最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:76
総数:910454
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

ヘチマの「お花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の「緑のカーテン」が広がる中に黄色い花が咲いているのを見つけました。(写真 上)
 ヘチマには,「雄花(おばな)」と「雌花(めばな)」の2種類の花が咲きます。さわって花粉がつくのが「お花」,花が終わってから実がなるのが「め花」です。
 咲いている花をみると,どれも「お花」ばかりでした。(写真 中)「お花」は写真のように,一カ所に複数の花がかたまって咲くのが特ちょうのようです。(写真 下)

粘土作品 窯入れ

 「窯出し」が終わって,窯業室の窯(かま)は空っぽになりました。職員作業による粘土作品の「窯入れ」(2回目)を行いました。
 子どもたちの作品が割れずに焼成できますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学費等の引落し日(8月分)について

 8月分の引落し日は8月6日(木)となりますので、よろしくお願いします。
 集金額の詳細については「配付文書一覧」の「学費等の振替について(8月分)」をご覧ください。

感嘆符 漆塗装をしました。

7月22日(水)今日は、理科室の机や体育館のピアノの椅子の傷みがひどいので、傷みを修繕することにしました。しかしマジックペンなどで塗ってもすぐにはがれてしまうため、黒漆を塗ることにしました。広幅はけを用意しなかったので、ムラもできましたが、黒光りした机や椅子になりました。
 写真1 理科室塗装前 机の傷みが目立ちます。
 写真2 一つの机 塗装前
 写真3 塗装後です。机の下の部分はまたいつか塗り直すとします。
 写真4 ピアノ椅子の一部分です。
 写真5 ピアノ椅子の一部分塗装前です。
 写真6 ピアノ椅子塗装後です。なかなかきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 漆塗装2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また夏休み中の修繕作業が終わりましたらご報告します。

日食を観察しました!

 7月22日(水)午前、世紀の天体ショーが始まりました。東海地方は、あいにくの曇り空でしたが、雲の切れ間から部分日食を観察することができました。
 仕事をしていた職員も手をやすめ、外へ出て日食を観察しました。(写真 上)
日食グラスをデジタルカメラにあてて撮影を試みますが、なかなかうまくいきません。なんとか成功した写真がこれです!(写真 中)また、雲が厚くかかった時には、肉眼でも日食をはっきりと確認することができました。(写真 下)
 さあ、3年後の2012年5月21日の朝には、大阪、名古屋、東京などで173年ぶりに「金環日食」が見られます。それを楽しみに日食グラスは大切に保管しておくことにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニバーサリードミノの準備

 7月21日(火),マメナシおじさん4人と有志の子どもたちが図工室に集まって,市制80周年記念「アニバーサリードミノ」の準備作業を行いました。
 ドミノのからくりの中で「くす玉」が割れて垂れ幕が出てくるしかけ(写真 上)の組み立てたり,木製ドミノのパーツを組み合わせたりする作業(写真 下)が中心となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップの旅立ち(前編)

 エコキャップ・スライダーが設置されてから半年近くが経過しました。児童をはじめ地域のみなさま,そして遠方に住む人からもご協力いただき,予想以上にたくさんのエコキャップが集まりました。
 集まったキャップは,まず名古屋にある「エコキャップ推進協会再資源化事業所」によってポリプロピレンの材料に加工されます。その後,事業所からNPO法人(内閣府認証)などを通じてワクチン代が寄贈されて発展途上国へワクチンが送られる仕組みです。
 7月21日(火),第1回目のエコキャップ旅立ちの日が来ました。名古屋の事業所に持ち込むために,集まったキャップを小林教諭のワゴン車に積み込んでみました。(写真 上)これだけのキャップを宅配便などで送るとワクチン代より送料の方が高くなってしまうため,あえて「直接の持ち込み」としました。
 ご覧のように後部座席,ラゲッジスペース,助手席までキャップでいっぱいになりました。(写真 中・下)
 キャップはいったい何個くらい集まったのでしょうか???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップの旅立ち(後編)

 エコキャップを積んだワゴン車が名古屋市北区にある事業所に到着しました。(写真 上)この事業所は「金属表面を研磨してよみがえらせる技術」を応用した加工業がおもな業務ですが,エコキャップの再資源化にも協力してらっしゃるそです。
 まず,45袋ほどあったエコキャップの総重量を計測して,およそのキャップの数量を割り出します。(写真 中)その結果・・なんとキャップの数は「118500個」あったそうです!
 児童会役員が設定した当初の目標は80000個だったので,すでに目標を大幅にクリアしたことになります。
 たくさんのキャップは事業所にある機械に投入されて,リサイクルされるそうです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年サッカー 夏の大会速報

 7月20日(月)、瀬戸市民公園・陸上競技場で少年サッカー「夏の大会」の1回戦が行われました。水南FC・Aチームは水野FC(キッカーズ)、水南FC・Bチームは陶原JFT・Aとそれぞれ対戦しました。
 「水南FC・A VS  水野キッカーズ」の試合は、キックオフから数分で水野キッカーズが先制し、試合の主導権を握ります。(写真 上)水南FCもゴール前でチャンスをつかむものの、キーパーに阻まれて得点が奪えないまま、2:0で前半を終わります。(写真 中)
 後半に入ってから、水南FCは徐々にペースをつかみはじめ、互角の戦いをしますが、無情にもホイッスルが鳴り試合終了です。結果は4:2で予選を突破することができませんでした。
 この試合に先立って行われた「水南FC・B VS 陶原JFT・Aの試合」も水南FCは健闘しましたが、4:0で敗退しました。(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年野球速報(マクドナルド杯 3回戦)

 7月19日(日)13時より北丘グラウンドでマクドナルド杯3回戦が行われ、水南スパークスは強豪「水野少年野球クラブ」と対戦しました。(写真 上)
 水野クラブは、これまでに2回対戦して、いずれもコールド負けをしているだけに、「今日こそはリベンジを!」と試合に臨みました。
 前半は1:0と引き締まった投手戦となりましたが、5回表に水野打線が爆発して湯本投手を襲います。満塁から、スクイズ、レフト線適時打などで一挙6点が追加されていまいます。(写真 下)
 結果は、7:0(5回コールド)で惜しくも負けてしまいましたが、この試合でもいろいろ勉強になる点や収穫もあったはずです。水南スパークス!次の試合での健闘を祈っています!(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 バックネットの塗装が終わりました。

7月18日(土)以前より野球部の監督・コーチよりバックネットの塗装を依頼されていましたが、今日その作業が終わりました。今週の短縮期間を利用して本校の職員が塗装作業を進めていました。しかし梅雨空と高所の塗装作業のため、なかなかはかどらず時間がかかりましたがなんとか終わることができました。夏休み、みんなリニューアルしたバックネットで一生懸命野球を楽しんでほしいです。
 写真1(下1)正面塗装前
 写真2(下2)正面塗装後
 写真3(下3)左側側面からみた塗装前
 写真4(下4)その塗装後
 写真5(下5)一部拡大塗装前
 写真6(下6)その塗装後
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 バックネット2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また次のものが修理・塗装など終わりましたら、ご報告します。

感嘆符 1学期終業式でした。

7月17日(金)今日は1学期終業式がありました。まず式の前に福祉委員会司会進行によるプルトップ回収運動の表彰式がありました。どのクラスもたくさんプルトップを集めましたが、特に多かったクラスを表彰しました。大きな声で上手に司会進行できました。
次に終業式が行われました。その中で校長先生から児童に夏休み中の2つの宿題が出されました。1つ目は心と体を健康に保つこと、2つ目は多くの方とかかわりを大切にすることでした。
 みんなよく頑張った1学期でした。
 写真1(下1)プルトップ回収運動表彰式の様子です。
 写真2(下2)プルトップ回収運動表彰式の様子2です。
 写真3(下3)終業式で元気よく校歌を歌っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1)

 終業式が終わって,体育館から教室へもどった子どもたちは1学期の活動をふりかえってまとめが終わると,いよいよ担任より「学年の記録」(通知表)を受け取ります。
 1年生にとっては小学校最初にもらう通知表ですね。ドキドキしながら中をのぞく子どもたちの表情はかわいいですね。(写真 上)
 通知表をもらう子どもたちはなんとなく落ち着かない様子で,そわそわしています。(写真 中)
 通知表をのぞき込む6年生・・表情は学年に関係なく,かわいいですね。(写真 下)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(2)

 学年の記録(通知表)の渡し方は学級によって実にさまざまです。通知表を受け取るときにみんなが拍手をして盛り上げる学級(写真 上)黒板の前で渡す担任,廊下で一人ずつ面接をして,励ましの言葉をかけながら手渡す担任・・・
 通知表だけでなく,賞状や認定証,写真などがもらえた子どもたちはどんなお話を家に帰ってするのでしょうか・・・(写真 中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶器ドミノ・木製ドミノ 合体,倒れ試験!

 さて,作業も終わりました。昨日までに完成させた「木製ドミノ」と「陶製ドミノ」を連結しての「倒れ試験」を行いました。
 倒れ試験の様子は下記のURLをクリックしてみてください。動画ですので,再生まで少々時間がかかります・・・
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...
画像1 画像1

日食を安全に観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入った7月22日(水)に世紀の天体ショーである「日食」が起こります。(写真 上)
 日本では,奄美大島北部,トカラ列島,屋久島,種子島南部,北硫黄等,硫黄島とその周辺海域などが「皆既日食の起こる地帯」になります。他の地域でも食分の大きな部分日食が起きることから,今から楽しみにしている子どもたちも多いです。
 さて,日食を観察するときの注意点を書いておきます。「部分日食」とはいっても,太陽をそのまま直視することは避けてください。肉眼や一般のサングラス,黒いポリ袋,下敷きなどは太陽の形が暗く見えますが,赤外線が通過して目をいためる危険があります。(私が子どもの頃は下敷きで観察していましたが,良くなかったのですね・・・)
 日食観察用のメガネや「遮光プレート」(写真 下)を使用するなどの安全な方法で日食を観察してほしいです。

陶製ドミノの制作

 マメナシおじさんと子どもたちの共同作業も最終日となりました。今日は陶製ドミノの制作および台座への固定などの作業を行いました。(写真 上)
 電動ドライバーを使ってのネジ締めなど楽しそうな作業が続きます。(写真 中)
 今日も蒸し暑い日ですが、みんな頑張っています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月16日)

 今日の献立は、夏野菜カレー、イタリアンサラダ、麦ごはん、牛乳、冷凍みかんです。
 夏野菜カレーには、瀬戸市で取れたナスをはじめとして、赤ピーマン、枝豆、トマトと、たくさんの野菜が入っています。カレーの風味でおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月予定
4/6 入学式
行事予定
4/6 入学式
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829