最新更新日:2024/06/12
本日:count up88
昨日:142
総数:418421
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R5.10.28(土)運動会実施

昨夜の雷雨でグラウンドコンディションが心配されましたが、実施します。朝早くから職員が消えてしまったラインを引き直して準備しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.27(金)運動会準備 その2

まじめな仕事ぶりです。アナウンス原稿を読む練習にどきどきを感じていました。明日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.27(金)運動会準備

委員会ごとに分かれて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.27(金)3年生 国語「説明文」

文章中に出てくる順番を表す言葉を押さえて読み取っていました。
画像1 画像1

R5.10.27(金)1年生 算数「たし算」

文章をよんで式を立てます。「あわせて」の言葉が大切です。数を分解して「10」のまとまりをつくっていました。
画像1 画像1

R5.10.27(金)5年生 社会「くらしを支える工業」

「工場はどんなところに集まっているのか」考えていました。「ナガシマスパーランドに行ったことあるかな」と工場地帯のイメージを想起させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.27(金)2年生 図画工作「おはなしゲーム」

ゲーム台、ルーレットを作成していました。隣の席の子と協力している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.27(金)6年生 国語「鳥獣戯画を読む」

京都、高山寺の国宝について書かれた文章を読み取っていました。ウサギとカエルが出てくるストーリー。日本の最も古い漫画と言われています。筆者の見方、考え方を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.27(金)3年生 理科「光」

鏡で日光をはね返し、まとに当てていました。「光」の学習の最初です。この後、明るさや暖かさについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.27(金)応援旗にメッセージ

明日はいよいよ運動会です。6年生児童が、1年生に旗に意気込みを書くよう誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.26(木)運動会準備

子どもたちの下校後、先生たちでテントの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.26(木)5・6年生 運動会に向けて

華麗な技が次々披露されていきます。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.26(木)4年生 算数「計算の工夫」

「25×4」「100=99−1」、計算を楽にする方法を見つけて解いていました。すらすら解けるようになって楽しくなっていました。
画像1 画像1

R5.10.26(木)3年生 国語「すがたをかえる大豆」

大豆のひみつについて読み取っていく説明文です。「いる」「にる」を辞典で意味調べをしました。「いる」だけで8個の意味が載っていました。言葉の意味を正しくしることで本文を正しく読み取ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.26(木)なかよし 掃除時間

雑巾がけがとっても上手でした。
画像1 画像1

R5.10.25(水)6年生 応援旗作り その2

6年生にとっては小学校最後の運動会。気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.25(水)6年生 応援旗作り

赤、黄、青、白、各色の応援旗が出来上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.25(水)4年生 福祉実践教室

聴覚障害の方からコミュニケーションをとる方法を教えていただきました。また、生活の仕方として来客があったことを知る方法や電話以外の伝達方法を教えていただきました。伝言ゲームを通して伝えることの難しさも学びました。「知る」ことは理解し合う第一歩です。共生社会を目指し、自分ができることを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.25(水)1・2年リレー練習

リングバトンを持って走ります。誰からもらって誰に渡すのか、受け渡しがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.24(火)5年生 総合「もみすり」

籾殻を取り除いて玄米にする「もみすり」。すり鉢ですって息をふきかけ、籾殻を外していきます。「ごはんを粗末にすると目がつぶれる」と言いますが、目にごみが入って正に「目がつぶれる」と声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 Bタイム お話の会(3年)
3/8 Bタイム 卒業式全体練習
3/11 朝会 クラブ
3/12 Bタイム
3/13 Bタイム 卒業式予行練習

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167