最新更新日:2024/03/19
本日:count up144
昨日:146
総数:408978
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

〜〜 6年生を送る会 〜〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日(金)、6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年が歌の贈り物をしたり、思い出をスライド上映したりしました。6年生からも歌のお返しがあり、卒業にむけて心に残る会となりました。

*** なかよしハイク ***

 2月25日(木)、桧原公園にて、なかよしハイクが行われました。風もなく暖かい絶好のハイキング日和で、元気に楽しく活動できました。
 1年生から6年生までが同じグループになり、長縄の回数や公園の中でオリエンテーリングのタイムを競いました。低学年の子は、一生懸命ついて行こうとがんばり、高学年の子は、リーダーシップを発揮し、手助けしたり励ましたりしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<< お祝い給食 >>

画像1 画像1
 6月5日(金)、6年生のお祝い給食が、行われました。家庭科室で、6年生と校長先生たちが一緒に会食を楽しみました。きなこ揚げパンや、焼きおにぎり、オレンジゼリーなどおいしそうなメニューが並び、いつもとちょっと違う雰囲気に会話も弾みました。

交通安全感謝の会

画像1 画像1
2月22日(月)、安全に通学できるように、いつも見守っていてくださるみなさんに、感謝の気持ちを伝える会が開かれました。古場駐在所横山さん、交通指導員市田さん、子どもを守る会の代表の方々にお礼のお手紙と育てたお花を渡しました。

*** 希望(のぞみ)の書 ***

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(月)、6年生が「希望の書」と題して、一人一人好きな一文字を太い筆で大きく書きました。それぞれの個性があふれ、様々な字が体育館いっぱいに広がり、見応えがありました。みんな、のびのびと楽しみながら書いていました。完成した書は、卒業式の会場に飾ることになっています。書道の講師の先生方には、準備や指導でたいへんお世話になり、ありがとうございました。

* 新1年生半日入学 *

 2月5日(金)新1年生半日入学が行われました。保護者の方は入学説明会、新入学児童は校内見学と歓迎会がありました。その後、交通立ち当番、横断訓練も行われ、盛りだくさんの内容でしたが、新入学児童の皆さんからは、楽しかった!早く入学したい!の声が聞かれました。桜の花が咲き、入学式で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

*** 学校給食訪問会食 ***

1月27日に学校給食訪問会食が行われました。市長さんを始め15名の方々に来ていただき、各教室で一緒に会食しました。最初は緊張した面持ちだった子たちも、給食の話から様々な話題になり、和やかに会食はすすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 学校公開日

 1月21日は学校公開日で、6年生は租税教室、2年生は歯みがき指導、フッ素塗布、全校生徒によるなわとび大会などが行われました。雨の合間をぬって実施できたなわとび大会では、子どもたちの歓声があがり、どのクラスも毎日練習した成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「その道の達人」に学ぶ

 12月7日(月)、「その道の達人」として、茶道の先生をお迎えし、5.6年生が、茶道について学びました。
 最初に、茶の歴史や茶の心、茶道を通した国際交流についてのお話をお聞きしました。その後、実際にお茶をたてたり、お菓子をいただいたりし、茶道を体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権について<心の健康診断>

画像1 画像1
 12月4日(金)、元養護教諭の竹内先生を講師にお招きし、人権について1.2年生にお話しをしていただきました。自分の周りの大切なものがなかったとしたら・・、ひとりぼっちの自分を想像してみて、幸せについて考えました。
 その後、新見南吉の「ごんぎつね」を腹話術で上演していただきました。みんな、劇に引き込まれいて、ごんの気持ちになって見ていたようでした。

<租税教育推進校>に

画像1 画像1
 12月2日(水)、西浦南小学校が、<租税教育推進校>に選ばれ、半田税務署から表彰されました。「租税教室」を開催し、税について学んだり、「税」に関する作品募集に積極的に参加してきた点が、評価されました。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(火)、火災避難訓練が行われました。「おはしも」・・「おすな、はしるな、しゃべるな、もどるな」を守って、速やかに避難することができました。
 消火器を使っての消火訓練、スモーク体験、救助袋による避難訓練も実施され、よい経験になりました。

不審者侵入に対する避難訓練

画像1 画像1
 11月30日(月)、不審者が教室に侵入したという設定で、避難訓練が行われました。実際に不審者役が進入し、それに対応して避難するという、実践的な訓練になりました。
 その後、常滑警察署員の方から、不審者に出会ってしまったときの対応について、お話がありました。まず、大きな声で叫ぶことが大切だということで、大きな声で、助けを求める練習もしました。

〓11/14 学習発表会 その2〓

** 4年生〜6年生 **
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〓〓 11/14 学習発表会 〓〓

 インフルエンザの流行で、開催できるか心配されましたが、当日は欠席者も少なく、無事開催することができました。スローガン < ゆっくり はっきり 元気よく > のとおり、みな元気にしっかりと発表することができました。また、習字や、絵画、工作などのたくさんの作品も見ていただきました。
 そして、PTAや国際交流のコーナーで作っていただいた鬼まんじゅうや、紅茶をみんなでいただき、楽しい時間をすごしました。お世話になった皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

** 1年〜3年 **
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

≪ PTAミニ研修  うどん作り ≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日、校長先生を講師として、うどん作り講習会が行われました。小麦粉をこね、足でしっかりと踏んだり、麺棒でのしたりと、からだ全体を使って作るので、とてもよい運動になりました。
 その後、みんなでざるうどんにして、いただきました。、麺に腰があって、とてもおいしくいただきました。また、家でも親子で挑戦できるといいですね。

*** いもほり ***

画像1 画像1
 11月9日(月)、全校で芋掘りをしました。今年は、びっくりするくらい収穫量が多く、サイズも特大のものがたくさん採れました。子どもたちは、わくわくしながら掘り、出てきたおいもに歓声があがっていました。
 採れたおいもは、11月14日(土)の学習発表会で、PTAのお母さんたちが、鬼まんじゅうを作ってくださいます。他にも、学級ごとにいろいろなさつまいも料理を作る予定です。とっても楽しみですね。
画像2 画像2

干物づくり体験〜海の恵みに感謝〜

画像1 画像1
 10月13日(火)、4〜6年生が干物づくりを体験しました。
南知多町の干物会社から講師の先生をお招きし、お話を伺った後、干物づくりに挑戦しました。一人3枚のアジを自分で開き、塩水につけ、天日で干してできあがりました。天気もよく、職員室前のすのこに並べられたたくさんの干物は、とてもおいしそうでした。自分で作った干物の味は、格別だったことでしょうね。
画像2 画像2

<<< 運動会 >>>

スローガン  〜 全力で、勝利に向かってかけぬけろ!!〜

 10月4日(日)汗ばむほどの秋晴れのもと、運動会が行われました!

 雨の影響で延期になり、保護者の皆様にもご心配をおかけしましたが、当日は快晴に恵まれ、思いっきり運動会を楽しむことができました。子供たちは、リレーや、綱引きなどたくさんの競技に出場し、精一杯がんばりました。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に玉入れをしたり、お父さん、お母さんに練習の成果を見てもらうことができて、とても充実した時間をすごしたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

**学校公開日**

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まり、そろそろ学校生活のリズムも戻ってきた頃ですね。こどもさんの様子は、いかがでしたでしょうか?講師の先生方にも来ていただいて、様々な興味深い授業が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/5 入学式準備
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167