「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

ひなまつり演奏会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すいとぴあ江南でひなまつり演奏会に出演した箏曲部です。
箏曲部講師の鶴見先生のご指導で、1・2年生もしっかり演奏できるようになりました。
 鶴見社中の方々との合同演奏もあり、楽しめました。

今日は、学年末試験明けという中で、演奏会でした。
 演奏曲は子どもから大人までがよく知っているものが多く、最後は、「うれしいひな祭り」で終えました。

 なお、すいとぴあ江南の1階フロアーには、おひな様がたくさん飾られています。
ぜひ、ご覧ください。
 桃の節句も、もうすぐです。

生徒会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日(金)に風邪の蔓延を予防するために延期していた生徒総会を開催しました。
 学級討論会では、1年間の委員会活動を中心に振り返りました。
 また総会では、「スイッチ 古きよき伝統に新しい風を」という平成26年度スローガンを決定しました。
 平成26年度前期役員選挙公示ももうすぐです。

ひなまつり演奏会

画像1 画像1
3月3日(月)まで、すいとぴあ江南にて、ひなまつりを開催しています。
 また、明日2月22日(土)午後1時〜2時には、箏・胡弓の演奏を行います。
 その演奏会では、古知野中学校箏曲部も松籟会江南支部との共演をしますので、ぜひ、皆様おいでください。
 お待ちしています。

 すいとぴあ江南エントランスホールです。無料です。

奉仕作業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、1・2年生が学年末テストで帰宅した後、奉仕活動に取り組みました。

 机や椅子の脚についたほこりを取ったり、トイレ掃除でピカピカになるまで磨いたり、体育館の器具庫などを掃除したりしました。
 また、運動場では、にがりを撒いたり、ネットを補修したりしました。

 ありがとうございました。

奉仕作業(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を前にして、3年生が全員で奉仕作業に取り組みました。
恒例の行事です。
 感謝の気持ちを込めて取り組みました。

 思い出の校舎です。

愛媛県の日(献立)

画像1 画像1
 今日の献立は、愛媛県の郷土料理です。
メニューには、「いもたき」とあります。

 解説によれば、「いもたきとは、里芋の入った煮物で甘めな味付けが特徴的です」とありました。やや、甘みがあり、里芋をおいしくいただきました。

 フルーツは、愛媛県が一番多く生産している、いよかんです。

いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(火)に3年生は、体育館で「いのちの授業」を受けました。
 講師は大森教護教諭です。

 授業のまとめは、さだまさし作詞・作曲の「恋愛症候群」を聴きました。

その歌詞の一節から。
「恋は必ず消えてゆくと誰もが言うけれど ふた通りの消え方があると思う
 ひとつは心が枯れてゆくこと そしてもうひとつは 愛というものに形を変えること」

「あなたに 出会えて 心から しあわせです」

 巡り会いを大切にするために、今を、大切にしたいものです。 

赤外線暖房機の購入

画像1 画像1
 大型の赤外線暖房機を1台購入しました。
灯油を燃焼するときの音が、とても静かなすぐれものです。
 式典や講演を行っていても、燃焼音は気にならないほど静かです。

 教育後援会の支援で購入することができました。
ありがとうございました。

学年末テスト

画像1 画像1
 今日から3日間、学年末テストです。
試験範囲が広くて大変かもしれません。
 でも、この1年間のまとめです。
しっかり、取り組みましょう。

第3回学校保健委員会

画像1 画像1
 学校医、歯科医のお二人をお招きし、第3回学校保健委員会を開催しました。
 PTA役員・委員も参加していただき、1年間の保健関係の取組について話し合いをしました。
 保健室利用状況をはじめ、発育状況などの報告がありました。

 話題として、給食後の歯磨きが話題になりました。介護施設では、食事後の歯磨きは、当たり前になっているそうです。8020運動のためだけでなく、コミュニケーション・口臭予防などの面からも積極的に行われているそうです。

インフルエンザ 収まってきました

 先週の金曜日は、古知野中学校は江南市の小中学校の中で一番欠席の多い学校でした。これ以上広がらないように生徒総会を延期したり、早めの帰宅をしたりしました。しかし、学校でできることには限界があります。実際、どこでインフルエンザのウイルスを拾ってくるか、と考えると、塾や習い事など、学校外の事が多いです。皆さんが、家庭で意識をして手洗いやうがい、規則正しい生活など、インフルエンザ予防のために気を付けることができれば、インフルエンザの流行をかなり抑えることができるはずです。まだ、学期末テストや高校入試が控えています。インフルエンザにはくれぐれも気をつけてください。
画像1 画像1

現職教育のまとめ

画像1 画像1
 2月10日(月)に現職教育を行い、1年間の教育活動、とりわけ、授業研究のまとめをしました。
 講師はフォー・ネクスト代表の大西貞憲さんです。
全職員が参加して、古知野中学校の課題を検討しました。
 ・教師が何を望むか大切。
 ・全員参加が課題。
 ・子ども同士の関係に注意。
 ・教科力が問われる。
 以上4点です。

 とくにプロとして、教科いついての深い洞察、そして、それを授業として組む力、生徒理解が大切だと思いました。

公立推薦入試へ出かけます

画像1 画像1
 今日は、愛知県内の公立高校の推薦入試日です。
古知野中学校からは14校に41名が受検します。
 近くの高校には、自転車で出かけました。
 全員の合格を祈ります。

2月の花

画像1 画像1
 正門にある紅梅が咲きました。

 枝を選んで、一輪、二輪の花が咲き始めました。

 満開になれば、きっと、通りすがりの人を立ち止まらせるほどに匂うことでしょう。

 今は、足を止めてご覧になると、かわいらしい花が見られます。

踊り場の花

画像1 画像1
 階段踊り場の花瓶に、生け花が飾られています。
美しい花をいつも見ることができます。

 花を見るたびに、花を生ける人のことを想います。
きっと、心の美しい人でしょう。

命の授業

画像1 画像1
 保健体育で、命の授業(写真は2年5組)を行っています。
父と母のDNAの両方から、よいところを受け継いで、命が誕生することを学びました。

 だから、「どんな子も必ず、よいことろがある」という養護教諭の言葉が心に残りました。
 授業では、自分のよいところを、プリントを使って探しました。

 自分を好きになることは、とても大切なことですね。

インフルエンザ情報(その4)早帰り

画像1 画像1
 朝から一日中雪が降りました。
 インフルエンザ等の感染の広がり(欠席者全校の5.1%)が見られましたので、本日、6時間目をカットして早帰りを実施します。
 早帰り後は、外出を控え、家庭学習にしっかり取り組みましょう。

情報モラル教育(技術科編)

画像1 画像1
 1年生技術科では情報モラル教育を行っています。
 授業では、Aさんのホームページ見て、個人情報の流出という観点からの問題点を個人で考えました。
 その後、グループで問題点を全員で確認し、掲示用の用紙に書きました。
 そして、発表です。
 授業の流れが分かりやすく、落ち着いて取り組むことができました。

サクラサク

画像1 画像1
 「サクラサク」というのは、合格を知らせる電報の文面です。
このサクラサクという言葉に、名鉄「桜駅」とかけて、合格切符が発売されています。
 「この切符でぜひ、教室に掲示し、子供達を励ましてほしい」という願いで、8枚の切符が保護者から3年生担任へ届けられました。
 写真は、その切符で、桜色ですね。


 実際に、使用できる合格切符だそうです。

 この願いがかなうように、全員の合格を目指して頑張りましょう。

道徳の授業

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
「命をつなぐ十円玉」「誕生日おめでとう」という資料を使いました。
 テーマは、「思いやり」です。
 
 大手術を前にして、親友からもらった心温まるメール。
 
 体験による教員の説話が感動的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 定時制前期入試
3/10 公立B入検学力 あいさつの日
3/11 公立B入検面接 公立定時前期発表
3/13 公立A学力入検

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399