最新更新日:2024/05/10
本日:count up119
昨日:79
総数:912461
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

さすが!水南魂!!

画像1 画像1
 終業式が行われた体育館には,児童・職員も合わせると640名をこえる人でいっぱいです。
 蒸し暑い中でも私語もほとんど聞かれず整然と式が進められます。「さすが!水南魂!」を感じる瞬間です。
 今年度から校歌斉唱では佐藤教諭(2年2組担任)がピアノ伴奏を担当します!
 
画像2 画像2

くすのき祭 表彰

 始業式に先だって7月9日(金)に行われた「くすのき祭・ハッピーギネス」と「学級対抗プルタブ集め」の表彰式が行われました。
 まず,「ハッピーギネス表彰」では種目ごとにベスト3が発表されてそれぞれの代表に表彰状が手渡されました。
 児童会役員が役割を分担しながら表彰式は進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プルタブ表彰

画像1 画像1
 プルタブ表彰状を手渡しする際,その学級が集めたプルタブの重量も発表されます。だんだん上位の表彰になるにつれて,その重量を聞いた子どもたちからどよめきが起こります。
 19キロ600グラムを集めた5年2組が2位を大きくつきはなして堂々の1位でした!
画像2 画像2

夏休みカレンダー

画像1 画像1
 わかば学級へ行くと,特製の「夏休みカレンダー」が掲示してあります。(写真 上)
 日付は1学期終業式の行われる週(7月18日)からはじまって,2学期始業式の行われる週(9月4日)まで記載されています。
 この中の1枚を紹介します。作者は加藤くんです。(写真 下)加藤くんは電車が大好きです。いろいろな車両,駅名など本当によく知っています。難しい漢字が書けるのは,鉄道関係のことを調べたり,駅名を読んだりするうちに自然に覚えたのかもしれません。また,放課には自由帳に自分の創作した架空の路線などを書いて楽しんでいます。
 これから夏休みの楽しい旅の予定などが書き込まれるのでしょうね・・・
画像2 画像2

1学期 終業式の日程(7月20日)

 8:50〜 9:05  終業式
       *プルタブ集め表彰,くすのき祭「ハッピーギネス」表彰も行います。
 9:20〜10:05  学級活動
10:05〜10:25  清 掃
10:25〜10:35  帰りの会
10:35〜       一斉下校

*みんな元気な笑顔でそろうことを期待しています!

     
画像1 画像1

今日の給食(7月16日)

 今日の献立は、中華風コーンスープ、チャーハン、ナタデココフルーツ、牛乳です。(写真 上)
 今日のご飯はエビやハムのおいしさがギュッと詰まったチャーハンです。(写真 中)てんこ盛りの一皿に大人もお腹いっぱいになりました。そして締めにはナタデココとフルーツたっぷりのデザート!(写真 下)1学期最後の給食は大満足なメニューでした。
 2学期もおいしい!たのしい!メニューをいっぱいお伝えしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら!ブランズくん!

 ベルギーから来日して3年3組で学習していたブランズくんの「2週間の体験入学」も今日(16日)が最終日となりました。
 今日はブランズくんとのお別れ会の意味もふくめての「お楽しみ会」を行いました。(写真 上・中)
 最終日ということでブランズくんのご両親も授業を参観されました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生と1年生の交流学習

 7月16日(金)の4時間目,1年2組の子どもたちが5年2組の教室を訪問して交流授学習を行いました。
 これは1年2組の子どもたちが水泳の授業で5年2組の子どもたちにサポートしてもらったお礼に劇を発表する内容となりました。

「大きなかぶ」をアレンジした劇「大きなジャガイモ」では,ジャイアンやピカチュー,しずかちゃんが登場しました。力を合わせてもなかなかジャガイモは抜けません・・・(写真 上)
たのしそうに1年生,5年生の子どもたちは劇を見ています。(写真 中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トカゲの赤ちゃん

画像1 画像1
 4年生の教室では,トカゲを飼育するのが静かなブームのようです。しかもミルワームなど市販のえさを与えたりして,子どもたちに飼われているトカゲはグルメになりそうです。
 先日は飼育ケースの中でみごと産卵して子どもたちを喜ばせてくれました。(しばらくして赤ちゃんも誕生しましたが,環境に適応しなかったのか死んでしまいました)

 7月16日(金),4年2組の子どもたちがトカゲの赤ちゃんを捕まえて見せてくれました!! 
画像2 画像2

廊下ギャラリーから(6年1組)

 6年生の作品です。制作したすべての作品が夏休み期間中に窯業室で焼成されて作者の手元に帰ってきます。
 どんな作品が9月の「子ども陶芸展」に出品されるのでしょうか?今回は私の視点でチョイスした作品を紹介させていただきます。

飯盛くんの作品「ほえてるドラグーン」(写真 上)
惣川さんの作品「酔いつぶれた おっさん」(写真 中)
齋藤さんの作品「ノビノビしている ナマケモノ」(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下ギャラリーから(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組はトラ,ゾウ,昆虫など生きものをテーマに粘土工作に取り組みました。

後藤くんの作品「空を見上げるトラ」(写真 上)
石川くんの作品「ぞうがリンゴを食べようとしているところ」(写真 中)
北口くんの作品「お肉をたべてうれしそうなトラ」(写真 下)

廊下ギャラリーから(6年3組)

 3組は壺(つぼ)やボウルを制作しました。

未悠さんの作品「ゾウのつぼ」(写真 上)
中野くんの作品「魚のつぼ」(写真 中・右)
光部くんの作品「ヘビのつぼ」(写真 中・左)
桑山さんの作品「家族のヘビ」(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ観察日記(巻きひげ)

画像1 画像1
 ヘチマは茎が上に伸びると自立することはむずかしい植物です。そのため,木の棒やネットで支えてやらねばなりません。
 ヘチマは巻きひげをむちのようにグルグル回して,「何か支えになるモノ」を探します。目標が見つかるとしっかりとからみつきます。(写真 上)
 安定してくるとひげはスプリング(ばね)のような形状になります。
 よ〜〜く見ると,スプリングの巻き方が途中で変わるようです。(写真 下)他の巻きひげを見てもやっぱり同じでした。
 誰か夏休みの自由研究で「巻きひげのヒ・ミ・ツ」を調べてくれないかな・・・
 
画像2 画像2

今日の給食(7月15日)

 今日の献立は,卵とじ、ししゃもフライ、ピーナッツあえ、麦ごはん、牛乳です。(写真 上)
 サクッと揚がったししゃもフライは、頭から食べることができます。(写真 下)
 1学期の給食も残すところあと1日です!
画像1 画像1
画像2 画像2

うめ〜うめ〜(^◇^)

 1年生は生活科の授業で身の周りの自然や生き物に触れ合います。
 その一環として,職員室前にある梅の木から採れた実を使って梅ジュースを作りました。独特の風味が苦手という子もいましたが,ほとんどの子がおいしく飲んでいました。「おかわり!!」という元気な声も聞こえました☆
 もちろん,後片付けもちゃんとできましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下ギャラリーから(5年生 1)

 廊下ギャラリーというか・・今回は教室に展示されている作品の中から・・・(写真 上)
 5年生では粘土工作で「お面」を制作しました。魔除けのようなお面もあれば,空想上の生きものを題材にしたものまで実にユニークです。5年生ともなると,いよいよ3次元でモノをとらえる力が育ってきていることがわかります・・

伊藤さんの作品(写真 中):トゲトゲつけるのが大変だったよね?
二村くんの作品(写真 下):飾り付けがとてもゴージャス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下ギャラリーから(5年生 2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立体感のある作品の多いこと!!模様など細かい細工もさすが高学年!!という感じです! 
 
 丸山くんの作品(写真 上)
 梶田さんの作品(写真 中)
 野口くんの作品(写真 下)

廊下ギャラリーから(5年生 3)

 中屋さんの作品(写真 上)
 高瀬さんの作品(写真 中)

 いざ展示されている作品を見ると実に力作ぞろいで,どれを撮影しようか本当に迷いました。ここには紹介されませんでしたが,他にもすばらしい作品がたくさんあるんですよ・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月14日)

 今日の献立は、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、レーズンロールパン、牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食(7月13日)

 今日の献立は、マーボー豆腐、中華和え、麦ごはん、牛乳、アイスクリームです。(写真 上)
 夏到来を前に今日はアイスクリームが登場しました。フタを開けてみると、涼しげなバニラアイスがぎっしり!(写真 中)食後の甘いしあわせを満喫しました。なお、側面には、子どもたちにもわかりやすいように「アイスクリームのできるまで」の工程が描かれています(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
3/3 BFC看板設立
深川小との交流(わかば)
3/4 校外学習(2年生)
図書返却最終日
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
行事予定
3/3 深川小との交流(わかば)
BFC看板設立
3/4 図書返却最終日
校外学習(2年生)
3/7 児童集会
3/9 南山中学入学説明会
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829