校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

愛知県公立高等学校定時制前期選抜志願状況(2月7日)

 昨日の公立高等学校の推薦選抜・特色選抜に続き、明後日2/9(木)には、定時制前期選抜の入学検査が予定されております。

 昨日2/6に前期選抜の願書受付が終了し、下のアドレスに「志願状況等」が紹介されています。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/r5s...

今日の給食(2月7日)

 1,2年生はテスト1日目のため、テスト後に下校し、3年生は給食を食べました。

 今日の給食は、「わかめごはん 牛乳 関東煮 鶏肉のてりかけ じゃこなっぱ」でした。給食センター作成の「給食トピック」をみている写真もあります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

シルバー人材センターの方のごその2(2月7日)

画像1 画像1
 昨日に続き本日も樹木の伐採をしていただいています。今日が学年末テストであるため、校舎から少し離れた場所を中心に剪定や伐採をしていただいています。

1年生,2年生学年末テスト(2月7日)

画像1 画像1
 本日は、1年生・2年生の学年末テスト、1日目でした。
 両学年とも3教科に取り組みました。あと2日、テスト勉強に粘り強く取り組んでもらいたいと思います。

G組数学の授業から(2月7日)

 G組の数学の授業では、速さを求めることを学習しました。
 時速なのか、分速なのか、またmなのかkmなのかなど、単位に気をつけることや、道のりを時間でわる除法の計算を間違えないようにすることに重点をおいて、学習しました。また、タブレット端末を使用して、練習問題にも取り組みました。
画像1 画像1

あいさつ運動(2月7日)

画像1 画像1
 今年度も、定期考査の1日目にPTAの生活部や少年センター水無瀬支部の方に、あいさつ運動を行っていただいてきました。今日が本年度の最終になり、今朝も、早朝より活動していただきました。寒い中、ありがとうございました。
 

朝の様子(2月7日)

画像1 画像1
 今朝は、昨日に比べ、気温は高いようです。昼は昨日と同じくらいの気温で、天気予報は「曇り」です。
 今日は、1年生2年生は、学年末テストです。学習の成果を発揮してもらいたいと思います。
 また、PTA生活部の方の、今年度最後のあいさつ運動があります。よろしくお願いいたします。

シルバー人材センターの方のご協力で(2月6日)

 今日明日とシルバー人材センターの方がおみえになり、校内の樹木などの剪定をしていただきます。寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん 牛乳 すき焼き風煮 さばのみそ煮 きんぴらごぼう きんかん」でした。
 きんかん(金柑)は風邪で弱まったのどや鼻の回復を促し、粘膜を強くする栄養が豊富に入っているそうです。皮ごと食べて、種はだして食べます。

明日から、1,2年生学年末テスト(2月6日)

画像1 画像1
 明日2月7日(火)から9日(木)まで、今年度最後の定期テスト、1年生2年生の学年末テストが行われます。
 各学年の掲示板に10日ほど前から、カウントダウンがはられ、今日は「あと1日」になりました。

G組・生活の時間:お風呂の日(2月6日)

画像1 画像1
 G組の生活の時間には、歳時記などを、話題に取り上げることがあります。先週末、「節分」や「立春」について、話題にしました。

 日付を「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから、2月6日は「お風呂の日」だそうです。

 「頭から洗うのか」「身体から洗うのか」「お風呂で歯磨きをするのか」「洗面所で磨くのか」等、毎日の生活で欠かせないお風呂ですが、各家庭によって入り方等が違うようです。

朝の様子(2月6日)

画像1 画像1
 2/4(土曜日)は立春でした。とはいえ、まだまだ寒さは厳しいようです。

 職員室前にある花壇に植えてあったチューリップの球根から芽が出ていて、土の中から顔を出していました。確実に季節は進んでいるように思います。

 今朝も寒い朝ですが、日中は、昨日同様、二桁の気温になるようです。本日は公立高校の推薦選抜・特色選抜の試験日です。受検する皆さんの健闘を祈っております。

 また、1,2年生は明日から学年末テストです。勉強の成果を発揮できるように最後まで頑張ってもらいたいと思います。

2022年度 中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会(2月4日)

画像1 画像1
 本日、東郷町民会館で行われている中部日本個人・重奏コンテスト東尾張地区大会に、吹奏楽部より、打楽器四重奏と管楽七重奏の2つのグループが出場しました。打楽器四重奏は、「エオリアン カルテット」を、管楽七重奏「ロマネスク組曲」を演奏しました。本日は東尾張地区の69団体が出演し、すべて団体が終わったところで、演奏結果が愛知県吹奏楽連盟のホームページで公開されることになっています。
 ホール内では撮影禁止になっているため、会場入口でのものになります。学年末テスト前で、練習と学習との両立はたいへんだったことと思います。よい結果であることを祈っています。
 保護者の皆様、遠方まで送迎そして応援、ありがとうございます。

入試直前面接練習(2月3日)

 週明けの2月6日(月曜日)が公立高等学校の推薦選抜・特色選抜の入試日です。
 本日も入試直前で、面接練習を行っていました。健闘を祈っております。

 本日の朝刊に、志願状況が掲載されていました。
 愛知県教育委員会のHPにある「令和5年度入学者選抜の志願状況等」のアドレスを紹介します。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/r5s...
画像1 画像1

G組 7中合同卒業生を祝う会(2月3日)

画像1 画像1
 瀬戸蔵に市内の7中学校の特別支援学級の生徒が集まり、「卒業生を祝う会」を行いました。在校生が卒業生を紹介し、そのあと卒業生が思い出の作文を発表しました。どの生徒も堂々とした発表ができました。また、水無瀬中学校は閉会の言葉の担当でした。代表して2年生3人が、感想を交えて会を締めくくりました。
 帰りに瀬戸蔵に飾ってある、ひな人形でつくられたピラミッドと記念撮影もしてきました。

節分の給食(2月3日)

画像1 画像1
 節分の本日、給食の献立は、「ごはん(あいちのかおり) 発酵乳 のっぺい汁 いわしの蒲焼き 菜の花あえ 節分豆」でした。給食委員会より、放送で次のような内容の紹介がありました。

 昔は季節の変わり目に起こりがちな病気や火事、地震などの災害は鬼がもってくると信じられていました。「福は内、鬼は外」のかけ声で、豆まきをして、豆を年の数だけ食べ、鬼を家から追い出したり、鬼が臭くて嫌うといういわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して、戸口に置き、鬼が家に入ってこられないようにしたりする風習があります。それにちなみ、今日の給食では、「節分豆」と「いわしの蒲焼き」がメニューにあります。

 また、節分の日に、その年に縁起が良いとされる恵方という方角を向いて巻き寿司を丸かじりする風習は江戸時代末期から明治時代にかけて大阪で始まり、全国に広がっていったそうです。

7中合同卒業生を祝う会出発(2月3日)

 今日、G組生徒が、「7中合同卒業生を祝う会」に参加します。
 8:40の学校出発に向け、持ち物や、役割の確認をしていました。
 校長先生に「行ってきます」と元気にあいさつをし、瀬戸蔵に向けて出発しました。
画像1 画像1

朝の様子(2月3日)

画像1 画像1
 今日は「節分」、明日は「立春」です。明日から暦の上では春ということになります。
 しかし、今朝も相変わらず寒さは厳しいようです。

 本日午前中、G組は瀬戸蔵へ「卒業生を祝う会」に出かけます。市内7中学校が一堂に会して行います。
 
 

今日の給食(2月2日)

 今日の給食の献立は、「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、レンコンとブロッコリーのサラダ」でした。
 ささみにはタンパク質が豊富に含まれ、ブロッコリーには葉酸およびビタミンB群、さらにβカロチン、ビタミンCなど栄養豊富でこの組み合わせはトップアスリートもよく食べられるそうです。
画像1 画像1

授業風景(2月2日)

 1年生の教室の様子です。
 英語の授業では、テスト対策プリントを使って、過去形について学習しているところでした。(上段)
 家庭科の授業では「食」についての問題や事件についてタブレットを用いてまとめていました。(中段)
 道徳の授業では、「人とのつきあい方」について、班で話し合ったことを発表していました。(下段)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 議会委員会(最終)
3/9 公立高校全日制一般選抜合格発表
3/10 口座振替日 生徒会役員選挙 公立高校定時制後期願書受付
3/13 全校集会 公立通信制課程後期出願〜17日
3/14 1年集会 G組2年大掃除 公立高校定時制後期志願変更

連絡文書

進路だより

瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054