最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:120
総数:910311
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

【睦月】1月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食週間の給食も3日目です。瀬戸の郷土料理の一日目は、金曜日から瀬戸のごもで始まりました。懐かしい家庭の味のひとつであり、我が家のごもで定着している家もあるでしょう。今日の2日目は、ごはん、牛乳、おちょんぼり、鮭の塩焼き、けんちゃん、愛知のみかん寒天です。
(上段写真)
「おちょんぼり」とはかわいらしい名前ですね。献立紹介では、小麦粉で作っただんごをつゆの中に入れていくとき、「ポチョンポチョン」と音をたてるところから名前がついたといわれています。電子レンジを「チンして」というかんじでしょうか。つゆの中は、いろんな種類の具がたくさん。鶏肉、こんにゃく、にんじん、はくさい、しいたけ、ねぎです。おいしいですよね。
(中段写真)
お正月のおせち料理には欠かせない、だいこんとにんじんの紅白の甘酢あえの料理です。
これも地域によって調理方法はいろいろあります。野菜を細め短冊に切り、生のまま砂糖、酢、塩で漬け込む「なます」や、油揚げも入れて煮て仕上げる「煮あえ」、「けんちゃん」は炒めて野菜をシンナリさせてから甘酢で仕上げていきます。
なぜ「けんちゃん」と呼ばれるようになったか、ぜひ知りたいと思います。
(下段写真)

感嘆符 児童集会:給食委員会の発表

 1月24日(木)給食委員会による発表が行われました。集会では,五大栄養素にちなんで『五色(いついろ)栄養ファイターズ』が登場しました。発表は,給食に含まれる重要な栄養素についての啓蒙活動でした。内容がよく考えられており,見応えのある劇でした。次回の発表がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 やきものクラブ:窯出し,仕上げ

 焼成後扉を初めて開けたときの画像です。子ども達の作品が見事に焼き上がっていました。色おちや気泡もできておらず,作品としてはとてもおもしろい作品に仕上がっておりました。1月28日月曜日のクラブ活動の時間に子ども達に作品を手渡します。(下の写真は、作品の仕上げてしていただいた地域からお招きしている講師の細江先生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【睦月】1月24日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食は、学校で行う教育の一つに位置づけられ、健康の保持・増進だけでなく、将来、健康的で望ましい食生活を送るための手本となり、また学校での学びを深めるために行われています。みんなで協力し助け合うことの大切さを学び、自然の恵みや人々のはたらきに感謝し、ふるさとや様々の地域の食文化を理解して未来に伝えて、食を通して社会をよく知るといった目標があります。そこで瀬戸市の学校では、給食にちなんだ啓発や児童集会,献立の内容も愛知の食材や郷土料理を満載に盛り込んでいます。
1日目の今日の献立は、麦ごはん、牛乳、けんちん汁、味噌カツ、ボイルキャベツです。
(上段写真)
味噌カツに使用するトンカツは、瀬戸市で育てられている豚肉です。部位は肩ロース肉で脂肪は10%以下に押さえた赤肉です。1枚1枚に塩・こしょうで下味をつけて丁寧に水溶き小麦粉をつけてパン粉をしっかりつけていきます。豚肉がジューシーでとき卵は使わなくておいしいですよ。
(中段写真)
たっぷりの米油でカラッと揚げていきます。今日は愛知の豆味噌で甘味噌を作りました。教室でトンカツとキャベツを添えてトロッとごま入り甘味噌をかけます。
(下段写真)

4年マメナシ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降り、寒い日でしたが、マメナシの種まきを行いました。1時間マメナシおじさんに種まきの手順を教わってから、作業に取りかかりました。はさみで実を切り、種を取り出し、冷たい水の中でていねいに種を洗ってからまきました。3月に芽が出るのを楽しみに毎日世話をしていきます。給食の時間には、マメナシおじさんをお招きして一緒に給食を食べました。楽しいひとときでした。

絆を深めよう! 長縄バトル!

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に全校での8の字跳び大会を行いました。
水南小学校のお近くのかたは,にぎやかな声が届いていたかもしれません。
縦割り班で1年生から6年生までが同じチームになり,2人以上で手をつないで跳びます。
手をつないで跳ぶなんて難しい!と最初は思っていたのですが,回数を重ねるうちにみんなめきめきと上達していきました。
2人ペア・3人ペアでも上手に跳ぶことができました。
 
1位のチームは90回以上跳んで,優勝しました。


待っているチームは校歌を歌って応援しました。
マイクを使って校歌を歌い,盛り上げたのは児童会役員のみんなです。

【睦月】1月23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で体をいっぱい動かしておなかもすいたことでしょう。今日の献立は、ツイストロールパン、牛乳、白菜とベーコンスープ、愛知のハンバーグ、ポパイサラダ、コーヒー牛乳の素です。(上段写真)
愛知のハンバーグは学校給食専用のハンバーグです。こだわりは愛知の食材豚肉、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、ふき、にんじん、だいずを使用しています。オーブンで焼きあげました。いいにおいがしてきそうです。今日はトマトソースをたっぷりかけて仕上げました。
(中段写真)
懐かしい名前のサラダです。こどもたちは、なぜポパイかわかるでしょうか。給食掲示板で紹介をしてみました。ほうれん草は1年中お店で購入できますが、夏どりより冬どりのほうがビタミンCが3倍多くなります。寒さにも凍らないように糖の濃度も増加します。あまくておいしいわけですね。手早く色よくゆでて温度も確認します。
(下段写真)

2月の集金日・集金額について

 2月の学費・給食費等の口座振替日は2月7日(木)となります。引き落とし不能とならないよう、口座残額の確認をよろしくお願いします。

 各学年の集金額は下記一覧表の通りです。口座引き落としに際しては、集金額とは別途で手数料52円がかかりますのでご注意ください。

※一覧表の不鮮明な部分については、右欄「配付文書」の「集金額一覧表(2月)」を開いていただくと、大きいサイズの表をご覧いただけます。
画像1 画像1

感嘆符 やきものクラブ・・・焼成活動

 1年間のまとめとして,児童が制作した多くの作品を焼成しました。単なる素焼きではなく,おりべや黄瀬戸などの釉薬を塗り焼き上げる「本焼き」を行いました。1230度の温度で焼き上げた作品達が,どんな仕上がりになっているかとても楽しみです。次回のHP上で子ども達の作品紹介をします。来週をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南FC 冬の大会 準優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水南FC(サッカー部)が第39回瀬戸地方小学生サッカー大会(冬の大会)で,準優勝しました。瀬戸市陸上競技グランドで昨日行われたベスト4の準決勝,決勝戦は,まさに激闘でした。

 準決勝(対西陵小戦),先制点を許しましたが,集中をとぎらすことなく,後半終了間際に追いつき,1対1で試合終了。その勢いでPK戦,見事に勝利。

 決勝戦(対東山小),水南より体格が勝る東山小の攻撃を,水南FCイレブンが体をはり,一丸になって守りきっていましたが,1点を許し,0対1の惜敗。優勝できなくて子どもたちはとても残念がっていましたが,胸をはってください。

 ボールを一心に追いかけるみんなの雄姿が目に焼き付いています。

 すばらしい成績です。おめでとう!水南FC。

【睦月】1月21日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大寒を迎えていよいよ寒さも本番です。体育館に朝礼でみんなが集合しました。咳やくしゃみも聞こえてきませんでしたよ。予防が第一!今日の給食もしっかり食べて風邪のウイルスはねのけましょう。ごはん、牛乳、筑前煮、五色あえです。
(上段写真)
おせち料理には欠かせない煮物の献立です。煮しめ、炊き合わせ、うま煮などいろんな呼び方がありますが、福岡県の郷土料理の煮物には、がめ煮とか筑前煮があります。
材料は、鶏肉、さといも、にんじん、れんこん、ごぼう、こんにゃく、しいたけ、さやいんげんをだしで炊いていきます。味付けは砂糖、しょうゆ、みりんです。シンプルですが、根菜類のうまみと歯ごたえが楽しめます。ごはんのおかずの定番です。なぜか気分もほっとします。
幸せにんじんも入っています。だれのところに入っていたかな!
(中段写真)
五色のこまつな、にんじん、もやし、油揚げ、ツナをたっぷりねりごま、すりごまであえました。まるでごまどうふの白和えのようです。(下段写真)

交通教室がありました!

前半は「交通安全教育チームあゆみ」の方に、自転車に乗るときに気をつけたいことを教えてもらいました。
教えてもらったキーワードは「サイクリング」です。
「サイクリング」の内容とは… ぜひお子さんに聞いてみてください☆
児童のみなさんは、覚えているかな??

後半は、愛知県警察音楽隊の演奏を聴きました。
ミッキーマウスマーチに合わせて、楽器を紹介してもらったり、トロンボーンの音色を間近で聞いたり、普段体験できないことを経験することができました。
4曲目では、1,2年生が運動会で踊った「夢をかなえてドラえもん」の曲を演奏してもらい、1,2年生も踊りで参加することができました。
生演奏で踊るという、こちらも貴重な経験をすることができました。

交通安全の学習だけでなく、警察音楽隊のすばらしい演奏を聴くことができた、すばらしい時間となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室 その2

警察音楽隊の写真です☆
(上)間近でトロンボーンを聴きました!
(中)1,2年生も一緒に参加☆
(下)すばらしい音楽隊の演奏でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【睦月】1月18日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザの流行の兆しも瀬戸市内の小学校ではきかれます。うがいと手洗いと栄養をしっかりとって乗り切りたいです。今日の献立は、バターロールパン、牛乳、豆乳スープ、豚肉のケチャップ炒め、キャンデーチーズです。
(上段写真)
今日のように冷え込む日にはあたたかいスープがうれしいですね。ベーコンでうまみを出してじゃがいも、たまねぎ、とうもろこしをチキンブイヨンで煮込み、豆乳がたっぷり入ります。ホワイトソースのシチューとはまた違い大豆の栄養がとれますね。みじんパセリも映えます。
(中段写真)
キャベツが甘くておいしい季節です。1月から3月にかけて愛知県のキャベツの生産高は日本一です。ビタミンCは外側の葉に負けないくらい芯の小さな葉っぱに多いです。ロールキャベツもおいしいですが、今日の献立は、豚肉とトマトケチャップで調味した炒めものです。野菜の甘みたっぷりでおいしいですよ。
(下段写真)


書き初め作品を掲示しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
水南小学校の1年生〜5年生までが使用している中央玄関には、大きな掲示板が2つあります。
普段は折り紙クラブや掲示委員会の子どもたちが作ってくれる、季節にちなんだ飾りを掲示しています。
今月は3年生以上の学年で、冬休みの宿題にあった書き初め作品を掲示しました!!
各クラス、2名ずつ代表の作品を掲示しています。
保護者の方々にもぜひ見ていただきたいと思い、2月の学校公開日まで掲示する予定です。
子どもたちの力作をぜひご覧ください!!

5年生 理科の授業の1コマ

 5年生が理科室で水溶液の性質についての学習をしていました。実験をしているときの子どもたちのきらきらした目の輝きが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ予防

 水南小学校でもインフルエンザにかかって,学校を休まなければならなくなった子どもが4年生で増えてきました。

 毎年,学校では大流行する場合が多いので,インフルエンザ予防対策はしっかりしたいですね。

 インフルエンザの流行にそなえて、一人ひとりができることを厚生労働省のHPでは,みんなでまもりたい、インフルエンザ対策のおやくそくとして以下のようにまとめています。

 ○外出したあとは、こまめに、ていねいに手を洗いましょう。
 ○せき、くしゃみなどの症状があるときは、きちんとマスクを。
 ○まわりの人にうつさないよう、せきエチケットもわすれずに。

 みなさんもよくご存じのことと思いますし,学校でも子どもたちに呼び掛けています。
できることはしっかりしていきたいですね。

以下を参考にしてみてください。(厚生労働省HP)

 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kans...

 

「絆を深めよう 長縄大会!」 練習会

「絆を深めよう 長縄大会!」と題して,来週の23日(水)に児童集会が開催されます。今日の3時間目はその練習会でした。縦割り班対抗なので,どの班も練習に力が入っていました。本番まで,まだ時間があります。ぜひ絆を深めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【睦月】1月15日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の週末と成人式はめまぐるしい天気でした。三寒四温と言う言葉通り、今日は寒さが和らいだねと言葉をかわしたかと思うと、今日は寒いですねとあいさつの日常です。今日は真冬にはどの家庭でも食べたいと思うおでんの献立です。ごはん、牛乳、関東煮、つくね串、アーモンドあえです。
(上段写真)
給食のおでんは、関東煮で仕上げました。豚肉でボリュームアップをして、大根とにんじん、はんぺんとこんにゃく、生揚げと昆布にかつおのだし汁としょうゆ、みりん、砂糖で煮込みます。副菜には、青菜の野菜は欠かせませんね。ほうれん草とはくさいとにんじんをアーモンドの粉末であえました。よく食べていましたよ。
(中段写真)
今日は、わかば組の6年生だけで会食中です。いつもと同様ですが、マナーもよくたのしい雰囲気で話題も豊富に先生とお話が弾みしっかり完食です。
(下段写真)

【睦月】1月11日の献立

今日は、調理室から出火を想定して火災報知器がなり避難訓練です。放課の時間ですが速やかな避難に感心しました。備えあれば憂いなし。今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、野菜スープ、スペイン風オムレツ、きゅうりのごまドレッシング、だいだいのムースです。
(上段写真)
カレーピラフの具です。バターで炒めた鶏肉、にんじん、たまねぎ、グリンピース、マッシュルームを塩、こしょう、白ワイン、カレー粉、ブイヨンで味を調えてスープで炊き込みます。
(中段写真)
丸形に焼きあげた卵焼きスペイン風オムレツです。じゃがいもとたまねぎ、ベーコン、チーズが入った具だくさんです。おいしそうでしょ。
(下段写真)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829