最新更新日:2024/05/13
本日:count up90
昨日:233
総数:912665
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

【文月】7月8日の献立

いよいよ蝉が鳴き始めた朝でした。梅雨があけたようです。今日が夏の野菜でおなじみになったゴーヤ(にがうり)が登場です。ごはん、牛乳、もずくのスープ、ゴーヤチャンプルです。
(上段写真)
豚肉平切りを酒としょうゆで下味をつけて油を鍋にひき、にんにく・生姜も加えて炒めます。にんじん、たまねぎ、ゴーヤ、もやしを加えて砂糖、しょうゆ、みりんで味をととのえます。豆腐の代わりに油抜きしたサイコロ切りの生揚げを入れます。溶き卵でとじてごま油で香り付けをして仕上げます。みなさんの家庭のゴーヤ料理はどんなんでしょうか。さわやかな苦味はいかにも元気がでそうです。ビタミンCはいちごやみかんよりしっかりあります。
(中段写真)
今日はゴーヤだよ。にがいから食べられない。僕は好きだよ。私も好きだよ。といろんな声が聞こえてきます。給食当番さんが盛りつけてもらったのに食べる前に量を調節する児童もいましたが、この機会に少しは食べてみようと声かけをしながら食べることもできました。きっと苦味も少なく調理されていたのでおいしく食べられたでしょう。
(下段写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブがんばっています

 35度を超える暑さの中、8月3日(土)の夏祭りに向けての練習をしました。今年は昨年に比べ、人数は減りましたが、みんな太鼓大好き、元気いっぱいでがんばっています。当日、この練習の成果を見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生水泳大会

 なんと気温39、5度  水温31度という絶好のコンディションの中、水泳大会を実施しました。プールサイドが日に焼けて、足の裏がやけどしそうなくらい暑かったです。結果は、
 ・宝探し…2組優勝
 ・ビート板リレー…1組優勝
 ・女子スペシャルリレー…3組優勝
 ・男子スペシャルリレー…3組優勝
よって、総合優勝は、3組でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年便り7月号

1学期の終業式までだんだんと近づいてきました。
夏休み前に,各学年の学年通信をまとめて表示します。

わかば「チューリップ」5号
1学期の終業式までだんだんと近づいてきました。
夏休み前に,各学年の学年通信をまとめて表示します。

わかば「チューリップ」5号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

1年学年便り「きらきら」7月号


1年学年便り「きらきら」7月号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

2年学年便り「にこにこ」7月号


2年学年便り「にこにこ」7月号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

3年学年便り「鳳仙花」7月号


3年学年便り「鳳仙花」7月号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

4年学年便り「トライ・トライ・トライ」7月号


4年学年便り「トライ・トライ・トライ」7月号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

5年学年便り「輝き」7月号


5年学年便り「輝き」7月号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

6年学年便り「Challenge!」7月号


6年学年便り「Challenge!」7月号
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

洗濯をしました!!

 7月5日(金)の5・6時間目に家庭科で洗濯実習をしました。
 4時間目は体育で、蒸し暑い体育館で走り高跳びに汗を流しました。思い切り体を動かしたので、体操服は汗をたっぷり吸っていました。5・6時間目、家庭科室で洗いおけを使って手洗いをしました。
 初めのうちはおっかなびっくりでジャブジャブしていましたが、2回、3回とすすぎを繰り返すうちに調子は上がり、周囲を水浸しにしてがんばっていました。
 洗い上がった体操服はハンガーにかけられ、33枚がお行儀よく風にそよいでいました。月曜日には乾いているはずです。取り込んで、たたんで、片付けるまでが洗濯実習です。月曜日、登校したら自分の体操服を家庭科室まで見に行ってくださいね。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【文月】7月5日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日のたなばたに向けて学校の中は、子どもたちの願い事が短冊に綴られて笹の葉がサラサラ動いていまです。
給食の献立も七夕献立をひと足お先にいただきます。
五目ごはん、牛乳、そうめん汁、厚焼き卵、きゅうりのごまじょうゆ、七夕ゼリーです。
(上段写真)
調理室にある大きな鉄釜で炊きあげます。毎月、とりめしやチャーハンやピラフなど具を変えて精白米から焦がさないように火加減を慎重に調節して炊きます。
今日の五目は、鶏肉、かまぼこ、ごぼう、にんじん、しいたけ、こんにゃくです。
(中段写真)
そうめん汁は、七夕の行事食としてよく食べられます。昔「索米(さくべい)」という小麦粉の菓子を供えたそうですが、それがそうめんに変化したそうです。そうめんを天の川に見立てたり、織り姫の糸に見立て裁縫が上手になるようにと願いをこめます。
(下段写真)

1年 あさがおのいろみずづくり

 咲き終わったアサガオの花を摘んで、色水を作りました。アサガオの花の色によって、少しずつ違う色水ができました。
 作った色水で、半紙を染めてみました。折り方や色水のつけかたによって、一人一人違った模様になり、とてもきれいな作品ができあがりました。「のこったの、どうするの〜?」ということで、あまった色水は画用紙にお絵かき。筆がなかったので指で描きましたが、みんな楽しんで描くことができました。

写真上:しぼんだはなをいれて、てで もみもみ〜 できたよ!
写真中:どんなもようができたかな☆
写真下:みんなのさくひんをならべると とってもきれい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マメナシ学習をしたよ!(4年生)

7月5日に、4年生は今年初めてのマメナシ学習をしました。
マメナシ観察会の方に、マメナシなどの植物についてのお話をしてもらいました。
授業後の子どもたちの感想は「マメナシって貴重なんだなぁ。」でした。
学校にあるマメナシが「天然記念物」であることや、15種類しかない「東海丘陵要素植物群」の1つであることなどを学びました。

ここでマメナシクイズ!
1:水南小学校にマメナシは何本ある?
2:水南連区にマメナシは何本ある?
3:瀬戸市内にマメナシは何本ある?



正解は… 1:3本  2:7本 3:8本
全部正解した人は、マメナシ博士ですね☆

この話を聞くと、マメナシと水南連区との関係が、とても深いことがよく分かります。
身近にあったマメナシの木を、今まで以上に大切にしていきたいと思ったマメナシ学習でした。

(上)「瀬戸の名木」という本の中に、水南小学校のマメナシ、トチノキ、クスノキが載っているのを発見!
(中)マメナシを知るには、氷河期を知らなければ!奥が深いです。
(下)瀬戸にある東海丘陵要素植物群も教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕まつり(その1)

日曜日の七夕を前に、水南小学校にはたくさんの七夕の飾りが登場しました。
今回は、その飾りを紹介していきます☆
(上)1年1組
(中)1年2組
(下)1年3組 飾りと一緒に☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕まつり(その2)

(上)2年2組 みんなで笹の木を作りました。
(中)2年2組 願い事かなうといいね☆
(下)3年3組 先生の手作りの笹の木に、願い事を貼りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕まつり(その3)

(上)4年2組の教室前にもお願い事がいっぱい!
(中)児童玄関には、全校のお願い事がたくさんありました。
(下)みんなの願い事がかないますように☆

4年生は、名古屋市科学館のプラネタリウムで、一足先に天の川を見てきました!
今年の七夕では、織り姫と彦星は出会えるのでしょうか。
☆☆7月7日に夜空を見上げてみてください☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3階トイレに入ろうとしたら・・・

画像1 画像1
 3階男子トイレに入ろうとしたら・・・

 上記写真の光景が目に飛び込んできました。

 誰もいないトイレで,乱雑に脱ぎ捨てられてスリッパを,次に入る人が履きやすいように向きをそろえて,一つ一つ整とんしてくれている子がいたのです。

 「えーなんで?」という本人を説得し,そのときの様子を再現する写真をとらせてもらいました。

 

5年 百人一首大会

5年学年全体で百人一首大会がありました。
学級対抗としては1組が勝利。
個人戦としても多くの子どもたちが活躍してくれました。
当日に至るまで、必死に歌を覚えている子どもたちの姿が印象的でした。

自分の学級が負けてしまったり、自分の思い通りの結果を出せなかったりして、悔しい思いをした子どももいると思います。
その気持ちをバネに二学期も頑張ってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!(4年生)

《愛知県警察本部編》
7月3日(水)に、4年生は愛知県警察本部と名古屋市科学館に校外学習に行ってきました。
愛知県警察本部では、ビデオを見たり、通信指令室と交通管制センターを見学したりしました。
 警察の仕事がよく分かるビデオでは、犯人を逮捕するかっこいい警察官の姿に、みんな目を輝かせていました。
 通信指令室では、愛知県内からの110番の電話がかかってきている様子や、パトロールカーがどこにいて、何をしているのかがわかる地図を見ました。
交通管制センターでは、愛知県内の渋滞の様子を見たり、交通事故で亡くなった人が、愛知県が全国で一番多いという話を聞いたりしました。
 このはずく広場では、白バイに乗ったり、自転車の正しい乗り方なども学んだり、ゲームで交通安全について学んだりしました。
 警察の仕事や、交通安全について、さらに学ぶことができました。

 ちなみに、愛知県警の「コノハ警部」は、7月8日が誕生日だそうです☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!(4年生)その2

《名古屋市科学館編》
 愛知県警察本部から歩いて2km!名古屋市科学館へ行きました。安全に気を付けて、とても上手に歩いていくことができました。
 お天気が心配だったので、昼食は科学館の中で食べました。それから、子どもたちの一番楽しみにしていた、世界で一番大きなプラネタリウムを見ました。
 ちょうど七夕の時期だったので、七夕に関係したお話をたくさん聞くことができました。過去50年間の七夕の日のお天気は、晴れの確率が10%だそうです。今年の七夕は、晴れるのかな☆
世界最大ということもあって、きれい!大きい!すごい!と、圧倒されまくりのプラネタリウムでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けたダンス隊の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近,児童集会に向けてのダンス隊の活躍をこのホームページでお伝えしています。

 今回は,ダンス隊が本番に向け,お手本を全校児童の前で初披露してくれた昨日の様子をご紹介します。

 笑顔で楽しく踊っているダンス隊の雄姿は,きれいな青空にも勝るとも劣らないものでした。

 ダンス隊のように,他の子どもたちも踊れるようになれるといいですね。

学校だより「あしあと」 7月号 No4を発行しました。

 季節は、梅雨ですが、最近の雨の降り方や梅雨時の様子は、「しとしと・じめじめ」という言葉があまり当てはまらないですね。日本の季節感からすると似合っていませんが、これも地球環境の変化を示唆しているのでしょうか。
 子どもたちの会話に、夏休みの話が出てくるようになった時期ですが、今月で一学期も終了します。・・・

(続きは以下をクリックしてください)
 季節は、梅雨ですが、最近の雨の降り方や梅雨時の様子は、「しとしと・じめじめ」という言葉があまり当てはまらないですね。日本の季節感からすると似合っていませんが、これも地球環境の変化を示唆しているのでしょうか。
 子どもたちの会話に、夏休みの話が出てくるようになった時期ですが、今月で一学期も終了します。・・・

(続きは以下をクリックしてください)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...


写真は,緑がまぶしい水南っ子に大人気の「トチの木」です。
画像1 画像1

文月 〜短冊を付ける笹登場〜

今日から文月ですね。
1週間後には七夕です。

昨年度と同じように職員の手により,児童玄関に笹が登場しました。

明日からたくさんの子ども達の願い事が書かれた短冊が飾られるといいですね。
画像1 画像1

職員研修会

 今日は,最近話題になっている「食物アレルギー」について職員で研修会をもちました。

 講師には,校医である公立陶生病院小児科部長 森下雅史先生をお招きしました。先生の豊富な臨床経験をもとにしたお話は,たいへん勉強になりました。今後,子どもたちの健康と安全を守るために役立てていきたいと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829