「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

江南市民駅伝大会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天に恵まれ、予定どおりの時刻に男女とも、第1区選手達が元気よくスタートしました。江南市民体育会館前からのスタートです。スターターは江南市長が行いました。ゴールは北部給食センター前です。江南市内の北部地域(高屋地区・すいとぴあ方面・草井地区・宮田地区)がコースとなっています。

江南市民駅伝の選手達

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市民駅伝の選手達が7時に学校へ集合しました。自転車で、これからそれぞれの中継地点に出かけます。今日の天気は、晴れで風もなく、とてもよいコンディションです。女子が9時30分、男子が9時35分スタートの予定で、ゴールには10時21分頃に到着予定です。沿道での声援をお願いいたします。

先生方の美術展のお知らせ

画像1 画像1
 丹葉教職員美術サークル展が、11(土)から19日(日)までの予定で、扶桑町中央公民館で開催されています。本校からも林真司先生が作品を出品されています。墨で犬山の鵜飼いを描き、金粉を用いた作品です。ぜひ、一度、ご覧になっていただければ幸いです。

はたらく人に学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、はたらく人から仕事の内容、仕事の喜びや苦労、必要な資格や資質などのお話を聞きました。今回は、11講座あり、生徒は2講座選択してお話を伺うことができました。旅行(添乗員)、歌手、警察官、パティシエ、スポーツインストラクター、キャビンアテンダント、販売員、自動車製造、公務員、医療関係、建築設計の11講座を開催しました。この講座で学んだことをもとにして、就きたい将来の職業についてレポートにまとめていきます。

私立高校入試3日目

画像1 画像1
 うっすらとグランドに雪が積もっています。今日は、87名が受験に出かけます。全員が公共交通機関を利用するため、江南駅でチェックしてから出かけます。寒い日ですが、天気は回復しそうです。東の空が明るくなってきました。最終日です。おかげさまで、欠席もなく無事に受験ができそうです。

若狭自然教室に向けて

画像1 画像1
 1年生は、若狭自然教室に向けて準備を始めました。5月21日(月)から23日(水)の3日間出かけます。運動場に出て練習を始めたのは、ファイヤートワリングの人たちです。70名以上の生徒が練習をしていました。今から楽しみですね。

私立高校入試2日目

画像1 画像1
 入試2日目です。今日の受験者総数141名です。そのうち自転車で出かけるのは、O高校です。119名が受験するので、クラスごとに分かれて出発します。学年主任はじめ担任の励ましの声を受けながら出かけていきました。

私立入試1日目

画像1 画像1
 私立高校の入学試験が始まりました。江南駅と学校で先生の見送りを受けて出かけていきました。余裕をもって試験会場に着く計画をしています。早い生徒は6時40分の電車に乗っていきました。自転車で出かける生徒たちは、あいにくの雨でしたが、元気に出かけていきました。今日の受験者は130名です。

朝会と朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会による朝会のあと、朝礼を行いました。会議からTV放映をしました。生徒会からは、キャップ回収コンクールの学級の表彰がありました。その後、校長より各種表彰伝達がありました。以下それらを紹介します。
 ○平成23年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター 生徒の部
  努力賞 横山 茜さん
 ○第59回尾張駅伝競走大会 
  中学男子の部 準優勝 49分00秒 古知野中学校陸上競技部A
         第3位 51分35秒 古知野中学校陸上競技部B
         区間賞 3区 青山涼平
  中学女子の部 準優勝 56分48秒 古知野中学校陸上競技部A
         区間賞 2区 水野桃奈、3区 伊藤美祥、5区 横山 茜
 ○平成23年度江南市民スポーツ祭バスケットボール大会 
  中学生女子の部 準優勝 古知野中学校 バスケットボール部女子
              優秀選手賞 古田麻紀穂
  1年生女子の部 準優勝 古知野中学校 バスケットボール部1年女子
              優秀選手賞 時久彩音
  中学生男子の部 第3位 古知野中学校 バスケットボール部男子
  1年生男子の部 優 勝 古知野中学校 バスケットボール部1年男子
              優秀選手賞 滝 大嘉、安藤大輝

新体育館完成に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(日)新体育館を覆っていた外側の足場が少しずつ解体され、その様子がとてもよくわかるようになってきました。屋根にはすでに太陽光発電設備のためのソーラーパネルが備え付けられています。現在は、内部の工事が中心で、フロア、ステージ、各部屋、玄関等の工事です。完成を楽しみに待っていてください。

部活動見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学説明会の後、部活動見学会を行いました。体育館建て替え工事中のため、中学校だけでなく、布袋北小学校、古知野南小学校の体育館をお借りして、見学会を実施しました。ご協力にいただきました小学校にお礼申し上げます。なお、中学校から部員の自転車のよる移動が遅れたため、見学を希望された方にご迷惑をおかけしました。ここに、お詫び申し上げます。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市民文化会館大ホールで入学説明会を開催しました。古知野中学校の校訓は「誠実・創造・剛健」です。校長より、「龍が天に昇るがごとく活躍する人になってほしい」との期待が述べられました。その後、プレゼンを使った学校紹介と各部からのビデオレターによる部紹介をしました。さらに、6年生児童の疑問に答える時間を設定しました。回答者は生徒会役員の6名です。生徒会の役員の皆さんが、一生懸命に答えてくれました。
 今後とも、皆様の期待に応えられる学校づくりを目指します。入学式は4月5日(木)です。

保健だよりUPしました

 保健だより2月号を、学校配付文書にUPしました。「歯のけがを予防するマウスガード」、「麻しんの予防接種」「脳脊髄液減少症」などの情報が載せてありますので、是非ご覧下さい。

ストレスへの対処

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年保健の授業です。養護教諭がストレスへの対処の授業を行っています。ワークシートを使って、一人一人が、これまでの体験から、ストレスにどのように対処してきたかを振り返ります。どんなストレスがあったか?心や体はどのような反応があったか?それをどのような方法で克服したか?などを、ワークシートを使ってまとめます。ストレスを減らすことできても、なくすことはできません。大切なことは、適切なストレスへの対応の仕方を学ぶことです。

箏曲部も出演します

画像1 画像1
 箏曲部が2月25日(土)にすいとぴ江南で行われるひなまつり演奏会に出演します。午後1時から2階大広間で演奏をします。ひな人形も展示されています。多くの方のご来場をお待ちしています。

みんな頑張ったぞ〜

画像1 画像1
 掲示板に、体育の授業で2000m走と5分間走に取り組んだ記録が貼ってありました。長距離走で、学級の目標を定めて取り組んだ記録です。クラス平均の目標を2000m走は10分間、5分間走は2回の平均で1000mとなっていました。3年生の8学級とも、みんなで励まし合い、見事に目標を達成しています。

家庭学習の習慣を身に付ける

画像1 画像1
 2年生では、家庭学習の習慣を身に付けるために、自主学習帳コンクールに取り組んでいます。2週間で自主学習帳A評価の数を学級で競うコンクールです。担任の先生も評価が学級で偏らないように、真剣にノートの点検をしています。ときには、点検する学級を変えて点検もします。

門弟山小学校で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレーボール部は、門弟山小学校の体育館をお借りして練習をしています。おかげで、練習を充実させることができています。中学校からは、自転車で移動します。新体育館ができるまで、門弟山小学校で練習をさせていただきます。よろしくお願いします。体育館から、改修したプールが見えました。きれいに塗装がされていたので、思わずシャッターを切りました。

全国学校給食週間4

画像1 画像1
 今日の献立はきしめんとれんこんサンドフライです。きしめんといえば平たい麺で名古屋が本場です。きしめんの名の由来は紀州(きしゅう)から伝わったからきしゅうめん、雉(キジ)の肉を入れたことからキジめん。ともに有力な説のようです。れんこんは愛西市で収穫された物です。さらに、れんこんについて詳しく知りたい人は、次をクリックしてください。
詳細はこちらをクリックしてください

私立高校入学試験の出願

画像1 画像1
 朝から私立高校入学試験の出願に出かけました。受験会場の下見をかねて受験者全員で出かけました。総計240名です。うっすらと雪化粧していますが、幸い道路の雪は溶けていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式、P会計監査
3/26 下校時刻17:30
3/28 定時入試後期

研究発表会

学校文書

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399