が終わり、今日から卒業式の練習を行います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業証書授与式
3/4 生徒会役員選挙 定時制前期入試
3/7 全校集会 公立高校Aグループ学力検査
3/8 公立高校Aグループ面接
3/9 議会委員会
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054