最新更新日:2024/05/10
本日:count up56
昨日:188
総数:912210
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

昔の道具体験(3−2)

 1組、3組に続いて、2組も昔の道具体験で「洗濯板」と「七輪」で焼き餅作りをしました。今日は気温も低くあいにくの雨模様でしたが、子ども達もとっても楽しみにしていたということで児童玄関や体育館渡りで行いました。
 まず始めに講師の森島先生より、昔の暮らしや火おこしの仕方についての説明があり、火をつけることの大変さを教えていただきました。火を安定させるために、うちわで扇がなくてはならなかったため、班のみんなで協力して「10回扇いだら交代ね!」と交代しながら扇いでいました。なかには、扇いでいるうちに体が温まってきたのか、上着を脱ぐ子が何人かいました。
 火が安定したら、二手に分かれて一方は餅を焼き、もう一方は洗濯をしました。
洗濯のグループでは、事前に予想していた洗濯板の扱い方とは違う扱い方に驚きながら力を入れて洗濯をしていました。寒いのも忘れて、「楽しいから夜までずっとやっていたい!!」と言っている子もいました。
 焼き餅のグループは、七輪の中でもどこが一番上手に焼けるのかを探して、餅の位置を秒に動かしたり焼き加減を見ながら裏返したりと、絶妙なタイミングを見計らって焼いていました。
 お互いのグループが終わったら、醤油、きなこ、あんこなど、好きなものにつけておいしくいただきました。
 来週火曜日には校外学習で三州足助屋敷へ行きます。そこでは今日使った洗濯板や七輪以外にもたくさん昔の道具が展示してあるので、施設の方にもいろいろと話を伺って、「昔のくらし」についてまとめたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829