最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:204
総数:910216
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

2月14日(火)の給食

 今日の給食は、ハヤシシチュー、イタリアンサラダ、ご飯、甘夏ゼリー、牛乳です。(写真 上)
 ハヤシシチューは、にんじんやたまねぎ、じゃがいも等を使ったシチューです。カレーによく似ていますが、カレー粉は使わず、ケチャップやデミグラスソースなどで味をつけていきます。ご飯によく合います。(写真 中)
 甘夏ゼリーは旬の甘夏を使ったゼリーです。甘夏は名前のとおり甘さが特徴的なみかんで、2月ごろから市場に出回ってきます。ビタミンCやクエン酸が多く、疲労回復、風邪予防に効果があります(写真 下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 5年2組 学級閉鎖のお知らせ

5年2組では,14日(火)に,インフルエンザや発熱などの症状による欠席者が10名を数えました。2月15日(水曜日)〜16日(木曜日)の間,5年2組を学級閉鎖することを決定いたしました。本日14日(火)は,平常どおり6時間授業(B日課)で下校します。趣旨をご理解いただき,お子様の健康管理にご留意ください。閉鎖開けの17日(金)は通常通りの授業を行います。なお,5年1組,5年3組は学級閉鎖をせず,通常通り授業を行います。
                              
※インフルエンザ流行の季節です。十分な睡眠をとり,外出したら「手洗い・うがい」を励行するよう学校で指導しております。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

2月16日(木)に予定されていた児童会役員選挙は,2月20日(月)に延期します。 

おめでとう! 春夏連覇 水南TOPS(バスケット部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(日)11日(土)12日(日)に開催された瀬戸地方小学校女子ミニバスケット冬季大会(トーナメント戦)において,水南バスケット部女子が,夏の大会に引き続き優勝という快挙を成し遂げました。
 バスケ部男子は,1回戦で惜しくも八幡小に敗れてしまいました。一方バスケ部女子は1回戦はシード,2回戦で效範小,3回戦で水野小,準決勝で道泉深川萩山合同,決勝で西陵小に勝ち抜き栄冠を手にしました。

 この快挙は,選手の子どもたちはもちろんのこと,ベンチや会場で全力で応援したチームメートの子どもたち,指導していただいた監督,コーチのみなさん,そして陰で支えてくださった保護者のみなさん,水南バスケ部にかかわるすべてのみなさんの日ごろの活動が原動力になったのは言うまでもありません。

 水南バスケット部のみなさん本当におめでとうございます。

6年生が先生に☆

今日、6年生と2年生が合同でコンピュータの授業をしました。

今回のパソコンの先生はなんと6年生!
今までの学習をいかして、2年生にコンピュータの使い方を教えました。

どんな物を作ったのかは後でのお楽しみですが、
できあがった作品を見て、2年生の子どもたちはとても嬉しそうでした。

教える6年生の表情も、真剣。
膝の上に2年生を乗せて作業をする姿も見られました。
6年生の頼もしい姿や優しい姿がたくさん見られた、授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)の給食

 今日の給食は、水餃子のスープ、チャプチェ、韓国のり、ご飯、牛乳です。(写真 上)
 水餃子のスープは、えびや豚肉を包んだ餃子と、にら、もやし等を使ったスープです。にらやねぎは肉の臭みをやわらげるだけでなく、ビタミンB1の吸収を助ける役割もあり、昔から滋養強壮によいとされています。(写真 中)
 チャプチェは春雨、たけのこ、にんじんなどを使った韓国料理です。つるつるとした春雨がおいしい炒めものです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 4年2組 学級閉鎖のお知らせ

 4年2組では,13日(月)に,インフルエンザや発熱などの症状による欠席者が9名を数えました。2月14日(火曜日)〜15日(水曜日)の間,4年2組は学級閉鎖することを決定いたしました。本日13日(月)は,平常どおり5時間授業で下校します。趣旨をご理解いただき,お子様の健康管理にご留意ください。閉鎖開けの16日(木)は通常通りの授業を行います。
 なお,4年1組,4年3組をはじめその他のクラスは明日,学級閉鎖はせず,通常通り授業を行います。
                              
※インフルエンザ流行の季節です。十分な睡眠をとり,外出したら「手洗い・うがい」を励行するよう学校で指導しております。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。 

画像1 画像1

3年生,三州足助屋敷に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の暮らしを学ぼうというテーマで,
香嵐渓にある三州足助屋敷に行ってきました。

主な活動は3つ,
 昔の生活に使った建物や道具の見学
 五平餅作り体験
 藍染め,機織りなどのもの作り体験
です。


いろりを囲んで暖を取る子

口の周りに味噌をいっぱいつけて
五平餅をほおばる子

藍の染料の匂いに戸惑いつつ,
きれいに染まったハンカチを満足そうに
広げて見せてくれる子


みんなそれぞれ,楽しみながら,
昔の暮らしを体験することができました。


2月10日(金)の給食

 今日の給食は、じゃがいもの洋風煮、ごぼうサラダ、スライスパン、大豆チョコ、牛乳です。(写真 上)
 じゃがいもの洋風煮は、じゃがいもやたまねぎ、ひき肉などを使った煮物です。バターやチーズも一役買い、風味よく仕上がりました。(写真 中)
 ごぼうサラダは食物繊維たっぷりのサラダです。しゃきしゃきとした歯ごたえとごぼうの香りがおいしいサラダです。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電話不通のお知らせ

2月10日(金)の10時50ごろから11:30ぐらいの間,電話工事のため,一時的に電話がつながらなくなります。ご承知おきください。

和太鼓クラブ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(木)和太鼓クラブの発表会がありました。

 和太鼓クラブは,部活動とは違い授業時間を使って行われるクラブ活動の一つです。そのため練習時間がなかなかとれません。しかし,クラブ員は練習熱心で,演奏のレベルはとても高いのです。自治会主催の夏まつりや連区運動会,公民館主催の公民館まつりでは,出演依頼を受けて,地域のみなさんにも日ごろの練習の成果を披露しています。

 今回は全校児童に,磨き上げた技を発表してくれました。
演奏が始まると,どの子も迫力に圧倒され舞台に目がくぎづけになりました。

 太鼓の音色は,心臓の鼓動に似ているところがあります。
まるで聴いている者の魂が揺さぶられるようなすばらしい演奏でした。

学校公開日  〜子どもの成長点は見つかりましたか?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(水)学校公開日にお越しいただきありがとうございました。

 保護者のみなさんのお力は,やはり絶大です。

 普段もよいのですが,子どもたちの授業の取り組み方が,格段によかったと先生たちが言っていました。子どもたちは,がんばっている姿を見てもらいたいのですね。


<子どもたちの成長点を3つ見つけることはできましたでしょうか?>

先日発行させていただいたお便り「校長室からこんにちは」でお願いしましたとおり,実際に今日,成長した子どもと教職員の姿を確認していただけた方がいらっしゃればうれしく思います。

 今後も教職員一同,子ども共にさらに成長していきたいと思っております。


学校公開日 1年生

 公開日の3時間目、1年生は体育館で百人一首大会と鍵盤ハーモニカの発表会を行いました。
 3クラスの子どもたちが一斉に試合に臨む雰囲気は、とても1年生とは思えないほど真剣なものです。みんな、一枚でも多くの札を取ろうと試合に集中していました。
 5試合行って、勝った回数は様々ですが、百人一首で培った集中力はどの子もたいへん立派です。(写真上・中)
 鍵盤ハーモニカの曲目は「思い出のアルバム」です。テンポが速く難しい曲ですが、きれいな音色で演奏することができました。最初は全員のテンポがうまく合わずに苦労しましたが、本番は今までの練習の成果がよく出ていました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)の給食

 今日の給食は、かきたま汁、ちくわの磯部揚げ、ひじきサラダ、ご飯、牛乳です。(写真 上)
 かきたま汁は、かまぼこやにんじん、しいたけ等を使います。汁には片栗粉でとろみをつけ、良く熱したところに溶き卵を加えます。卵は熱によって固まりますが、少しずつ入れることでふわふわとした卵になります。(写真 中)
 ちくわの磯部揚げは、ちくわに青のりを混ぜた衣をつけて揚げます。青のりの香りがよく、磯部揚げを好きな子もたくさんいます。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)は学校公開日

 2月8日(水)は今年度最後の学校公開日です。
 お忙しいところ申し訳ありません。ご都合がつけばぜひ学校にお越しください。
 よろしくお願い申し上げます。

 公開授業の時間は以下の通りです。

 2時間目 9:35〜10:20   3時間目10:50〜11:35

体育委員会備品紹介 〜テールフラッグベルト〜

今回はテールフラッグベルトを紹介します。

昔,ズボンにタオルを挟んで鬼ごっこをした経験はありませんか?
使い方は同じです。これはフラッグフットボールという種目で使われる時の呼び方です。タグラグビーの時は「タグ」,しっぽ取りの時は「しっぽ」というように,種目によって呼び方が変わる備品です。低学年ではしっぽ取りで使われることが多いので,学年が進み,フラッグフットボールやタグラグビーで使う時も「しっぽ」と呼ぶ子が多いです。

両腰に付けてしっぽ取りを行うと,どこから鬼が来るのか,左右両方を確認しなければいけません。周囲を確認する力が身に付きます。また,背中1か所だけで行うと,敵が近づいてきた時でも自分の体を使ってしっぽを守ることができので,さらに体の使い方も学べます。その他,いろいろな使い方ができる単純ながら優れものの備品です。


☆ご家庭でも,このテールフラッグベルトがなくても,タオルなどで代用ができると思います。お子さんと遊び方を考えて,公園で遊んでみてはどうでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とわかば組の節分行事

 節分の日,1年生とわかば組の交流会がありました。

 1年生は,こぶを鬼にとってもらう楽しいお話を劇にして見せてくれました。
 わかば組さんは,勇壮な和太鼓の演奏を披露してくれました。
 お互いの発表を見て,一人一人がそれぞれのよさを発見していました。

 最後は,1年生とわかば組さんとで「鬼のパンツ」を元気よく踊りました。1時間があっという間に過ぎてしまいました。いよいよ春ですね。

(写真上)頭にかわいいこぶをつけた子どもたち
(写真中)「強いぞー」とポーズをとる鬼役の子どもたち
(写真下)「鬼のパンツ」♪を踊る1年生とわかば組の子どもたち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ジャージャーめん、ソフトめん、白菜サラダ、りんご、牛乳です。(写真 上)
 ジャージャーめんは、豚肉やたけのこ、味噌等を使った具を、ソフト麺にかけて食べました。中国では家庭料理の一つとなっています。給食では少し甘めの味付けにして食べやすくしてます。(写真 下)
 

2月6日(月)の給食

 今日の給食は、三平汁、豆腐の味噌包み、五色あえ、ご飯、ヨーグルト、牛乳です。(写真 上)
 三平汁は、鮭や白菜、にんじんなどを使った、北海道の郷土料理です。鮭は秋に川に戻ってくるので、寒い冬の貴重な食料として、いろいろな料理に使われています。(写真 中)
 豆腐の味噌づつみは豆腐を使った皮で味噌あんを包んだものです。餃子の皮を厚くしたような食感でした。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2年3組学級閉鎖

 2年3組では,6日(月)に,インフルエンザや発熱などの症状による欠席者が10名を数えました。2月7日(火曜日)〜8日(水曜日)の間,学級閉鎖することを決定いたしました。本日6日(月)は,平常どおり5時間授業で下校します。趣旨をご理解いただき,お子様の健康管理にご留意ください。閉鎖開けの9日(木)は通常通りの授業を行います。2月8日(水)の学校公開は,2年3組以外の学級は予定どおり行います。2年3組の授業公開については,改めて日時を設定いたしません。学級閉鎖終了後,ご都合のよい時にいつでもお出かけください。

                              
※インフルエンザ流行の季節です。十分な睡眠をとり,外出したら「手洗い・うがい」を励行するよう学校で指導しております。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。 

オニは〜そと!!

2月3日、3時間目。
1年2組と3年2組が体育館で準備運動をしていると・・・
突然、サングラスをかけた鬼が登場しました!

なんと、6年2組がサプライズで「豆まき大会」を開いてくれたのです。

突然の登場にきょとんとしていた1、3年生たちでしたが、豆(殻付き落花生)をもらうと楽しそうに鬼(6年生)に向かって投げていました。
豆をまいた後は、みんなでおいしくいただき、ゲームをして遊びました。
楽しい節分になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829