「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

交通ルールを守って帰ってくださいね〜自転車通学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日の自転車通学は、大変ですね。帰りに、自転車置き場でカッパに着替え、雨を突っ切るように意を決してペダルをこぎ出す。並進をせず、きちんと一旦停止をするなど、雨だからこそ、なおさら交通ルールを守って、どうか、安全に帰宅してくださいね。そして、風邪を引かないように。また、あした。 

「勉強、がんばれよ」〜テストの日 雨の下校2〜

 雨の日の下校。中庭は、西脱履から出て東門から帰る3年生と、東脱履から出て西門へ向かう1・2年生が交錯します。しかし、お互いに譲り合って、通行しています。脱履では、靴箱へ向かう子どもたちに、学年主任が声を掛けます。「さようなら」帽子を取って挨拶する男子生徒。その後ろ姿にかける言葉にも、テストの日はいつになく力がこもります。「今日も、勉強がんばれよ」
画像1 画像1
画像2 画像2

傘の花が満開〜テスト初日 雨中の下校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストの日は、1000人近い生徒が一斉に下校します。今日のように雨ですと、さらに混み合います。「傘の花が満開」などと悠長なことは言っていられません。安全に速やかに下校できるよう、傘も差さず、DJポリスさながらに子どもたちを誘導する先生たちがいます。

雨の日の傘のつぶやき

 古中生のみなさん。わたしたちを、きちんとしばって傘立てに入れてくれてありがとうございます。ぬれたわたしたちをしばるのは、手もぬれるしめんどくさいでしょうに、誰もができているみなさんは、ステキですね。おかげでわたしたちも、隣の人と場所を取り合うことなく気持ちよく過ごせます。これからも、よろしくお願いします。 傘代表より
画像1 画像1

テストの日の放課は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストとテストの間の放課。子どもたちは、さまざまな顔を見せます。まずは水筒のお茶を飲みホッと休憩する子、終わったテストについて友達と話しながら一喜一憂する子、次のテストに備えてすぐに学習を始める子、友達と次の教科の問題を出し合う子・・・。それぞれの個性が感じられてほほえましいです。

心の交流

画像1 画像1
 修学旅行中、3年6組の花を世話していた1年10組のみなさんへ、3年生からお礼のメッセージが届きました。これを読んで、10組のみなさんは、どんなことを感じたのでしょうか?

最後まであきらめないで〜期末テスト1日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、3日間の期末テストが始まりました。誰もが、真剣に答案用紙に向かっています。生徒のみなさん、これまでの学習の成果を十分に発揮してくださいね。最後まであきらめず、きちんと見直しをすることも忘れずに。

辞書を使って〜2年英語の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト前日の昨日、2年5組英語の授業では、生徒たちが一生懸命辞書を調べていました。英語によるクロスワードパズルに挑戦です。こうすれば、必然的に辞書に親しむことができますね。完成した人から、橋冨先生に見せに行きます。「どうか正解していますように」・・・祈るような仕草の生徒もいて、みなさんの真剣な取り組みに感心しました。

害虫駆除〜樹木消毒〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、毛虫が発生するこの時期に、学校の樹木消毒を行います。今年は、予定していた24日(月)が雨だったため、昨日実施しました。朝から2時間ほどかけて、業者にまいてもらいました。外庭そうじのみなさん、テストが明けたら、また草取りに精を出しましょうね。

雨に似合う花

画像1 画像1
画像2 画像2
 来賓玄関の生け花が、変わりました。あじさいは、この季節、雨に似合いますね。これらの花は、以前本校にお勤めだった方が、ご好意で生けに来てくださいます。いつまでも古中のことを思ってくださる気持ちが、美しい花に表れていて、ありがたく嬉しく感じます。

1の2道徳 「わたしは悪くない」(自作資料 2−(3)友情・信頼)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳教育推進教師の松野先生が1の2で道徳の授業を行いました。自作資料は、メールのやりとりからのトラブルで友情にひびが入ることを扱っています。
 松野先生はこのクラスの社会科を担当していることもあり、生徒との関係は良好です。生徒たちは、一つ一つの発問にじっくり考えて答えています。そして、資料の中の主人公の気持ちを考えたり、立場を自分に置き換えて発言したりしていました。授業の終末は教師による説話ではなく、人間関係を大切にしたいという思いから、ギター演奏付きの歌による語りでした。50分間途切れることなく続いた生徒たちの集中力と明るい表情に拍手をおくります。

知恵を出し合って〜2の7国語:短歌読み取りの授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年7組では、国語の短歌の授業を行っていました。グループで、それぞれの短歌の解釈を考える内容です。悩んでいるグループには、佐藤先生が笑顔で身振り手振りを交えてヒントを与えます。真摯な姿勢が、生徒たちのやる気を引き出しています。

生徒の活動を促す具体的な指示〜3の3修学旅行まとめ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、修学旅行のまとめや2日目にお世話になった訪問先への礼状作成を行いました。3の3では、みんな真剣な表情で筆を走らせていました。担任の磯野先生は、このような活動をするとき、活動内容を具体的に書き出してから指示をします。生徒が悩みそうな細かいところまで書いてあるので、生徒たちは困ったときには黒板を見て、再び取り組むことができます。全員に知らせたい時には、活動を止めて伝えます。常に生徒に寄り添う配慮がすてきです。

進む2年生「上級学校調べ」〜まとめ・そして発表へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組では、上級学校調べをまとめていました。特定の高校についてまとめたり、商業科や工業科など専門学科についてまとめたりしていました。まとめ方にも個性が出ていて、読んでいて楽しくなります。また、発表原稿を書いたり、原稿を読む練習をしていたりするグループもありました。
 期末テスト最終日の午後には、近隣の高校の先生方をお招きして、進路説明会を開きます。この会には2年生は参加することができませんが、担任を通して高校の先生に質問することもできます。

自分のため?仲間のため?〜3年数学科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の数学の授業では、よくグループ学習を取り入れています。「みんなで考えて正解を導き出そう」「みんなで伸びよう」という願いからです。今日は、森先生が興味深いことを聞いていました。「テストで自分がいい点数をとるのと、班のみんながいい点数をとるのとどちらがいい?」尋ねられたN君が「自分です」と答えると、クラスは爆笑。「人間性の問題だ」と言いながら、先生も苦笑い。明日からのテスト。みんなが納得できる結果を出せるといいですね。

童心に返って〜2の3家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、裁縫と保育を合わせた授業を展開しています。今作っているのは、「トイ保育」かわいらしい作品揃いです。男子も女子も、思い思いのデザインで楽しそうに、でも真剣に針を動かしています。授業の振り返りカードをきちんと記入して、次回に生かしているところがいいですね。

長〜〜い廊下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 古中の特徴の一つに、南館の廊下が長い!ことがあります。1フロアに11もの教室が並んでおり、端から端が見えません。2階に2年生7学級が、3階に3年生8学級があります。3年2組の教室の前では、水野先生が子どもたちの授業の様子を見守りながら、日記に返事を書いていました。その向こうを学年主任の森先生が、子どもたちの授業での活躍ぶりにうなずきながら、廊下を巡回しています。

先生、聞いて〜教育相談〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から期末テスト。そんなテスト週間に合わせて、本校では「教育相談」をしています。これは、担任がクラスの生徒一人一人と事前アンケートをもとに、話を聴く時間です。担任1年目の岩本先生と大ベテランの長谷川先生。それぞれ経験年数は違いますが、生徒の話に傾聴している点は同じ。生徒のみなさんは、どんな話を聞いてもらったのでしょうね?

大きく育って〜ふれあい農園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あおば学級のみなさんが、農園の草取りに励んでいました。野菜は、手を掛けた分だけ成長しますね。今日も、きゅうりやミニトマトができていました。他にも、なす・ピーマン・青じそ等々、夏野菜が順調に育っています。写真を撮りに来た私に、「先生、そっちに蜂がいたから、気をつけてくださいね」と声を掛けてくれた人もいました。やさしいですね。ありがとう。

自分たちのクラスに合う曲を〜1年合唱選曲会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、12月に行われる合唱コンクールで歌う曲を決めるため、候補曲を聴きました。11学級と学級数が多いため、候補曲も21曲もあります。中学校へ入り、人生で初めての合唱コンクール。それは、1年生のみなさんばかりではありません。1年5組では、今春、小学校から転任していらっしゃった大橋先生がクラスの子どもたちと一緒に真剣に聴いていました。「教師としては、初めての合唱コン。気合いが入ります。」子どもと同じ気持ちになって取り組む。担任の原点ですね。1年生のみなさん、あなたはどの曲が自分たちのクラスにふさわしいと感じましたか?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立B入検学力 あいさつの日
3/11 公立B入検面接 公立定時前期発表
3/13 公立A学力入検
3/14 公立A面接入検

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

進路だより

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399