最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:142
総数:418353
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R5.10.31(火)2年生 音楽「こぎつね」

動揺「こぎつね」の「こ」は「小」のか「子」なのか、意見が分かれていました。「かんざし」「つげ」も馴染みのない言葉です。ドイツ民謡でした。鍵盤ハーモニカで運指に気をつけながら演奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.31(火)4年生 図画工作「人権ポスター」

「誰もが人として大切にされ、幸せに生きる権利」人権について描いた絵の鑑賞会を行っていました。作成者の意図が語られ、質問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.31(火)1年生 国語「じどう車くらべ」

それぞれの車の「しごと」と「つくり」について読んでいきます。「そのために」という言葉がつないでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.28(土)運動会 閉会式

接戦の末、白組が優勝しました。「全力が当たり前」全力の笑顔いっぱいの運動会になりました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを支え、励ましていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 5・6年生リレー

スムーズなバトンパス。最後まで力走します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 3・4年生リレー

スピードを落とさずバトンパスします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会「1・2年生リレー」

リングバトンを渡していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会「夏色パレード」

演技前に気合を入れます。圧巻の演技でした。下級生の憧れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 なかよしリレー その2

御来賓の皆様、保護者の方にも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 なかよしリレー

笑顔がいっぱい、なかよくなれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 大玉送り

4〜6年は玉を持ち上げ、送ります。1〜3年は玉を転がします。1回戦、2回戦引き分けで3回戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会「モンスターフラッグ」

3・4年生の演技です。キビキビした力強い動きが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会「おどるブルーfrom新しい西南小のリーダーズ」

1・2年生の演技です。曲にのってリズムよく演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 応援

旗を振る。声を出す。アナウンスでも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 5・6年 徒競走

100m、本部前から南側へのセパレートコースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 3・4年 徒競走

80m、本部前から南側へのセパレートコースを走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 2・1年 徒競走

50m、直線セパレートコースを走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 体操

伸ばしたり、回したり体を十分ほぐしました。来賓の方も参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会 開会式

堂々たる選手宣誓でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.28(土)運動会黒板メッセージ その3

全力を出していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167