最新更新日:2024/05/10
本日:count up92
昨日:204
総数:912058
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

今日の給食(6月16日)

 今日の献立は、ポークビーンズ、ツナサラダ、クロワッサン、牛乳です。
画像1 画像1

読み聞かせタイム(1年3組)

 6月16日(水),読書週間の2日目で,5名のボランティアさんが来校されて読み聞かせをしてくださいました。昨日紹介しなかったボランティアさんを紹介したいと思います。
 1年3組では渋山さんが読み聞かせをしてくださいました。(写真 上・中)読んでいただいたのは,エリック カール作の「パパ,お月さまとって!」,あわた のぶこ作「クロコのおいしいともだち」の2冊でした。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では大山さんが読み聞かせをしてくださいました。(写真 上)子どもたちはどんどんお話の中に引き込まれていき,カメラを向けられたことにも気づかず聞き入っています。(写真 中)
 大山さんが読まれた本は「ひみつのたね」と「グリンチ」の2冊です。グリンチは映画やDVDになって鑑賞された方も多いと思います。そういえば映画「ホームアローン 2」の中でホテルの接客係役の俳優ティム・カリーがグリンチの笑みを浮かべるシーンがありましたね・・・

読み聞かせタイム(2年3組)

画像1 画像1
 2年3組では,ボランティアの森川さんが読み聞かせをしてくださいました。(写真 上)ドキドキする場面での子どもたちの反応がおもしろいストーリーでした。
 よ〜く見ると児童にまじって吉田校長も読み聞かせを聞いています・・・(写真 下)
 ボランティアさんの中にはお仕事をお持ちの方もみえます。出勤までのわずかな時間をつかって読み聞かせのために来校されたことにただただ感謝するばかりです・・・
画像2 画像2

読み聞かせタイム(担任の先生も・・・)

画像1 画像1
 学校ボランティアさんだけでなく,2年1組では,担任もハッスルして読み聞かせをしています。楽しい場面では,楽しそうな笑い声やつぶやきが聞こえてきます・・・
画像2 画像2

読書週間(6年生)

読書週間の間、3年生以上は、自分で用意した本や学級文庫、図書室で借りた本を読みます。
6年生はさすが、落ち着いて本を読んでいます。(写真上)

また、読書週間には「読書郵便」というものもやっています。
自分が読んでおもしろかった本や紹介したい本を、友達に送ろうという企画です。
今日は、6年1組の子どもたちが、1年生にあてて読書郵便のはがきを書いていました。
「どの本なら1年生が読めるかな?」
「この本、わたしも1年生の時に読んだよ!」
と盛り上がりながら、一生懸命イラストを描いたり、ひらがなで分かり易い紹介文を書いたりしていました。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月15日)

 今日の献立は、ワンタンスープ、クーブイリチー、ごはん、牛乳、サーターアンダギーです。(写真 上)
 今日の給食には沖縄料理が登場しました。クーブイリチーは「昆布の炒め煮」です。(写真 中)昆布の他に、豚肉、かまぼこ、厚揚げなどが炒めてあり、味付けはしょうゆや酒、みりんなどでつけられています。
 デザートのサーターアンダギーは「揚げドーナツ」です。(写真 下)袋から取り出し切ってみると中身がぎっしり詰まっており、黒糖でほんのり茶色い色がついていました。食べ応えも抜群で、お腹もいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(1年生)

 6月15日(火)から18日(金)までの4日間は本校の「読書週間」となっています。
 1時間目の始まる前の朝の会には,学校ボランティアのみなさんが1年生と2年生の教室を訪問して,読み聞かせをしていただきます。また,6月末まで,30分放課には図書室(南館)で希望者や本を借りに来た子どもたちを対象に読み聞かせをしていただく企画もあります。
 15日(火)は,1年生の1組には福田さん,2組には古手川さん,3組には城尾さんがそれぞれ読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(2年生)

 2年生では1組に井上さん,2組に種村さん,3組に西脇さんがそれぞれの教室へ訪問されて読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ観察日記(まきひげ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前に植え替えたヘチマの茎が伸びてきました。(写真 上・中)
 先の方には「まきひげ」(むちのような紐状のもの)も見られます。(写真 下)
 まきひげは何か支えになるものを探して,むちのように首(?)を振るように四方へ回転運動をします。そして支えになるものが見つかるとしっかり絡みつき,伸びていたひげの形状はバネのように変化しはじめます・・・

廊下ギャラリー(4年1組)

画像1 画像1
 先日もお知らせしましたように,4年生は3クラス合同,同時に粘土作品制作を行いました。実に個性豊かな狛犬(シーサー)が完成して,廊下に展示されています。
 スペースの都合で一部の作品だけを紹介させていただきます。他にも力作がいっぱいあります!

 潤也くんの作品:作者のユーモアセンスが伝わるかわいい狛犬です。(写真 上)
 上坂さんの作品:ひときわ目をひくノッポでユニークなデザインの狛犬です。(写真 下)
 
画像2 画像2

廊下ギャラリー(4年2組)

画像1 画像1
 4年2組の作品です。
 藤澤くんの作品:ほえた声が聞こえそうです。(写真 上)
 竹村さんの作品:背中に乗せているのは兄弟かな?(写真 下)
画像2 画像2

廊下ギャラリー(4年3組 粘土作品)

画像1 画像1
 4年3組の作品です。
 ほのかさんの作品:口の細かな部分の表現がすばらしいです。(写真 上)
 ゆかこさんの作品:たてがみが立派な狛犬ができました。(写真 下)
 

 
画像2 画像2

公開授業(1)

 6月12日(土),学校公開日と引き渡し訓練が行われました。
 親子の共同作業あり,授業公開あり,訓練あり・・・と盛りだくさんの半日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。制作活動では「ゴム鉄砲」をつくりました。(写真 下)

公開授業(3)

 5年生,6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童引き渡し訓練

画像1 画像1
 公開授業が終了すると子どもたちは運動場へ集合しました。これは東海地震注意情報発令を想定して,児童をお迎えの保護者に引き渡す訓練です。
 夏のような暑い日差しの中,ご協力ありがとうございました。こんな地震が起きないことを願うばかりです・・・
画像2 画像2

わくわくタイム(1)

画像1 画像1
 6月11日(金)午後3時〜4時30分,「わくわくタイム」(移動児童館)が行われました。(写真 上)
 わくわくタイムに参加するためには,事前に配布されたカードに保護者が「お迎えの時刻」「お迎えをする人の氏名」などの必要事項を記入して子どもさんに持たせます・・・(写真 下)
画像2 画像2

わくわくタイム(2)

 カードを持った子どもたちは体育館の渡り廊下に並びます。(写真 上)
 主任児童委員,指導員さんに受付をしてもらうと,(写真 中)指定の場所へランドセルを置きます。
 今日は今年度第1回目のワクワクタイムです。とてもたくさんのランドセルが並びます・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム(3)

 ランドセルなど荷物を置いた子は学級ごとに整列して待ちます。自然と学級カードを掲げてみんなに教える子,指示を出して列ごとに並べる子,自主的な動きが見られて楽しいです。(写真 上・中)
 「はやく始まらないかな〜〜」みんなワクワクしています。
 集合が完了すると,指導員さんから遊ぶときのルールや安全に遊ぶための約束,注意事項を聞きます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/3 BFC看板設立
深川小との交流(わかば)
3/4 校外学習(2年生)
図書返却最終日
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
行事予定
3/3 深川小との交流(わかば)
BFC看板設立
3/4 図書返却最終日
校外学習(2年生)
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829