最新更新日:2024/04/29
本日:count up67
昨日:482
総数:2976643
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

文化の集い(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会アワーの様子です。
ビデオカメラを使って、スクリーンに大写しをします。
気分もハイテンションです。

文化の集い(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アメリカンフラワーとフラワーアレンジメントの作品です。
アメリカンフラワーはヘチマを使っています。
アメリカンフラワーは校長室と保健室に、
フラワーアレンジメントは玄関に飾らせていただきました。
 ありがとうございました。

文化の集い(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国雑伎の演技を鑑賞しました。
パフォーマンスに驚き、歓声があがりました。
 楽しい時間を過ごすことができました。

文化の集い(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会アワーの様子です。
生徒有志のグループによる出し物です。
 歌やダンスによるパフォーマンスです。
若いエネルギーにより、会場は熱気に包まれました。
 手拍子や声援が飛び交いました。

文化の集い(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はステージ発表がありました。
 江南市海外派遣生徒としてミクロネシア連邦を訪問した奥山君と伊藤さんから派遣報告がありました。パワーポイントを使ってとても分かりやすい報告でした。
 時間がゆったりと流れる国ですね。
その後、箏曲部、吹奏楽部の演奏がありました。
 楽しい時間を過ごすことができました。

文化の集い(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験講座の様子です。
毎年、来ていただく講師の方もいらっしゃいます。
生徒たちは、毎年、楽しみにしています。

文化の集い(体験講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古中「文化の集い」の開幕です。
36講座の体験講座を開設しました。
地域から54名の講師の皆様にお越しいただきました。
 写真は、和菓子作り、折り紙、水墨画の3つです。
いずれも、伝統文化として継承していきたい内容です。
講師の皆様の支援に感謝申し上げます。

文化の集い(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化部作品展示を行っています。
11月7日と8日の両日、9時から15時まで古知野中学校体育館会議室が会場です。
美術部、文芸部、家庭科部、茶花道部の生徒による作品展示です。
 保護者の皆様は、ご自由に鑑賞できます。ぜひ、おいでください。

教育講演会(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 講演後、夏井いつきさんと、キム・チャンヒさんより、色紙にお言葉と挿絵を頂戴いたしました。
 長く記念として大切にしておきたいと思います。

教育講演会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 俳句の創作は簡単を、実際に示してくれたのが松井直樹くんでした。
松井君がステージでつぶやく言葉が、俳句になるから不思議です。
 プロジェクターを操作するのは、キム・チャンヒさん。
生徒、教員、保護者など全員が創作した中から選ばれた7句です。
 ○星祭 きれいな猫に 出会った(2年 女子)
 ○母の手が やわらかかった 星月夜(保護者)
 ○冬隣 竹島早く 戻ってこい(1年 男子)
 ○秋の暮れ くつ下に 穴があきました(3年 女子)
 ○シャボン玉 昔の記憶 よみがえる(2年 男子)
 ○そぞろ寒 5年飼っても きらわれる(1年 女子)
 ○紅一葉 その悲しみを なんという(3年 男子)
夏井いつきさんのご指導と、中学生の鋭い感性によって、生き生きした作品に仕上がりました。

教育講演会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特選7句から、最優秀賞3句が夏井いつき先生より発表されました。
○そぞろ寒 5年飼っても きらわれる
 一年 本田愛実さん
○シャボン玉 昔の記憶 よみがえる
 二年 國井一樹くん
○紅一葉 その悲しみを なんという
 三年 杉本隆貴くん
 この3句を、キム・チャンヒさんが即興で絵にしました。
世界で一つしかない句と絵です。
 大切に部屋に飾ってください。
 

教育講演会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏井いつきさんは、生徒・保護者が創作したおよそ900の俳句から、本日の特選を選びました。
全部で七句。
 特選が発表される前に、いつくかの句が紹介されました。
 どの句も、それぞれの味わいがあります。
たった十七文字に、世界が写し出されています。

教育講演会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育講演会は、句会ライブを行いました。
全員が、俳句の種をつくり、季語を入れ俳句を創作します。
そうした作り方を、「とりあわせ」と言います。
 俳句なんて、難しい。と思っている人も、5分間で、実に、楽しく俳句を作ることができました。
 講師は、夏井いつきさんと、キム・チャンヒです。
さて、最優秀賞を選ぶ7句に残った人は誰でしょうか?

総合避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前の予告のない避難訓練を実施しました。
消防署員の立ち会いの下、通報訓練、初期消火訓練、避難誘導訓練を行いました。
放送設備も新規になり、扱い方に慣れることも目的の一つです。
 訓練後、教室に戻り、テレビ放送にて消防署員の三輪様からご指導を受けました。
避難の放送内容をしっかり聴くためには、口を開かず、聴き、一番正しい判断にもとづき避難することの大切さを教えて頂きました。

朝会(引き継ぎ式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の生徒役委員並びに代議員、専門委員、学級委員、書記の任命式を行いました。
そして、引き継ぎ式をしました。
今日から新しい委員により活動を行います。
全校生徒の協力により、よりよい生徒会をつくっていきましょう。
 その後、各種表彰伝達式を行いました。
 ○江南市市民まつり運営協議会よりいただいた感謝状の披露
 ・古知野中学校 吹奏楽部
 ・古知野中学校 箏曲部
○ 尾北支所駅伝大会
・優勝  女子の部  駅伝部女子
・第3位 男子の部  駅伝部男子
・女子の区間賞
2区 時久彩音
3区 水谷優里
5区 水野桃奈
 ○第47回一万人卓球大会
・江南地区
中学1年男子の部 準優勝 林 外明
中学2年男子の部 第3位  近藤南斗

校内体育大会(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から一番目のプログラムは、運動部紹介と学校賞授与式です。
夏の大会の報告と2年半の活動を振り返る場です。
 3年生にとっては、ユニフォームを着て、披露する最後の場面となります。
行進後、学校賞授与式を行いました。
 東海大会以上の活躍をした生徒には功労賞、県大会へ出場した生徒には努力賞、そして、3年間継続して活動を行い他の生徒の模範となる生徒には薫風賞が授与されました。
 最後に運動部員を代表して、ソフトボール部主将の長縄さんが、感謝の言葉を述べました。

校内体育大会(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年競遊です。
1年は、橋となる下支えが大切な役。そして、ウサギ役はバランス。
2年は、竹を持って走るとともに、みんなが跳び上がったときに竹をくぐらせる技が大切。
3年は、新しい競技です。軽い箱を運ぶにはバランスが大切。
 どの競技も楽しみながら競う合うことができました。

校内体育大会(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会では、国旗、校章旗の他に大会旗を掲揚します。
大会旗はポール左です。
生徒の顔に汗と涙をデザインし、「競え」という文字が描かれています。
この大会旗が製作されるとともに、応援歌も作られました。
本校卒業生の澤田正直さん作詞、田口宗光さん作曲で、体育大会で歌い継がれています。

校内体育大会(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔はじける体育大会でした。
2年生競遊で入賞した喜びの表情です。
 3枚目の写真は、競遊を行う前、学級の団結を固める1年生の様子です。
 

校内体育大会(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結果発表です。
優勝は、1年3組、2年6組、3年2組です。
準優勝は、1年5組、2年5組、3年6組です。
第3位は、1年2組、2年4組、3年7組です。
 呼ばれた瞬間、バンザイという大きな声と笑顔がはじけました。
今年は、優勝旗を集めたベルマークによって購入することができました。
 大会後、ある学級では、「合唱コンクールでリベンジするぞ」という声も聞かれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 始業式

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399