最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:65
総数:417307
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

ダンスで振り返り

2年生はダンスで1年間を振り返っていました。
運動会で踊ったダンスや6年生を踊ったダンスを、もう一度みんなで踊りました。
2年生の子どもたちは、ダンスが大好きです。
音楽が始まると、みんな楽しそうに踊り始めます。
そして、そのダンスがとても上手なのです!
いろいろなダンスを覚えたこと、そしてみんなで動きを揃えて楽しく踊れるようになったことは大きな成長ですね。
かっこいいね、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっぴり寂しい…

6年生が卒業した教室は、ガランと広く感じます。
担任の渥美先生も、加湿器の片付けをしたり、給食のエプロンの点検をしたりといろいろとお仕事はしていますが、何だかちょっぴりつまらなさそう。
背中に寂しさが漂っている……気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の給食

今日の給食は、ナン、牛乳、野菜のスープ煮、米粉のドライカレー、マカロニサラダです。
今年度最後の給食は、子どもたちに大人気のナンです。
給食にはめったに登場しないので、特別感があります。
ナンとはペルシャ語でパンを意味し、タンドール窯という壺のような形をした専用の窯の内側に貼り付けて焼くそうです。
ナンにたっぷりとドライカレーをつけて食べる子どもたちは、ニコニコでした。
現在の教室で、今年の担任の先生や友達と一緒に給食を食べるのも今日が最後です。
今年もおいしい給食の献立を考え、調理してくださった栄養教諭の方々や調理員の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生最後のドッジボール

3年生は体育の授業でドッジボールをしていました。
学級を2チームに分けて対決です。
強いボールを近い距離でキャッチしたり、当てられて外野に出た子がすぐに当て返して内野に戻ったりと、迫力のあるゲームを繰り広げました。
強いボールを投げられるようになった子、内野と外野でボールをパスする作戦を立てる子、ボールに背を向けずに逃げられるようになった子など、ドッジボールの中でもさまざまな成長が見られます。
3年生最後のドッジボール、楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生、待ってるよ!

1年生は、入学してくる新1年生のために教室の飾り付けをしていました。
輪飾りを作って壁にかけたり、折り紙で作った飾りを掲示板に貼ったり……。
自分たちでどんどん作業を進める姿に成長を感じます。
友達と力を合わせて高い所にも作品を貼る姿に頼もしさも感じます。
心をこめて飾り付けをした教室、きっと新1年生も喜んでくれるでしょうね。
すてきな2年生になれそうだね。
期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきなアルバムが完成しました

1年生はこの1年間、図工や生活科でたくさんの作品や観察記録等を制作してきました。
その作品を貼り合わせて1冊にまとめ、思い出のアルバムを作りました。
アサガオの観察記録、アジサイの花、シャボン玉、自分の顔等、子どもたちはできあがったアルバムの作品を満足そうに見返す姿が見られました。
見返してみると、絵を描いたときのことや花が咲いてうれしかったときの気持ちを思い出すね。
すてきな成長のあしあとができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援隊、大活躍

卒業式の会場を彩ったパンジーの花は、今が真っ盛りです。
入学式でもきれいな花を咲かせるため、一度花を摘み取る必要があります。
大放課に校務主任の早川先生が全校に放送で呼びかけ、「大祐応援隊」を募ったところ、たくさんの子どもたちがボランティアを買って出てくれました。
遊ぶ時間を割いて、時間いっぱいまで一生懸命花摘みをしてくれました。
こういう活動に進んで参加する子どもたちの心意気がすばらしい!
みんな、ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはぎ、おいしいね!

今日の給食は、梅と青菜ご飯、牛乳、カルシウムたっぷり味噌汁、ぶり三河みりん焼き、おはぎです。
お彼岸にはおはぎをお供えします。
これは、昔は貴重だった砂糖を使うおはぎをご先祖様にお供えすることで、感謝の気持ちを伝えるという意味があるそうです。
子どもたちの中には、「おはぎって何?」という子も……。
でも、多くの子が食べてみて「おいしい!」と気に入った様子。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達同士で

4年生は算数の授業で、そろばんの学習をしていました。
くり上がりやくり下がりのある計算で、子どもたちはちょっぴり苦戦気味。
感心したのは、「分からない」「どういうこと?」等の声が上がると、近くの席の子が声を上げた子のところへ行き、説明を始めるところ。
教えてもらう子も理解しようと真剣な表情です。
こういうことが自然にできる雰囲気はすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年後の自分へ

5年生は、1年後の自分に宛てて手紙を書いていました。
1年後、5年生は小学校を卒業していますね。
「何か信じられない。こわいような気がする」と言っている子もいました。
子どもたちの手紙には、「修学旅行には無事行けましたか?」「コロナは収まっていますか?」という文も……。
1年後にこの手紙を読んだとき、「1年前はこんな心配をしていたんだな」と思えるような状況になっていますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

推敲にも便利です

3年生は、タブレットを使って三連休の日記を書いていました。
日記を書く様子を見ていると、子どもたちは「う〜ん、これだと意味が伝わらないかなあ」「『〜行きました』『〜行きました』って語尾が同じになっちゃうと何か変だな」「やっぱりもう1回最初から書き直そう」等、試行錯誤中。
原稿用紙等の紙だと、一度書いてしまうと、前に書いた部分を直したり、最初から書き直したりすることはなかなか大変です。
でもタブレットだと、簡単に書いたり消したり書き直したりできます。
自分の書いた文章をよりよいものにしようとする姿勢につながっているように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

姿勢がすばらしい!

2年生は書写の授業中。
驚いたのは、字を書いている子どもたちの姿勢のよさです。
背筋をピンと伸ばして、足の裏を床にピタッとつけて、すばらしい姿勢です。
姿勢をよくすると気持ちも引き締まるし、目にもよいですね。
子どもたちには「あいさつ・返事・よい姿勢」を繰り返し伝えています。
このような姿勢の子どもたちを見ると、心からうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その8

渥美先生へのサプライズ!
先生に内緒で、こっそり準備していたプレゼントを渡しました。
保護者の方からもプレゼントをいただきました。
渥美先生は「全く気付かなかった」とのこと。
サプライズを成功させられるのは、みんなの団結力が強い証拠ですね。

6年生の皆さん、卒業おめでとう。
西浦南小学校が皆さんの母校であることを誇りとし、これからも自信をもって未来へ向かって歩んでいってください。
先生たちはいつまでも応援しています。
がんばれ、みんな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その7

最後の学級活動です。
渥美先生の授業も、これが最後です。
今日のこの時間をしっかりと胸に刻んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その6

卒業式を終えてホッと一息。
リラックスした表情がのぞきます。
この教室で友達と一緒に過ごす時間も残りわすかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その5

卒業式を終え、会場を後にします。
「やりきった」という充実感がうかがわれる表情です。
本当に立派な姿で式に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その4

卒業生と在校生とで、別れの言葉や歌を交わします。
卒業生は巣立ちを前に、すばらしい姿を見せてくれました。
在校生もバトンを引き継ぐという自覚が感じられる立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その3

しっかりと返事をして卒業証書を受け取ります。
6年間がんばってきた証です。
受け取り方や礼の仕方も、6年間の集大成にふさわしい立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その2

いよいよ卒業式の始まりです。
堂々と胸を張って入場です。
みんな引き締まったいい表情をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は卒業式その1

6年生は、西浦南小学校へ登校するのも今日が最後です。
下級生にコサージュをつけてもらい、ちょっぴり照れくさそうな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 給食終了 Bタイム
3/24 修了式 大掃除
3/25 学年末休業

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167