最新更新日:2024/05/08
本日:count up158
昨日:194
総数:911728
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

スクールセミナー(研究協議会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マメナシ観察の授業の終了後,図書室(南館)で研究協議会が行われました。
 協議会には,稲垣指導主事,大高教諭,マメナシ観察会のみなさん,水南小学校の教員が出席して,話し合いが行われました。
 最初に観察会の加藤さんより東海地方に生育する希少な植物をプレゼンテーションソフトを使用して説明していただきました。あらためて水南小学校が貴重な植物の宝庫であることや自然を守っていくことの大切さを再認識する機会となりました。
 最後に水南小における総合的な学習の方向性について意見交換が行われました。

今日の給食(11月27日)

画像1 画像1
 今日のメニューは、カレー、ひじきサラダ、むぎごはん、牛乳です。
 ルーの香りが、ぷ〜んと漂ってくるだけで食欲をそそられるカレーは、子供たちにも、そして大人たちにも大人気です。ひじきサラダも、ひじき・ほうれんそう・マヨネーズが意外なマッチング。箸休めならぬ、スプーン休めにぴったりの一品です。

ランニング会のご案内

画像1 画像1
 30分放課,ランニング会にむけて練習に励む子どもたちの姿が見られます。

◇各学年のランニング会の予定は下記のとおりです。

  12月2日(火) 
           2時間目・・・・・1年生 3分間走( 9:35〜)
           3時間目・・・・・2年生 3分間走(10:50〜)
           4時間目・・・・・3年生 4分間走(11:45〜)

  12月3日(水) 
           2時間目・・・・・4年生 4分間走
           3時間目・・・・・5年生 6分間走
           4時間目・・・・・6年生 6分間走

   ※ 雨天の場合は,順延です。(予備日は4日になります)

PTA広報調査部(編集作業)

画像1 画像1
 26日(水)午後から校長室にて,PTA新聞の編集作業が行われました。
 2学期になって3回目の部会で,第1次原稿の校正をはじめ,6年生の修学旅行の「おみやげアンケート・ベスト3」の集計や挿入する写真の選定,さらにはコメントの検討などが行われました。
 いつも精力的に活動される部員のみなさまに感謝!感謝!です。

PTA研修部(水餃子の試作)

 26日(水)午前10時,PTA研修部員さんが家庭科室に集合して,水餃子づくりに挑戦しました。
 これは,12月6日(土)に予定されている「親子料理教室」のメニューを試作するものです。本場中国の味を知る講師の指導のもと,餃子は皮からの手づくりなんです!楽しいおしゃべりをしながら作業は進みます。
 餃子は,皮に味がついたものとそうでないもの,具も2種類に分けて試作します。部員さんで試食を行い,最終的にメニューを決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レッドデータブックにものっている絶滅危惧種のマメナシの木。バラ科に属しており,水南地区には7本が確認され,そのうち3本は水南小学校の敷地にあります。
 春になると美しい花を咲かせますが,運動場を通る人の中には,サクラと思いこんでいる方もいるようです。(写真 中央)
 秋には実を結びます。その色,姿はまるで梨(ナシ)のようですが,大きさは,サクランボよりもはるかに小さいです。かじってみると,その味は「・・・・?」,鳥ですらとても食べそうにありません。
 水南小学校では,総合的な学習の時間に地域のマメナシ観察会の人たちを講師に招いて,マメナシの生態調査を通して環境学習に取り組んでいます。

 明日の「スクールセミナー」では観察会の皆さんの指導で,4年生がマメナシ観察の学習を行います。

感嘆符 今日は朝から長縄の練習です。

 11月26日(水)、今日の1時間目は今度行われる長縄バトルの練習でした。高学年の児童が低学年の世話をしながら、楽しく長縄跳びを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーさんの紹介

画像1 画像1
 毎週水曜日はスクールカウンセラーの坂井祐円(さかい ゆうえん)さんが来校してカウンセリングを行う日です。
 水南小学校だけでなく,他の小学校の保護者の面談も多く,毎回とてもいそがしそうです。今日は瀬戸市役所の広報誌に掲載された坂井さんの文章を紹介したいと思います。

   「カウンセラーの鏡」

 カウンセラーは面接室にいつも鏡を持ち込んでいます。「よほど容貌を気にしているのかしら?」・・・そういうわけでもありません。相談に訪れる人は,自分の抱えている問題をカウンセラーに語ります。このとき,カウンセラーはその人のこころの鏡になるのです。
 自分のこころは一人ではなかなか見えません。カウンセラーに語ることでモヤモヤがだんだんはっきりしてきて,何かが見えてきます。自分のこころがカウンセラーの鏡を通して,うまく映し出されるのです。そんな鏡をカウンセラーは持っています。
 スクールカウンセラーが瀬戸市の小学校に配置されて2年目になります。週に一度の訪問ですが,子どもたち,お母さん,先生,さまざまな出会いがあります。
 子育て,不登校,友だちとのトラブル,いろいろなお話を聞きます。それでも,話した後のほころんだ顔を見るとき,「少しはお役に立てたのかな・・」と思います。
 「鏡を学校に持ってきてよかったな。」と思うのです。

演劇鑑賞会(低学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(火)は東京より、劇団「め組」が来校して演劇鑑賞会を開きました。
 低学年(1〜3年生)は、3・4時間目に「はだかの王様」を鑑賞しました。
 いつもおしゃれをしていたい王様は「みんながあっと驚くような洋服を着てみたい。」と言い出します。そこへ「心が貧しくて、役に立たない人の眼には見えない洋服がございます。」と話す洋服屋があらわれます。
 本当は見えないはずなのに「心が美しい」と人から思われたい王様はその不思議な洋服を身につけてご機嫌です。しかし街の人はそんな王様のかっこうを見て笑い出します・・・・
 ハンサム、かっこいい・・など「見た目や表面的な美しさ」に人はひかれます。でも、心のやさしさやあったかさなど「内面の美しさ」について、今回の鑑賞会では、考えるチャンスを与えられたと思います。また、最近こどもたちに読まれることが少なくなってきたアンデルセン童話にもスポットを当ててもらえたことに意義があったと思います。
 ぜひご家庭でもこうした童話に親子でふれてみてはいかがですか?

今日の給食(11月25日)

 今日のメニューは、豚汁、いわしの蒲焼き風、はりはり漬け、ごはん、牛乳です。
 いわしは、子どもたちの人気メニュー「鶏肉のてりかけ」に似た味付けがされるなど、魚の苦手な子どもたちにも食べやすく調理がされています。
 「はりはり漬け」は、細かく刻んだ大根の漬け物がキュウリ、ゴマといっしょにあえてあり、ピリ辛の味付けがしてあります。
画像1 画像1

演劇鑑賞会(高学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年(4〜6年)は午後から「杜子春」を鑑賞しました。
 田舎から都(洛陽)へ出てきた貧しい杜子春は、謎の老人(仙人)と出会い、大金持ちになります。(写真 上)
 ぜいたくな生活を続けてきた杜子春は悪い召使いにだまされて、すべての財産を失い、「お金より大切なものは何か」について考えます。
 もとの貧乏な生活にもどった杜子春の前に、ふたたびあの老人が現れます。(写真 中央)
「強くて、やさしい心を身につけるために弟子にしてほしい!」と杜子春は話します。老人は、「願いをかなえるには、修行中にどんなことがあっても口を開いてはならない。」ことを約束させます。
 修行中には妖怪があらわれて、杜子春の口を開かせようとさまざまな拷問(ごうもん)をして、その勇気をたしかめます。杜子春は老人との約束を守り、けっして口を開きませんでした。すると妖怪たちは杜子春の前に母親を連れてきます・・・

 この話の続きについてはお子様にお聞きになってください。そして、お子様の心に何が残ったのか、ぜひご家庭で話し合ってみては、いかがですか。

水南スパークス(新人大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(月)少年野球の新人大会、準決勝が小雨の中、效範小学校グランドで行われました。
 先週、東山フェニックスに勝利した水南スパークス・5年生チームは、決勝進出をかけて效範小学校と対戦しました。
 前半戦は湯本投手(写真 上)が好投して引き締まった試合となりました。しかし、5回表に效範小の猛攻を受けて5点を奪われます。水南小もその裏の攻撃で松本くんが得点圏にランナーをおいてタイムリーを放ち(写真 中央)2点を返すなど頑張りますが、反撃もそこまででした。
 結果的には、投打ともに效範小に圧倒されて、10:2で負けてしまいました。
 新チームはまだスタートしたばかり、「得点圏に走者がいる場合の守備の連係プレー」などを磨いて、ぜひ次回対戦するときにはリベンジを果たしてほしいと思いました。

  效範小 1000513  10
  水南小 0000200   2

メダカ観察池(工事開始)

 運動場南側を流れる孫田川をわたると自然観察園があります。(子どもたちは,「小さな運動場」とか「さくら公園」などという名前で呼んでいますが・・・)
 4年ほど前に職員作業で小さなメダカ池を造りました。現在,枯れ葉や土砂のたい積などで池の住人たちには息苦しい思いをさせてしまっています。
 「新しいメダカ観察池をつくってみては・・・」という意見が出ました,でも職員の高齢化がすすみ,4年前の作業の時に小さな池の穴を掘るだけでも,多くの時間がかかり,みんなヘロヘロになったり,筋肉痛をわずらったりした経験から,「いったい,だれが大きな穴を掘るの???」が最大の課題でした。そこで今回は,業者さんに大変な作業を依頼することにしました。
 24日(月)は午前9時から掘削工事が始まり,約2時間で終了しました。
 
 今後,児童の転落防止などの安全対策や排水管理などのハード面をはじめ,どのような生態系を構築して環境についての学習がすすめられるのかなど,ソフト面の整備も進めていかなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年野球速報(もみじ杯)

 11月22日(土)、北丘グランドにて少年野球大会「もみじ杯」第1回戦の試合が行われました。
 グランドから見渡す山々が紅葉して、大会のネーミングににぴったりのロケーションです!
 この日、水南スパークスの6年生は、西陵小学校と対戦しました。スパークスの先発は祖父江くんです。
 両チームとも走者を出しますが、なかなか得点に結びつきません。勝負の行方はどうなるのでしょうか・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球速報(途中経過)

 両チーム互いに譲らず、ハラハラ、ドキドキの投手戦となりました。
 祖父江投手はランナーこそ背負いますが、無失点で投げ抜きます。
 6回表、水南スパークスの攻撃です。選手たちはコーチを囲んで円陣を組み、かけ声をかけて気合いを入れます。チャンスもありましたが、残念ながらこの回のスパークスの攻撃は無得点に終わり、スコアは0:0のままです・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球速報(試合結果)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 投手戦が続き、0:0の均衡が破れたのは最終回(7回表)でした。
 2塁走者で迎えるバッターは森川くんです。このチャンスに応援するみんなの期待にこたえてタイムリーヒットを放ち、走者の池上くんがナイススライディングで生還して貴重な1点が入ります。みんなが欲しかった先制点です。写真(上)はその瞬間です!
 1:0とスパークスがリードして迎えた7回裏、西陵小学校の攻撃は、ランナーを出しましたが、祖父江投手がみごとに無得点におさえて、水南スパークスは完封勝利しました。
 試合終了後の選手の顔からは思わず笑みがこぼれます。(写真 中央)
 勝利の記念にスコアボードを撮影しました。

感嘆符 登り棒の塗装が終わりました。

 遊具の老朽化が進み、ずいぶんさびや塗装のはがれが目立ってきました。そこで今年の夏休みから職員作業で遊具の再塗装を行ってきました。
 1 古い塗装はがし
 2 さび取り
 3 さび止め下塗り
 4 塗装
という工程で作業を進めていくため大変時間がかかりましたが、南運動場の遊具はほとんどきれいになりました。これで子どもたちがさらに遊んでくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動児童館(楽しいひとときでした)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ステージにあがると、危ないよ」「なかよく遊んでね」・・・子どもたちは事前に話せば、ルールをきちんと守って遊んでくれます。
 寒い日でしたが、エキサイトして上半身、裸でボール遊びをする子もいました。
 テレビ放送に影響を受けたのか、ドミノに夢中に取り組むグループも見られます。(写真 中央)「もうあと少しで完成!」というところで崩壊・・・ちょっと残念でした。
  牛乳パックを再利用した「お面の制作」もバッチリ決まって、記念撮影です!
(写真 下)

移動児童館(カプラをつかって)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子どもは遊びの天才」といわれますが、本当にいろいろな方法を考えて遊ぶものです。
 カプラをつかって写真のような傑作ができあがりました!

移動児童館(はじまり!はじまり〜〜!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館へ入場した子どもはまず、受付で「出席カード」を渡します。今日の帰る時間やお迎えの人を確認します。(写真 上)
 次に遊び方のルールや諸注意を聞きます。「本日の制作」のテーマは、牛乳パックを再利用したお面です。(どんなお面ができるのかな?)
 スタッフの説明中ですが、心はもう、お目当てのおもちゃに奪われソワソワ、ゴソゴソ・・お話をちゃんと聞いてるのか、ちょいと不安になりますが・・・(写真 中央)
 さて、いよいよ移動児童館オープンです!みんな一斉にねらったコーナーへ突っ走りはじめます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月予定
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
3/9 朝礼
3/10 6年生校外学習
廊下ワックスがけ
3/11 南山中学校入学説明会
PTA作業(白衣修理)
3/12 お別れ会
行事予定
3/6 図書最終返却日
ALT来校(リー先生)
3/9 朝礼
3/10 6年生校外学習
廊下ワックスがけ
3/11 南山中学校入学説明会
PTA作業(白衣修理)
3/12 お別れ会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829