「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

古知野東小にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、校区3小学校へ体育教員が陸上競技の指導に出向きました。
走る、跳ぶ、という運動の基本は、姿勢が大切です。
それは、たぶん、普段の生活でも同じ。
 わずか2日間の支援でしたが、少しでもよい記録が生まれることを願っています。

校内体育大会(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年競遊です。
1年は、橋となる下支えが大切な役。そして、ウサギ役はバランス。
2年は、竹を持って走るとともに、みんなが跳び上がったときに竹をくぐらせる技が大切。
3年は、新しい競技です。軽い箱を運ぶにはバランスが大切。
 どの競技も楽しみながら競う合うことができました。

9月26日 保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝と夜はだいぶ涼しくなってきました。厳しい残暑から本格的な秋へ、刻々と変化しています。このような季節の変わり目は、気温差が大きいので、体調を崩しやすくなります。気温の変化が、体温の調節をしている自律神経にストレスを与え、免疫力や抵抗力を低下させてしまうそうです。昨日からテスト週間に入りました。いつも以上に体調管理に注意しましょう。そして、からだの調子が悪いなと思ったら、ごはんをしっかり食べて、夜は早めに寝ること。自分のからだの声に耳を傾け、自分で対応できる力が、健康で元気に生活するには必要です。

★写真は、保健室前の掲示物です。先週の朝会で河合先生が、アンジェラ・アキさんの「手紙〜拝啓15の君へ〜」のお話しをしました。歌詞をみて、とてもいいなぁと思ったのでさっそく掲示物にしてみました。

古知野南小学校へ

画像1 画像1
 校区3小学校(古知野南、古知野東、門弟山)へ古知野中学校から体育教員が出向き、陸上運動記録会に向けての練習の指導を行いました。
 指導の一言一言に子どもたちの目が輝きました。
 真剣に言葉をかみしめながら技能向上に生かそうとして、練習に一生懸命に励む児童の姿に感心しました。
 写真は、古知野南小学校の指導の様子です。(古知野南小学校より提供していただきました。)

弁当の日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6枚に写真の中に、先生がつくられた手作り弁当もあります。
どれか分かりますか?
 弁当って、どれ一つと同じものはありません。
味付けも、家庭それぞれでちがっていることでしょう。

弁当の日(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、弁当の日です。
手作りの弁当をしっかり味わうことができましたか?
写真で、弁当を紹介します。

落とし物預かっています

画像1 画像1
 黒色の日傘は、夏休み一研究金賞作品展での落とし物です。
 また、赤い帽子は、校内体育大会での落とし物です。
どちらも、教頭が預かっています。
 問い合わせは56−2369(古知野中 教頭)まで。

校内体育大会(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会では、国旗、校章旗の他に大会旗を掲揚します。
大会旗はポール左です。
生徒の顔に汗と涙をデザインし、「競え」という文字が描かれています。
この大会旗が製作されるとともに、応援歌も作られました。
本校卒業生の澤田正直さん作詞、田口宗光さん作曲で、体育大会で歌い継がれています。

校内体育大会(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔はじける体育大会でした。
2年生競遊で入賞した喜びの表情です。
 3枚目の写真は、競遊を行う前、学級の団結を固める1年生の様子です。
 

校内体育大会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果発表です。
優勝は、1年3組、2年6組、3年2組です。
準優勝は、1年5組、2年5組、3年6組です。
第3位は、1年2組、2年4組、3年7組です。
 呼ばれた瞬間、バンザイという大きな声と笑顔がはじけました。
今年は、優勝旗を集めたベルマークによって購入することができました。
 大会後、ある学級では、「合唱コンクールでリベンジするぞ」という声も聞かれました。

校内体育大会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スプーンリレーという名の競遊です。
ここで、大方の予想を裏切りPTA委員チームが第一位をとりました。
お母さんパワーの炸裂です。
 今年もこのPTA種目には、当日、小学生に学年とを問わず参加を呼び掛け、91名も参加していただきました。
小学生の皆さん。中学校の体育大会はどうでしたか?
感想を寄せていただければ幸いです。
土曜日開催により、保護者や小学生も参加できやすい体育大会になりました。

校内体育大会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の体育大会日和となりました。
学級旗に囲まれて、選手宣誓を行いました。
競技の始まりです。
 走り、跳び、投げる。
全員が、一種目の陸上競技種目を行います。
 午後からは、学年競遊もあります。
ぜひ、ご参観をお願いいたします。

体育大会準備です

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、晴れることを期待して、生徒による準備にも熱が入ります。
暑さ対策で、お茶、タオル、帽子の3点は必需品です。
 さて、保護者の皆様には、お子様を通じてプログラムを配付いたしました。
ぜひ、ご覧ください。
 また、生徒会スローガンは、「集え!古中のわんぱく戦士!!」です。
はつらつとした中学生の姿をご覧ください。
 ライオンズクラブから、簡易テントを寄贈していただきました。
このテントは、救護用として利用させた頂きます。
ありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。

みんなで楽しむPTA種目です

 今年も小学生の皆さんに、PTA種目への参加を呼び掛けています。
ぜひ、中学生やPTA委員、来賓、教職員ともにみんなで楽しめたらいいなと思います。
友達と誘い合って、参加してくれるとうれしいです。
競遊は、二人一組でバトミントンラケットにバレーボールをはさんで運びます。
簡単な種目です。
 事前の申込みは必要ありません。
当日、アナウンスがあったら、入場門へ集まってください。
どんな服装でもかまいません。
ただし、少し走るので運動靴がよいと思います。
 午後からのプログラムをお知らせします。
13時05分 運動部紹介
13時20分 学校賞授与式
13時35分 部対抗リレー
13時50分 スプーンリレー(PTA種目)
 多くの参観をお願いいたします。

研修視察ありがとうございました

画像1 画像1
 千葉市中学校長会より17名の校長先生方が本校を訪問されました。
「自ら考え、互いに考えを深め合うことができる生徒の育成」を研修主題にしている本校の授業を参観していただきました。
 また、改修後の校舎や建て替えた体育館も見学していただきました。
 参観後に、研究協議を行い、交流を深めました。
地域による教育事情の違いを改めて知る機会となりました。
 

校内体育大会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内体育大会は、今週の土曜日(22日)に開催します。
今週は、台風の影響を受けた雨のために、ずっと練習ができませんでした。
 今日は、待ちに待った全校練習です。
全校生徒がそろって練習ができました。
 きびきびと動く、はつらつとした姿を見てください。

書を味わう

画像1 画像1
 筆で文字を書くことが少なくなりました。
 写真は、2年生の夏休み作品です。
書は、絵画のように楽しむこともできます。
 どの作品も味わいがあります。
  そして、どれ一つとして同じ作品ではありません。

9月19日 保健室

画像1 画像1
 つめは切ってありますか。つめは皮膚が変形してできたものです。だから、皮膚や髪の毛と同じように、たんぱく質がとても大切な栄養になります。今日は、つめによい食べ物のお話をします。
1つ目は、つめに弾力を与えるたんぱく質です。肉・魚・たまご・納豆・チーズを食べましょう。
2つ目は、つめをかたく丈夫にするビタミンAです。うなぎ・たまごの黄身・にんじん・ブロッコリーです。
3つ目は、つめをきれいにするビタミンCです。トマト・ピーマン・オレンジなどを食べて、つめをきれいに保ちましょう。

★栄養を考えて、何でもしっかり食べるようにしたいですね。食べたものがつめにも行き届いて影響を与えるなんて、やっぱり「食べる」ということは大事なことだなと思います。

体育大会 保健だより

「体育大会 保健だより」は、学校文書にUPしてあります。

保健だより

 体育大会を万全の健康状態で迎えられるように、注意してほしいことを保健だよりにまとめました。是非お読みください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 立会演説(6限)、公立B入試
3/15 生徒会選挙・公立B入試
3/19 委員会、卒業式(小)
3/20 春分の日

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399