最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:210
総数:918891
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

いただきます 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)
6年生の給食の様子です。今日の献立は、ソフト麺、肉みそかけ、千草あえ、牛乳、りんごでした。久しぶりのソフト麺に、大満足のようでした。

いただきます 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)
5年生の給食の様子です。今日の献立は、けんちん汁、さつまいもと大豆のかき揚げ、小松菜としらす干しのおひたし、わかめごはん、牛乳でした。
今日は、どれも同じようにおいしいと言っていました。

いただきます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

表彰・人権週間 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)
今日の朝礼は、体育館と各教室をつないで行いました。
まずはじめに、とても多くの伝達表彰を行いました。
「赤い羽根共同募金ポスター」「税に関する習字」「子ども陶芸展」「税に関する書写展」「まるっとせとっ子ポスター」「せと・図工・美術作品展」「せとっ子科学展」で賞を取った人に、一人ひとりに賞状を手渡ししました。
校長からは、12月4日〜10日の人権週間にあわせて、「十人十色」「みんなちがってみんんあいい」「自分の好きなところ」「友だちのよいところ」「自分と友だちの違うところ」「個性」についてと、愛知県の人権週間ポスターを紹介する話がありました。

いただきます わかば組

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(金)
わかば組の給食の様子です。今日の献立は、五目白みそ汁、ひじきとツナの炒め煮、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、みかんでした。
わかば組は、交流給食や校外学習で出かけている人が多く、少しさみしかったです。でも給食はいつも通りおいしくいただきました。

I have

画像1 画像1
12月3日(金)
2年生の外国語活動です。ALTのジャン先生とビンゴゲームをしながら、楽しく英語を学びました。

5年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
トヨタ産業技術記念館に出かけます。
行ってらっしゃい。

夏の終わりとかぶの収穫(わかば組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入り、扇風機を掃除しました。働きもののわかばの子たち。みんな「お仕事頑張る!」と意欲的でした。
 また、学級園では、かぶがちょうどいい大きさになってきました。みんなで大きなかぶのお話に合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ!」とかぶをぬきました。しょうゆと塩で味付けして、炒めてみました。みずみずしく、甘いかぶでした。新鮮な野菜はやっぱりおいしいです。

いただきます 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)
4年生の給食の様子です。今日の献立は、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトのチーズ焼き、みにフレンチサラダ、レーズンロールパン、牛乳でした。
ポテトのチーズ焼きは、チーズが苦手な人でも食べやすかったと言っていました。

いただきます 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

いただきます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(水)
今日の献立は、ワンタンスープ、瀬戸市産ヤーコンと豚肉の炒めもの、さかなそぼろ、麦ごはん、牛乳でした。
今日使われた「ヤーコン」は、品野の広之田町で収穫されたものです。見た目はサツマイモに似た、シャキシャキした歯ごたえのある根菜です。

いただきます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

100万回生きたねこ

画像1 画像1
12月1日(水)
1年生の図工です。先生が読んだ「100万回生きたねこ」を聞いて、印象に残った場面を絵で表しました。色をよく選び、水彩絵の具を使って彩色していました。

いただきます 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)
2年生の給食の様子です。今日の献立は、洋風団子汁、鶏肉のてり焼き、白菜の昆布あえ、ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)、牛乳でした。
大好きな洋風団子汁のやわらかな団子は、最後までとっておく派の人が何人もいました。

いただきます 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗って帰ります。

校外学習4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗って帰ります。

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます 2組

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
いただきます 1組
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定
3/10 令和4年度前期児童会役員選挙3限
行事予定
3/10 令和4年度前期児童会役員選挙3限
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829