最新更新日:2024/04/28
本日:count up6
昨日:482
総数:2976582
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

近づくコンクール

画像1 画像1
 今年も、江南市民文化会館の大ホールで合唱を披露します。
プログラムは、以下のとおりです。

 9:25 開会式
 9:35 1年生 学年合唱「空高く」
      1年生各学級からの発表
      7→11→6→4→1→10→2→3→8→5→9組(発表順)
10:55 2年生 学年合唱「時の旅人」
      2年生各学級からの発表
      7→5→2→3→6→1→4組(発表順)
11:50 昼食(弁当)
12:45 3年生 学年合唱「手紙」
      3年生各学級からの発表
      3→4→7→8→6→5→2→1組(発表順)
14:40 閉会式
15:10 下校
 
 美しいハーモニーを期待しています。
 保護者の皆様も、ぜひ、鑑賞していただきますようお願いします。

インフルエンザの予防について

 いよいよ愛知県でインフルエンザによる学級閉鎖が出たようです。インフルエンザの流行も間近に迫っていると考えてください。インフルエンザの予防には、みんなの「かからない」「うつさない」という気持ちがとても大切です。手洗いでインフルエンザを予防して、かかったら、マスク等せきエチケットも忘れないでください。
 保健だより12月号に、インフルエンザの予防と出校停止の期間について載せておきました。配付文書にもUPしました。ご覧ください。
 また、完治届け(治癒証明書)もUPしてあります。万が一インフルエンザや、その他の出校停止になる感染症にかかってしまったら、登校の際、必要ですのでご利用ください。学校にも準備してありますので、申し出ていただければお渡しします。


画像1 画像1

マイカップ

画像1 画像1
 とうしん「中学生イラストコンテスト」に応募した作品が、マグカップにプリントされました。1年生の岩井彩音さんのイラストです。
 入選の副賞として岩井さんがいただいたものです。
 自分が描いたイラストの絵付けされているマグカップで飲み物をいただくとき、至福の時間が訪れるのでしょう。
 入選おめでとうございました。

12月朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の朝会があり、多くの表彰伝達をしました。表彰伝達の後、校長講話がありました。
 校長先生の講話の要点は二つありました。
 1つは、交通事故に気をつけること。
 2つ目は、友達を多くもとうということ。
 年末は、交通事故が増加しやすい時期です。愛知県は、先月も、交通事故死が多く、警戒が必要です。
 交通事故に遭わないことはもちろんのことです。さらには、自転車通学者は加害者にならないよう、歩行者にも配慮して通行するようにしましょう。
 以下は、表彰伝達の内容です。

○ 第62回愛知県中学校駅伝大会
  女子の部 準優勝  古知野中学校 駅伝部女子 記録43分09秒
1区 後藤愛里紗
       2区 野田亜美
       3区 時久彩音
4区 水谷優里
5区 水野桃奈
  5区区間賞 水野桃奈 記録10分13秒
○ 尾北支所中学校秋季軟式野球大会 
     優勝  古知野中学校 野球部
○ 税に関する作文
全国法人会総連合 会長賞 田中 優衣
○ 横田教育文化事業弁論大会
優秀賞  村瀬友梨子
優良賞 安藤沙希子
○ エイズ予防強化週間ポスターコンクール 
    中学生の部  一席 小野沢 萌
  佳作 柴山 真由
○ 第4回江南市立図書館読書感想文コンクール
    優秀賞 河井 かのこ
○ 第65回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール
    ポスターの部 優秀賞 1年3組 大森 万穂
ポスターの部 入選 3年7組 竹内 花奈恵 2年3組 羽山 恵理
    書道の部   会長賞 2年3組 千田 唯生
    書道の部   入選 3年7組 中西 寧々 1年5組 横山 碧子
○ 第12回とうしん「中学生イラストコンテスト」
 入選 古知野中学校1年 岩井 彩音
○ 第64回西尾張中学校新人陸上競技大会
男子 優勝
    女子 優勝
   

優勝おめでとう 軟式野球部

画像1 画像1
 尾北支所管内の秋季合同練習会の決勝戦が11月1日(日)、古知野中学校で行われました。
 7:0で5回コールド勝ちです。
 応援ありがとうございました。
 

尾書研入賞作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正式には、尾張教育研究会書写作品コンクール入賞作品といいます。
江南地区の入賞作品を各学校に巡回して、展示を行っています。
 南舎会議室前の廊下に作品を展示してあります。
保護者の皆様もご自由にご覧になることができます。
なお、ご来校の折は、職員室へお声を必ずかけてください。

原爆パネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、江南市内各学校を巡回で行われる原爆パネル展です。
 古知野中学校では、11月29日から12月13日まで、西昇降口で開催します。
 展示されているパネルは広島・長崎の原爆の被害を教えてくれる凄惨な写真や絵です。
目を覆いたくなるようなものですが、実際は、もっともっと悲惨であったことでしょう。
 二度と核兵器による惨劇を起こさないために、歴史の真実に目を向けるためのパネル展です。世界中の人の心に、平和の砦を築きましょう。

「税に関する作文」表彰

画像1 画像1
 3年8組の田中優衣さんが書いた税の作文が、優秀作品として表彰されました。全国58万編余の作文から選ばれたそうです。
 本日、小牧税務署長始め6名の関係者がご来校され、応接室で表彰式を行いました。
 田中さんが書いた作文の題名は「ありがとう」で、全国法人総連合会長賞を受賞しました。そして表彰状と記念の楯、副賞をいただきました。
 健康や生命を守る税への強い思いこもった作文です。

走っていると

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、長距離走が始まりました。
長距離走は、走り始めが苦しいことがあります。
 息があがり、息苦しくなるのです。
でも、その時期を越えると、比較的、落ち着いてペースが安定します。
 しかも、回数を重ねるたびに、安定したときのスピードがあがるのが分かるはずです。
 まずは、自分の気持ちとの戦い。
その後は、練習で記録を塗り替えていく喜びを味わえるスポーツです。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)、学校保健委員会を開催しました。ライフサポートシャンティの心理カウンセラー 佐藤逸代先生をお招きし、「いのちの価値」という演題で講演を聞きました。交通事故でお嬢さんを突然亡くされた8年前から、いのちに向き合ってきた御自分の体験を軸に、かけがえのないいのち、人を思いやることは自分を思いやることから始まる、人間はどんな状況でも顔を上げて笑って生きて行ける、など、心にしみいるお話しを聞くことができました。参加した2年生の皆さんの態度もすばらしく、心に残った学校保健委員会でした。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2学期期末試験

画像1 画像1
 期末試験です。
さすが3年生は、時間いっぱいまで使って真剣に取り組んでいました。
 明日は最終日です。
 がんばれ。
 ミスをなくして、実力を発揮してください。
 

秋深し!

画像1 画像1
画像2 画像2
 銀杏の木が、運動場に2本あります。
その中で西側にある木が、いっぱい実をつけました。
あおば学級では、その実を拾い、ギンナンの実をむいていました。
 とっても臭うのですが、バケツの中で器用に手作業をしていました。

 また、東側の銀杏は実をつけません。
 黄金色の葉が、昨日の強風にあおられて道路にたくさん落ちていました。
 それを見た学校ボランティア「ハナミズキの会員」のお二人が、通学路の巡回の途中に竹箒で掃いてくださいました。
 感謝。本当にありがとうございました。

体験講座(美術魚拓)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、開設した新講座です。
美術魚拓をつくりました。
 写真を見てください。
 墨の魚拓ではなく、色彩豊かなカラー魚拓です。
岩絵の具を使うそうです。
 上手につくるコツは、絵の具が乾くまえに、さっと着色して魚拓をとることです。
11月18日(月)の中日スポーツに古知野中学校の取り組みが紹介されています。

平成25年度全国学力・学習状況調査の結果について(報告)

画像1 画像1
 4月に実施した全国学力・学習状況調査の結果を保護者並びに地域の皆様に報告します。本日付で、結果についての文書をお子様を通じて配付いたしました。
 生活に関する調査結果では、家庭での学習習慣がしっかりついている生徒の割合が高いことが分かりました。また、携帯電話やスマートフォンの所持率が高いことも分かりました。
 教科に関する結果では、国語・数学とも平均正答率が高く、力が十分ついています。
詳しくは、HPでも配付文書をアップしましたので、ご覧ください。

のどの痛みには?

 この頃、のどが痛いといって保健室に来る人が多いです。いつも薬に頼るのではなく野菜の力を借りてみましょう。たとえば、 大根には消炎作用があり、のどの腫れを和らげてくれる働きがあります。特に、大根に含まれている水分に効果があります。おすすめは、1cmくらいの角切りにした大根とはちみつをタッパーに入れ、数時間ほど漬けた「大根あめ」です。実際に大根をなめるというよりも、上澄みの大根の水分を含んだはちみつを飲んだり、紅茶に入れたりすると良くききます。かぜのひきはじめで、のどの痛いときなどは試してみてください。

画像1 画像1

合唱練習(2年生昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い昼の休み時間を利用して、どの学級も熱心に練習に励んでいます。
ときには、音楽科教諭から、叱咤激励の言葉が浴びせられます。
 その言葉の意味を、指揮者はクラス員へ伝え、よりより合唱を目指します。
 渡りの階段で練習している学級もあり、担任も一緒になって合唱がどうすればよくなるかを考え、アドバイスします。

戦前の午年 年賀状展

画像1 画像1
 江南市歴史民族資料館からのお知らせです。
見出しの企画展を、平成25年12月7日〜平成26年1月12日まで開催しています。
 馬は、競馬の他にお祭りのときに見るだけとなってしまいました。
 (ただし、ケネディ大使が信任状を持って皇居を訪問するときに、馬車が使用され話題になりましたね。)
 しかし、戦前は、農耕馬の他にも、荷物の運搬に馬を使うことがよくあり、生活に身近な動物でした。馬は警戒心が強いものの、愛情をもって接すれば、信頼し、その命令によく従います。
 企画展をご覧いただければ幸いです。

体を温める野菜

 ますます寒くなってきました。体を温める食事のポイントを知って、冬を元気に過ごしましょう。野菜の煮物や温野菜のサラダ、野菜スープは体を温めます。野菜には、冷え性に効果がある、ビタミンCやE、食物繊維がたっぷり入っているのです。また、血行を良くし、冷えを増長する便秘も解消してくれます。体を温める野菜は、地下で成育する野菜です。玉ねぎ、大根、ごぼう、人参、かぼちゃなどは良いですね。反対に、体を冷やす野菜は、地上で成育する野菜類です。きゅうり、なす、トマトなどです。今は年中食べることができますが、やはり、冬は冬の野菜を食べましょう。

画像1 画像1

PTA研修講座

画像1 画像1
 今年も、2講座開設し、40名の保護者が参加しました。
例年人気の和菓子作りと新講座のペーパークイリングの2講座です。
 ペーパークイリングでは、来年の干支にちなんで、午をデザインしたカレンダー作品を制作しました。写真は、講師の先生によるオリジナル作品です。
 また、和菓子作りでは栗きんとん、いちご大福、わらび餅の3種類を作りました。
2時間があっという間に過ぎてしましました。
 講師の先生には、丁寧に教えていただきました。
 ありがとうございました。

盛況でしたー給食試食会

画像1 画像1
 第5回全委員会の後、給食試食会を開催しました。
45名の保護者が参加し、校長と一緒に楽しく会食をしました。
 会食後、南部給食センターの竹島栄養教諭から学校給食についてお話をしていただきました。事前に用意された資料に基づき、本日の献立の食材についても詳しく教えていたくことができました。また、給食で登場した日本各地の郷土料理について紹介がありました。
 今日は、学校給食について理解を深めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 定時制前期入試
3/10 公立B入検学力 あいさつの日
3/11 公立B入検面接 公立定時前期発表
3/13 公立A学力入検

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399