最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:120
総数:910329
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

読書週間

 10月20日(月)から24日(金)まで、「様々な本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさを知る」ことをめあてに、読書週間を設定しました。

 朝の15分間、全校で読書に取り組みました。曜日によって、ボランティアの方、担任ではない先生(サプライズの意味もあって)に読み聞かせを行ってもらいました。

 11月いっぱいまで、読書ゆうびんにも取り組みます。

写真上 ボランティアさんの読み聞かせ
写真中 シーンと静まりかえった中で読書中
写真下 担任の先生も子供と同じように読書中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日10月24日(金)は学校公開日

 明日、10月24日(金)は、学校公開日です。

 ご多用とは思いますが、水南っ子の学習の様子をぜひご覧ください。

(公開時間)

 1時間目 8:50〜 9:35
 2時間目 9:45〜10:30

 公開授業の詳細は、以下をクリックしてください。
 明日、10月24日(金)は、学校公開日です。

 ご多用とは思いますが、水南っ子の学習の様子をぜひご覧ください。

(公開時間)

 1時間目 8:50〜 9:35
 2時間目 9:45〜10:30

 公開授業の詳細は、以下をクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

3年生校外学習 〜三州足助屋敷〜

10月22日(水)、3年生は三州足助屋敷に行きました。
最初にグループ見学をしてから、機織り・竹とんぼ・紙すき・風車・あいぞめのグループに分かれ、それぞれ体験学習をしました。
囲炉裏の工夫などをスタッフの方に教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民公園へどんぐりを拾いに行ったよ(1年生)

 市民公園へマメナシおじさん達とどんぐりを拾いに行きました。9時に学校を出発し、途中の林の中で「まてばしいの実」を見つけました。しいの実は、細長くて葉っぱの下にに隠れていましたが、おじさんたちに教えてもらった木の下を熱心にさがして見つけることができました。そのあと、各クラスに分かれておじさん達の案内で、「あらかし」「こなら」などいろいろな種類の木の実をさがしました。
11時になって学校へ帰ろうとした時に、空からぽつりぽつりと雨が降ってきたので、大急ぎで学校へ戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連区運動会 NO1 マーチングバンド部

 秋晴れのもと、19日(日)水南連区運動会が、マーチングバンド部の華やか発表で幕開けしました。

 水南小学校の運動会を終えてから、日があまりたっていないので、練習時間が十分とれませんでしたが、見事な出来映えで今回も町内の皆さんを魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連区運動会 NO2 和太鼓クラブ

 水南連区運動会のお昼のアトラクション部門で、水南小学校和太鼓クラブが、迫力ある演奏を披露しました。かけ声も元気よく、はつらつとした元気いっぱいの演奏で大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連区運動会 NO3  PTAの活躍

 連区運動会では、自治会さんより水南小PTAは賞品係を依頼されて,17日(金)夕方の準備会も含めPTA役員さんたちに担当していただきました。当日、PTA役員さんたちは、町内のお仕事などとかけ持ちしながら、鮮やかな流れ作業で賞品を配り、大活躍してくださいました。お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連区運動会 最終回   和太鼓(職員チーム)

 連区運動会では、和太鼓クラブの職員チームも発表させていただきました。

 職員チーム「舞鼓面」は、なかなか十分な練習時間がとれませんでしたが、自主練習も積み重ねながら、何とか発表に間に合わせました。

 本番は教え子たちからの温かい声援を受け、連区の皆様に迫力ある演奏をお届けることができ、ほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようかいのせい・・・?

2年生は24日(金)の学校公開日にハロウィンの発表会をします。今、その練習や準備に大忙しです。これは、「ようかい体操第1」の練習をしているところです。毎朝、登校すると朝練に励んでいます。ずいぶん上手になりました。これも「ようかいのせい〜?」どんな発表会になるか、乞うご期待。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキしました!!

2年生は図工出カッターナイフの使い方の学習をします。今日はその初日。ハロウィンの発表会用の仮面で練習してみました。仮面の目の部分をカッターナイフで切り取りました。それほど厚くはない画用紙でしたが、初めての経験にみんなとても真剣な表情で取り組んでいました。できあがった仮面は教室の壁面で出番を待っています。学校公開日に披露します。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

 ここ数日、朝夕、冷え込んできましたね。4年生が春に種をまいたヘチマが、気温の変化とともに、緑色から茶褐色に変化しています。実の中には、命をつなぐための種ができています。ヘチマの観察もいよいよ大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「いるかは ざんぶらこ」

 2年生が音楽で「いるかは ざんぶらこ」の学習をしていました。

この曲は、3拍子を感じ取って、歌詞唱やリズム打ちをするものです。今日は、バンブーダンスも取り入れて、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【神無月】10月17日の献立

さわやかな秋の空です。あちこちで芋掘りシーズンになりました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、キャベツとツナの和え物、手作りおにまんじゅうです。

瀬戸では「おにまんじゅう」は、「いもういろう」ともいわれ、親しまれています。
今日の給食では、瀬戸の「いもういろう」のようにさつまいもが鬼の頭のようにごつごつといっぱい入れて蒸して仕上げました。
作り方は、さつまいもに砂糖をかけて透明になるまでおきます。しっとりしたら小麦粉を少々の水でからめて銀カップにのせて蒸し上げます。

手作りのおにまんじゅうを楽しみにして、おいしそうに食べる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓クラブが、連区運動会、公民館まつりでの発表を控え、放課も音楽室で練習に励んでいます。

 音楽室内部は、太鼓の音が反響し、写真を撮らせてもらっている私の体に、ズンズンと響いてきました。迫力があります。

 連区の運動会、公民館まつりでの演奏を楽しみにしていてください。

3年生 算数

 3年生ともなると、算数の文章題もむずかしくなってきます。問題を図にすると解き方がわかってくるものです。先生が黒板にみんなの意見をまとめながら図であらわし、一人一人がしっかりと考えを深めていました。子供たちの目が物語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっこいい・正しい姿勢で座ろう!

10月10日の目の愛護デーに合わせて、
先週10月7日(火)から、各クラスで秋の視力検査を行っています。

目を大切にするためには、良い姿勢が大切だ、
ということを子どもたちに考えてほしいと思い、視力検査と同時に
「かっこいい姿勢で座ろう」「正しい姿勢で座ろう」という題で保健指導を行っています。

今日10月14日(火)の5年生の様子です。

良い姿勢は身体に良いことばかりです。
見た目もかっこいいですね。

毎日の授業をかっこよく、うけてほしいと思います。

明日からも検査は続きます。
結果は後日お知らせいたしますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【神無月】10月14日の献立

2週間続けての台風のお出ましで心配な夜でした。
朝からは、気持ちの良い青空が広がりホッとしました。

今日は給食も朝から準備バッチリです。
献立は、ごはん、牛乳、五目白味噌汁、野菜豚丼です。
五目白味噌汁は、堀たて里いもと大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ、豆腐を白味噌で仕上げます。仕上げにすり下ろし生姜で味を引き立てます。
給食は、豚丼ではなく、野菜がたっぷり丼です。
旬のしめじやたまねぎ、にんじん、ねぎが豚肉とおいしく食べられます。

教室は、お誕生日のお友だちを祝福です。「いただきます」をすると牛乳ビンを片手に 「おめでとう!」「かんぱい!!」「かんぱい!!」
今月は、2人のお友だちです。うれしそうな顔のお友だちは、どこにいるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

 皆様のお宅は、大丈夫でしたでしょうか。学校はお陰様で、特に被害はありませんでした。

 子供たちも、いつも通り登校してくれました。

写真上 5年生が青空のもと。リレーのバトン練習をしています。
写真中 4年生が社会科で地図の学習をしています。
写真下 2年生が数図ブロックで、数の練習をしています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊んでます!!

 10月に入り、ずいぶん涼しくなってきました。運動するのにもってこいの季節です。この頃2年3組では、係が企画した遊びをみんなで楽しむということがはやっています。体調が優れなかったり、本の貸し借りで図書室に行ったりしていて、全員がそろっていたわけではないのですが、この日はみんなでドロケイをしていました。2年生も後半になり、少しずつ自分たちで企画し、みんなで取り組むことの楽しさがわかってきたようです。折しも児童会役員選挙が終わったばかり。立候補者のビデオ放送を食い入るように見つめていた姿がとても頼もしく感じられました。この子たちが5年生、6年生になったとき、さあ、誰が立候補しているのでしょうか???楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あしあと」10月号

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校だより「あしあと」10月号を読んでいただけましたか?
 以下、冒頭文から掲載します。

 
 季節はめぐる   実りの「秋」を期待

 ここ数年来あまりなかった平年並みの季節の推移をしています。まだ、日中の温度は、30度近くになる日もありますが、汗だくだくというような気候ではなくなってきました。朝晩は、はっきりと「秋」を感ずることができるかと思います。
 小学校での大きな行事、「運動会」が終わり、学校も落ち着いて、実りの「秋」を迎えるべく、活動をしていきたいと思います。
 校庭の銀杏のギンナンも、はや実りの秋を迎え熟して落ち始めています。子ども達は、この一年間の豊かな実りを迎えるために、今週は落ち着いて「学習」に「諸活動」に取り組み始めています。
 いちばんじっくりと学校らしく取り組める季節がやってきました。二学期の重点「かしこく!」を合い言葉に、水南小学校は、日々の活動にしっかりと取り組んでいくつもりです。

この続きは、以下をクリックしてください。
 学校だより「あしあと」10月号を読んでいただけましたか?
 以下、冒頭文から掲載します。

 
 季節はめぐる   実りの「秋」を期待

 ここ数年来あまりなかった平年並みの季節の推移をしています。まだ、日中の温度は、30度近くになる日もありますが、汗だくだくというような気候ではなくなってきました。朝晩は、はっきりと「秋」を感ずることができるかと思います。
 小学校での大きな行事、「運動会」が終わり、学校も落ち着いて、実りの「秋」を迎えるべく、活動をしていきたいと思います。
 校庭の銀杏のギンナンも、はや実りの秋を迎え熟して落ち始めています。子ども達は、この一年間の豊かな実りを迎えるために、今週は落ち着いて「学習」に「諸活動」に取り組み始めています。
 いちばんじっくりと学校らしく取り組める季節がやってきました。二学期の重点「かしこく!」を合い言葉に、水南小学校は、日々の活動にしっかりと取り組んでいくつもりです。

この続きは、以下をクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

(写真)は、1年生音楽、歌の準備「腹式呼吸」をしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829