最新更新日:2024/05/09
本日:count up94
昨日:135
総数:414364
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

R6.2.15(木)2年生 国語「伝えたいことを発表しよう」

一年間の生活を振り返り、学んだことや遊んだことを思い出していました。席の隣同士で伝え合った後、全体でも話をしていました。たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5年度 2月「うれしかったこと」

画像1 画像1
 能登半島地震から1か月が経ちました。私の知り合いの家は、まだ飲み水が通っていないそうです。「募金活動をしよう」「メッセージを送ろう」と、先生に言われたからではなく、子どもたちから声が出たことをとてもうれしく思っています。入学説明会で1年生の皆さんが、一つ上の先輩として新1年生にどんなことをするとよいかを考え、行動したことも立派でした。授業中、教室を回ると「分からないから教えて」と言えるところもすばらしいと感じています。2月4日に常滑市商工会青年部の「地域へReduce〜リデュースする事業」で、セラミックサンドで水はけのよい運動場にする取組を行いました。商工会青年部員をはじめ、常滑ファイターズの皆さん、児童、保護者、応援団の皆様、ありがとうございました。地元常滑を愛する熱い心意気が伝わってきました。西浦南小をよりよい学校にしたいという思いがうれしかったです。

R6.2.14(水)6年生「己書」

「己書」道場師範の方を講師にお招きしました。「己書」は名古屋発祥で筆ペンを使うため、気軽に取り組め、海外にも広く普及しているそうです。二重書きも、逆に書くのもOK。好きなように楽しく書き、味のある書ができあがります。個性ある楽しい書ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.14(水)5年生 理科「もののとけ方」

ミョウバンを水にたくさん溶かす方法の実験をしていました。水の量や水の温度によって、どのように変わるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.14(水)なかよし活動

5年生が主になって進める初の「なかよし活動」です。登校時からうきうき、そわそわの5年生でした。活動後には、6年生からアドバイスをもらいました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.14(水)1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」

他の動物の赤ちゃんについてワークシトーとにまとめていました。ゾウ、サル、コアラ……、友達のまとめたもの全部、どんなふうに赤ちゃんの様子がまとめられているか知りたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.14(水)なかよし 「餅つき会の計画」

「田んぼプロジェクト」の収穫祭の計画です。材料の切り方や役割分担を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.13(火)学校運営協議会

保護者や地域の方々に学校運営に対する理解と参画、協力を得て信頼される学校づくりを進めるための会を開きました。授業見学後、本年度の教育活動や学校評価アンケート結果について報告し、ご意見をいただきました。学校と地域が協力して健全な子どもたちの育成に努めてまいります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.13(火)西南っ子復興応援活動

本日から能登半島地震で被害に遭われた方への支援として募金活動が始まりました。児童会執行部員が各教室を回って呼びかけました。授業公開日の16日(金)まで行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

R6.2.13(火)応援団による読み聞かせ

1年生には、大型絵本の「おこる」「けんかともだち」「おひさまときたかぜ」、2年生には「ふぶきのあした」「おへそのあな」、3年生には「いろはにほへと」「ぼくのねこ みなかった?」を読み聞かせしていただきました。1年通して子どもたちに関わってきているので、4月当初に比べて「学級がまとまってきている」と子どもたちの成長を感じていただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.9(金)4年生 道徳「タイガとココア」

北海道の動物園の実話を基にした題材です。障害のあるトラの兄弟をどのように育てていくべきか、命の重みや動物園の職員の気持ちを想像し、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.9(金)5年生 卒業に向けて

「6年生を送る会」と「卒業式」の歌の練習をしていました。6年生の担任が好きな曲を5年生児童が選びました。相手を思う気持ちが歌声に表れてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.8(木)2年生 体育「ボール蹴り」

自分の体から離さないようにドリブルの練習をしていました。ボールをコントロールする技を習得してゲームに役立ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.8(木)2年生 生活科「わたし たんけん」

思い出の記録作りです。「どの写真を使おうかな」1枚1枚写真を愛おしく見て、うれしい悩みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.8(木)1年生 国語「動物の赤ちゃん」

ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんの様子を読み取っていく学習です。読むことで知らなかったことを知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R6.2.8(木)3年生 図画工作「いろいろうつして」

版ができあがった児童から刷りの作業に入っていました。刷ると文字が反対になることを考えて版を作っていました。「ばれん」を使う際には、体重をのせて刷り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.8(木)6年生 朝の時間

机上に「体力章」受賞メダルが置かれていました。体力テスト結果が優れている児童生徒に贈られるものです。体力づくりの励みにしてください。朝の時間は読書。軽く読めるものから太宰治の「人間失格」など、ジャンルが幅広く、子どもたちの興味関心の広さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.7(水)2年生 おはなしの会

やまばとの会さんによる読み聞かせがありました。代表児童が校長室にお迎えに来てくれます。自分の名前を名乗り、お迎えの言葉も堂々と言えました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.7(水)なわとび名人技発表会 その2

個人技だけでなく、クラス全員の8の字跳び、ボールを跳びながらキャッチしたり、順に送ったり、創意あふれる発表となりました。体育・生活委員会の皆さん、ありがとうございました。委員会活動は自治活動です。アイデアを出して学校生活をよりよいものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.2.7(水)なわとび名人技発表会

各学年ごと、発表しました。発表を見て「すごーい」と思わず拍手が出ていました。やってみたいなと思える技が見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式準備(4年 5年) 6年給食終了
3/19 卒業式(4〜6年参加)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 Bタイム
3/22 修了式 大掃除

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

西浦南小コミュニティ・スクール

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167