最新更新日:2024/03/18
本日:count up320
昨日:282
総数:902206
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

6月20日  今日の4年生

 今日も暑い1日でした。朝、すでに教室の温度計は30度近くをさしていました。そんな中、今日も4年生は勉強に運動に元気いっぱいでした。

 上:3組は、今日は午前中4時間かけて粘土工作をしました。テーマは「塔」。力作が図工室にかざられていました。

 中:1組と2組は、2時間目に水泳をしました。水しぶきをいっぱい上げて元気いっぱいに泳ぎました。だんだん泳げる距離が伸びてきています。

 下:1組の理科の様子です。太陽が隠れないうちに光電池を使った実験をしました。光電池を太陽に当てたら、すぐに車が動き出したり、プロペラが回ったりしたのでびっくりしていました。太陽は偉大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5年生 「きいて きいて きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「きいて きいて きいてみよう」で、友達にインタビューをしました。
友達の人柄を引き出すような質問をそれぞれ考え、インタビューの内容を報告文としてまとめました。
上手に質問したり感想を言い合ったりすることができ、報告会では、クラスの子たちの新しい一面を見ることもできました。
「話す」「聞く」「メモする」という難しいことを同時にしましたが、さすが五年生。
見事な発表でした!

6月20日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、1組の国語の様子です。「おもいだしてはなそう」の発表をしました。一生懸命発表している姿がいいですね。聞く人も、発表をよく聞き、質問することができました。
 真ん中の写真は、2組の体育の様子です。今日は、マットをしました。2人1組をつくって手をつないでマットを転がっているところです。また、カエルの足打ちや前転などの技にも挑戦しました。
 下の写真は、3組の国語の様子です。「おもいだしてはなそう」をグループで発表しました。グループでいろいろな質問が飛び交ったようです。

今日の2年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育館で3回目となる
音楽発表の練習を行いました。
だいぶ歌声が揃ってきて、声量もでてきました!
体育館での練習は残り1回しかできないので
いい発表ができるように、2年生一丸となって頑張ります。

今日の2年生(2)

また今日は、1組・2組で水泳授業を行いました。
みんなでやる水泳が子ども達は大好きなようで、
じゃんけん列車、宝探しゲームなどをしました。
もっともっと水と仲良しになれるよう、
子ども達と楽しく水泳授業をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 5年生

画像1 画像1
5年3組でもインゲン豆を植えました。
発芽には何が必要なのか…自分なりに予想をして、実験をしています。
発芽するために必要な物は、水?空気?土?日光??
結果が楽しみです。

6年生 卒業アルバム〜委員会撮影〜

先週行ったクラブの卒業アルバムの撮影に引き続き、委員会の撮影を行いました。
みんな良い表情で撮ってもらっていました。
欠席者などがいて、撮影できなかった委員会は、また後日、撮影予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、3組の音楽の様子です。「しろくまのジェンカ」の歌にのせて、リズムを感じながら、みんなで踊りました。みんな、笑顔で楽しそうですね。大きな声で元気よく歌うことができました。

6月19日  今日の4年生

 今日はグングン気温が上がり、真夏日になりました。気温が30度を超えた5時間目に、1組と3組は水泳の学習をしました。息継ぎがスムーズにできる子が増えてきました。まずはクロールで10m、次にクロールで25m泳げるようになることををめざしてがんばっています。
 すでに25m泳げる子は、泳げる子同士で、切磋琢磨しながら技術を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日  今日の4年生

 今日も爽やかな1日でした。
 社会で「水はどこから」の学習をしています。雨が少なくて水不足になり、断水になった年のことも学習しました。「最近、雨が少ないよね。水不足にならないかな?」という声がでてきました。お天気がよいのはうれしいことですが、水不足も心配ですね。

 今日の誕生日のお祝いです。おめでとうございます。10才になった子が増えてきました。
画像1 画像1

6月16日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、2組の国語の様子です。「おもいだしてはなそう」の学習で、自分の経験を思い出して文を書き、みんなの前で発表しました。聞いている子たちも、発表をしっかり聞き、質問していました。
 下の写真は、3組の国語の様子です。「おもいだしてはなそう」の学習で、文を考えています。「ん〜、むずかしい!」一生懸命悩んで書くことができました。

6月16日 5年生「道」

毛筆で「道」という文字を書きました。
一文字なので、バランスに気を付けて何枚も練習をしました。
五年生のみんなの「道」は、これからも無限大です!
力強く書かれた「道」からは、無限の可能性を感じます。
画像1 画像1

わかば組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東山小学校・效範小学校と3校合同で大府にある『愛知健康の森』に行ってきました。天気も良く、絶好の校外学習日和!
 森の中を通る長い滑り台や一度に20人くらい滑れそうな横幅の大きな滑り台など、たくさんの遊具で遊びました。
 バスの中で自己紹介をしたり、普段は一緒に遊べない他校の友達と仲良く遊んだりして交流を深めることができました。
 「また来たい!」という声があちらこちらから聞こえてきました。本当に楽しかったね。
 お弁当等の用意、ありがとうございました。

6月15日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、「苗が大きく成長するためには、水の他に何が必要か。」を考えました。
5年生の理科の学習では、「変える条件」と「同じにする条件」を整えて、実験の計画を立てていきます。
グループで話し合いながら、自分の考えた実験を行います!

家庭科の学習では、「玉止め」と「なみぬい」の練習を行いました。
はじめは苦戦していた子も、何度も練習するうちに上達するから、本当に驚きます!
練習布を使って、家でも練習に取り組んでみてください。

6月15日 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、プールの様子です。プールの後は、あったか〜いシャワーでほっこり。子どもたちも「ずっとここにいたい!」と言っていました。
 真ん中の写真は、国語の発表の様子です。「くちばし」の学習で学んだ「もんだい」と「こたえ」を使って、各班で文を考えて発表したそうです。ハキハキと言えていますね。
 下の写真は、図工の様子です。「おってたてたら」の学習で、試行錯誤しながらどんな作品にしようか考えています。完成が楽しみです。

6月15日  今日の4年生

 今日も爽やかな1日でした。運動場で、プールで、そしてもちろん教室でも、4年生の元気いっぱいの歓声が響いていました。

 上:毎朝、必ず職員室前ヘチマの様子を見に来て、水やりをしてくれている子たちがいます。ありがとう。ヘチマもみんなと同じように、グングン大きくなってきていますね。

 中:3組では栄養教諭の先生を迎えて、食育を行いました。給食の残菜の量の話から、残菜はゴミとして処理されることや、食材以外にも空き缶や空きケース、包み紙なども一緒にゴミとして処理されるという話を聞きました。食品ロスとう言葉も知りました。そのあと、どうしたらゴミを減らすことができるのか、考えました。

 下:給食の時間には「残しちゃダメだよ。」「今日は減らさないよ。」「おかわりしよう。」という声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日  今日の4年生(2)

 今日の5時間目、3組に先生達が集まっての研究授業がありました。いつもと違う雰囲気の中で、それでも3組の子達はがんばっていました。
 同じ時間、1組・2組は自習でした。1組は読書郵便と読書に、2組はテストと読書に、とても静かに整然と取り組んでいました。さすがです!!

 上:大勢の先生達の視線を感じながら、一生懸命に算数の学習に取り組んでいる3組のみんなです。
 中:3組の友達に思いを馳せながら、読書郵便に取り組んでいる1組のみんなです。
 下:隣のクラスの緊張感が伝わってくるのか、やや緊張しながらテストに取り組んでいる2組のみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 清掃活動

6月に入ってから、縦割り班での清掃がスタートしました。
1年生の教室で1年生と一緒に掃除をする児童もいます。
縦割り班では6年生がリーダーとして班をまとめ、1年生の教室ではお手本として活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日  今日の4年生

 今日も爽やかな1日でした。外で体を動かすことが大好きな4年生は、青空の下、今日も元気いっぱいでした。

 4年生のトイレ掃除がとても上手で、一生懸命に取り組んでいると言う話を、トイレ掃除担当の先生からうかがいました。どれどれと見に行ってみると・・・確かにどの階でも一生懸命に取り組んでいました。エライ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日  今日の4年生(2)

 今日は、4年生全クラスでマメナシ学習がありました。マメナシ観察会のみなさん、愛称「マメナシおじさん」が学校に来てくださって、マメナシについてのお話を聞きました。
 「マメナシおじさん」の巧みな話術や、自前の紙芝居などに引き込まれながら、初めて聞く話に、どの子も「え〜〜〜ホント?」とか「フ〜〜〜ン」とか、驚いたり感心したりしながらの1時間でした。
 水南小学校はとても自然豊かな環境にあることがわかりました。そんな環境で学べることに感謝したいですね。

 マメナシ観察会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829