最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:75
総数:910363
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

2月8日(水)は学校公開日

 2月8日(水)は今年度最後の学校公開日です。
 お忙しいところ申し訳ありません。ご都合がつけばぜひ学校にお越しください。
 よろしくお願い申し上げます。

 公開授業の時間は以下の通りです。

 2時間目 9:35〜10:20   3時間目10:50〜11:35

体育委員会備品紹介 〜テールフラッグベルト〜

今回はテールフラッグベルトを紹介します。

昔,ズボンにタオルを挟んで鬼ごっこをした経験はありませんか?
使い方は同じです。これはフラッグフットボールという種目で使われる時の呼び方です。タグラグビーの時は「タグ」,しっぽ取りの時は「しっぽ」というように,種目によって呼び方が変わる備品です。低学年ではしっぽ取りで使われることが多いので,学年が進み,フラッグフットボールやタグラグビーで使う時も「しっぽ」と呼ぶ子が多いです。

両腰に付けてしっぽ取りを行うと,どこから鬼が来るのか,左右両方を確認しなければいけません。周囲を確認する力が身に付きます。また,背中1か所だけで行うと,敵が近づいてきた時でも自分の体を使ってしっぽを守ることができので,さらに体の使い方も学べます。その他,いろいろな使い方ができる単純ながら優れものの備品です。


☆ご家庭でも,このテールフラッグベルトがなくても,タオルなどで代用ができると思います。お子さんと遊び方を考えて,公園で遊んでみてはどうでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とわかば組の節分行事

 節分の日,1年生とわかば組の交流会がありました。

 1年生は,こぶを鬼にとってもらう楽しいお話を劇にして見せてくれました。
 わかば組さんは,勇壮な和太鼓の演奏を披露してくれました。
 お互いの発表を見て,一人一人がそれぞれのよさを発見していました。

 最後は,1年生とわかば組さんとで「鬼のパンツ」を元気よく踊りました。1時間があっという間に過ぎてしまいました。いよいよ春ですね。

(写真上)頭にかわいいこぶをつけた子どもたち
(写真中)「強いぞー」とポーズをとる鬼役の子どもたち
(写真下)「鬼のパンツ」♪を踊る1年生とわかば組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ジャージャーめん、ソフトめん、白菜サラダ、りんご、牛乳です。(写真 上)
 ジャージャーめんは、豚肉やたけのこ、味噌等を使った具を、ソフト麺にかけて食べました。中国では家庭料理の一つとなっています。給食では少し甘めの味付けにして食べやすくしてます。(写真 下)
 

2月6日(月)の給食

 今日の給食は、三平汁、豆腐の味噌包み、五色あえ、ご飯、ヨーグルト、牛乳です。(写真 上)
 三平汁は、鮭や白菜、にんじんなどを使った、北海道の郷土料理です。鮭は秋に川に戻ってくるので、寒い冬の貴重な食料として、いろいろな料理に使われています。(写真 中)
 豆腐の味噌づつみは豆腐を使った皮で味噌あんを包んだものです。餃子の皮を厚くしたような食感でした。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2年3組学級閉鎖

 2年3組では,6日(月)に,インフルエンザや発熱などの症状による欠席者が10名を数えました。2月7日(火曜日)〜8日(水曜日)の間,学級閉鎖することを決定いたしました。本日6日(月)は,平常どおり5時間授業で下校します。趣旨をご理解いただき,お子様の健康管理にご留意ください。閉鎖開けの9日(木)は通常通りの授業を行います。2月8日(水)の学校公開は,2年3組以外の学級は予定どおり行います。2年3組の授業公開については,改めて日時を設定いたしません。学級閉鎖終了後,ご都合のよい時にいつでもお出かけください。

                              
※インフルエンザ流行の季節です。十分な睡眠をとり,外出したら「手洗い・うがい」を励行するよう学校で指導しております。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。 

オニは〜そと!!

2月3日、3時間目。
1年2組と3年2組が体育館で準備運動をしていると・・・
突然、サングラスをかけた鬼が登場しました!

なんと、6年2組がサプライズで「豆まき大会」を開いてくれたのです。

突然の登場にきょとんとしていた1、3年生たちでしたが、豆(殻付き落花生)をもらうと楽しそうに鬼(6年生)に向かって投げていました。
豆をまいた後は、みんなでおいしくいただき、ゲームをして遊びました。
楽しい節分になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南FC(サッカー部)が冬の大会で準優勝!

 サッカー部が,先日開催された第38回瀬戸地方小学生サッカー大会 兼 第3回グリーンシティーカップジュニアサッカー大会で準優勝しました。おめでとう。
 
 決勝トーナメントでは,準決勝で水野小に2対0で完勝し,決勝戦ではリージョンサッカークラブに0対1で惜敗してしまいました。
 決勝戦は終始水南FCのペースで,シュートを何度も打つものの運が悪く得点に結びつきませんでした。夏冬連覇を狙っていた選手たちにとっては,悔しい結果だっと思いますが,胸をはってください。すばらしい成績です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)の給食

 今日の給食は、すまし汁、いわしの煮つけ、きゅうりの塩あて、五目ごはん、節分、牛乳です。(写真 上)
 節分の日にはいわしを食べる風習があります。今日のおかずはいわしの煮つけです。くさみの少ないよく煮込んだいわしは、DHAという魚の脂が豊富です。(写真 中)
 節分豆は国産大豆をよく炒ったものです。豆まきをしたあと、歳より1つ多く食べる風習があります。噛みごたえもある大豆は歯やあごを鍛えることもでき、おやつにおすすめです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 〜5年生〜

 3日(金)の5,6時間目、体育館で福祉実践教室が行われました。
 講師の中島正二さんとサポーターの方5名(加藤清子さん、佐藤三秋さん、小島照子さん、林みゆきさん、亀井香代子さん)をお迎えして行われました。
 まず始めに,講師の中島さんから,日本の障害者数についての出題がありました。子どもたちが思っていた以上の人数366万人、割合で言うと35人に1人という解答に驚く子が多かったです。
 中島さんの生い立ちなどを聞いた後、車いす体験をさせていただきました。
 マットは段差、マットの間を線路の隙間に見立てて行いました。見た目ではわずかな段差ですが、子どもたちは車いすを思い通りに動かすことが出来ず悪戦苦闘していました。
 最後に中島さんから,自分も含めてみんなが暮らしやすい世の中を作ってほしいという願いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日2日(木)は,平成24年度新入学児童の入学説明会でした。

 雪の降る寒い日でしたが,予定どおり開催させていただきました。保護者のみなさんにはたいへんお世話をおかけしました。雪のため自由登園となった幼稚園もあったため,会場には幼稚園児も何人か来てくれていました。

 説明会では,入学していただくにあたっての諸連絡はもちろんのこと,校長から教育目標を説明させていただいたり,水南の1年間の学校生活の様子をスライドで紹介させていただいたりしました。
 
 来年度の入学予定者は現在のところ69名です。例年にくらべて少なめです。この人数だと2クラスです。どの学年もずっと3クラスが続いていたので,とてもさみしいです。もう少し人数が増えれば(最低でもあと2人)3クラスになります。今日お越しの保護者のみなさんも,職員も3クラスになればいいなあと願っております。

 
 (新入学児童のみなさんへ)

 入学式は4月6日です。

 それまで,早寝早起きをして,ごはんをもりもり食べてください。

 みなさんが来てくれるのを楽しみにしていますよ。

久しぶりの雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの厳しい冷え込みで,今朝はかなり積もっているのではと覚悟をしていましたが,起きてみると道路の積雪はほとんどなくひと安心。
 しかし,子供たちが登校してくるころ,急に降り始めました。職員も手分けして,歩道橋に融雪剤をまいたり,校門付近からほうきなどで雪をかきわけたりして子供たちを迎えました。何とか子供たちが無事に登校してくれてほっとしました。

 
 運動場はご覧のように久しぶりの雪景色。とちの木にもほんの少し積もっていました。

 子供たちは待ってましたとばかり,運動場で雪遊び。楽しい1日になりました。

2月2日(木)の給食

 今日の給食は、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、麦ごはん、いよかん、牛乳です。(写真 上)
 マーボー豆腐は、木綿豆腐やねぎ、にらを使った中華料理です。給食のマーボー豆腐は辛さは控えめで、味噌の甘みが特徴的な味です。ねぎやにらなどの匂いの強い野菜には、ビタミンB群の吸収を助けるはたらきがあります。(写真 中)
 いよかんは愛媛県が主な産地のかんきつ類です。うんしゅうみかんより果汁が多く、酸味は控えめです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)の給食

 今日の給食は、鶏肉と野菜のトマト煮込み、ポテトサラダ、バターロールパン、ベアジャム、牛乳です。(写真 上)
 鶏肉と野菜のトマト煮込みは、若鶏とたまねぎ、にんじん、しめじなどをトマト風味に煮込んだものです。トマトの赤い成分はリコピンというカロテンの一種で、免疫力を高めてくれます。(写真 中)
 ポテトサラダはじゃがいも、にんじん、ハムなどを豆腐マヨネーズであえています。豆腐マヨネーズはさっぱりとした味に仕上がります。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首対決

 1年生は2学期から、五色百人一首の桃色(20首)を覚えて学級で練習をしてきました。3学期に入って、1年1組と2組、2組と3組というように、クラスでも交流試合を行っています。
 最初は、下の句を聞いてから探していたのですが、最近では上の句、早い子はわずか数字詠まれただけで札をとれるようになりました。

 2月8日の学校公開日では、2時間目に3クラス対抗で百人一首大会を行います。今からその日に向けて、どの学級も盛り上がっています。ご都合がつけば,8日ぜひご参観ください。

 (写真)二つのクラスが一クラスに集まって試合をしたので、熱気も倍以上です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わかば組 交流会

 1月31日、わかば組と1年1組で節分交流会を行いました。
わかば組から、節分の歌を教わって一緒に歌ったり、ゲームやクイズをしたり、一緒に楽しみました。メインは、わかば組の和太鼓の演奏です。体の芯に響くような音と、威勢の良いかけ声に1年生は圧倒されていました。
 1年生は、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」「思い出のアルバム」を演奏しました。
交流会後には、「あんなに長い曲を覚えて太鼓をたたけるなんてすごい!」「ぼくも大きくなったら太鼓をたたいてみたい」と、迫力ある演奏に1年生のみんなが盛り上がっていました。

 写真上:鬼のお面をかぶって節分の歌を歌います。
     「鬼は外〜福は内〜♪」
 写真中:太鼓の演奏。みんな真剣に聞き入っていました。
 写真下:鍵盤ハーモニカの演奏。心を込めてふいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)の給食

 今日の給食は、卵とじ、大豆の磯煮、ご飯、みかん、牛乳です。(写真 上)
 卵とじは、若鶏、凍り豆腐、三つ葉などをやさしい味に煮込んで、卵でとじます。三つ葉は最後に入れると、火が通りすぎずきれいに仕上がります。(写真 中)
 大豆の磯煮はだいずやツナ、こんにゃく、ひじきなどを煮て作ります。ツナには独特のくさみがあるので、油はしっかりときっておくのがおいしさのひみつです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間がはじまりました。

1月30日(月)から2月6日(月)まで,読書月間が始まりました。

今日のボランティアさんによる読み聞かせは,1,2,6年生でした。

子供たちがお話の世界にひきこまれていました。

明日は,3,4,5年生です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)の給食

 今日の給食は、おちょんぼり、さばのおかか煮、けんちゃん、ごはん、牛乳です。(写真 上)今日は学校給食週間の最終日です。
 おちょんぼりとはすいとんのことです。瀬戸では、おちょんぼりと呼んでいます。白菜、こんにゃく、にんじん、しめじなどのたくさんの野菜に、鶏肉を加えた温まる汁物です。すいとんは小麦粉をよく練りあわせて、ひとつずつ手作りしています。(写真 中)
 さばのおかか煮のつけあわせは、けんちゃんという大根、にんじん、油揚げなどを使った野菜炒めで、瀬戸の家庭料理です。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!水南FC(サッカー部)

 1月28日(土)に行われた「こまいねサッカートーナメント戦」決勝戦で,水南FCAが栄冠を手にしました。決勝の相手は萩山小,前半水南FCが先制するも,その後同点にされ1−1のまま試合終了。PK戦となりましたが,見事にPK戦で競り勝ち,優勝しました。おめでとう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
月予定
2/8 学校公開日
2/9 クラブ発表(和太鼓)
2/10 校外学習(3年)
校外学習(わかば組)
市ALT
第2回児童会選挙管理委員会
2/11 建国記念の日
2/13 児童集会(部活動紹介)
B日課5時間
行事予定
2/8 学校公開日
2/9 クラブ発表(和太鼓)
2/10 市ALT
第2回児童会選挙管理委員会
校外学習(3年)
校外学習(わかば組)
2/11 建国記念の日
2/13 児童集会(部活動紹介)
B日課5時間
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829