最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:131
総数:417205
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R6.5.31(金)AED防水対応

学校の駐車場で練馬ナンバーの車を発見しました。乗ってきたのは、AEDの防水対応業者でした。明日は、猫が好きな家族を呼び寄せ、常滑観光をするそうです。おすすめ場所の話で盛り上がりました。ぜひ、常滑のよいところを見つけて帰ってくれるといいなと思っています。
画像1 画像1

R6.5.31(金)5年生 外国語「リスニング」

一人一人、イヤホンをつけてタブレットからの音声に答えていました。誕生日やほしい物についての内容を聞き取り、答えていきます。集中度が高まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.31(金)1年生 生活科「アサガオ」

成長していく様子を映像で視聴しました。これからのお世話の仕方を学んでいました。
画像1 画像1

R6.5.31(金)なかよし 「みそ汁」

先日、なかよし学級の調理実習で、一人一人、具材や味付けにこだわったみそ汁を作りました。「なめこの汁」「カレー風味の汁」「新玉ねぎの汁」……。職員室に作ったみそ汁をお裾分けしてくれて、味見をした学校パートさんが書いたメッセージが、教室背面に掲示されていました。その後、パートさんは、子どもたちから手紙をもらったそうです。メッセージのお礼、日頃のお礼、そしてレシピも。その手紙をもらってうれしかったと手紙を見せてくれました。やさしい気持ちがうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.31(金)6年生 図画工作「くるくるクランク」

鑑賞の時間です。友達のよいところ、工夫したところをたくさん見つけることができました。豊かな発想、アイデア満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.31(金)朝黒板メッセージ

担任の思いを語っています。
画像1 画像1

R6.5.31(金)図書室掲示「おすすめ本」

先生たちの「おすすめの本」コーナーができました。どんな本が紹介されるのか楽しみです。
画像1 画像1

R6.5.30(木)図書館ボランティア活動

夕方、来校され、廊下の掲示物を新しくしていただきました。ありがとうございました。どんなふうになったのか楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1

R6.5.30(木)緑の募金

給食の時間に、緑の募金活動で集まったお金を常滑市都市計画課の方に来ていただき、手渡し、その様子を全学級にZOOMで配信しました。森を元気にする活動や緑を増やす活動に役立つとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.30(木)2年生 図画工作「わっかでへんしん」

「何に変身しようかな」見る度に、飾りが増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.30(木)5年生 総合的な学習「食」

自分たちで育てる食にこだわります。地域の応援団の方に話をしていただきました。「らっかせいの漢字はどう書くの?」花や実の付き方、植物の名前の由来は、おもしろいです。苗分けていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.30(木)体力テスト

ステップを踏み、投げることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.30(木)体力テスト「50m走」

ゴールラインより長く走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.30(木)体力テスト「ボール投げ」

力強いフォームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.30(木)体力テスト

「いち・に・さん」腕を大きく振って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.5.30(木)1年生 アサガオ

アサガオが大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.29(水)4年生 体育「長座体前屈」

柔軟性を測るものです。男子は14cm以下、女子は17cm以下だと1点。男子49cm以上、女子52cm以上で満点の10点になります。息をはきながら、おへそを見るように伸ばしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.29(水)6年生 国語「笑うから楽しい」

とても興味深い説明文です。事実と筆者の考えをとらえ、自分の考えをまとめていく学習です。「笑顔になって、たくさんの空気を吸い込んで脳内を流れる血液の温度が低ければ、楽しい気持ちが生じる」科学的根拠のあるお話ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.29(水)5年生 算数「小数÷小数」

小数点の位置に気を付けて解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.5.29(水)なかよし 3年 理科「風の力」

風の力と物が動く関係を理解していく学習です。扇風機で風を送ることで物が吹き飛んでいく様子に興味を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 朝会 ALT 代表委員会(教育相談)
6/18 プール
6/19 教育相談
6/20 教育相談
6/21 教育相談

かわら版

学年だより

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市小中学校ラーケーションについて

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167