最新更新日:2024/06/01
本日:count up93
昨日:210
総数:282325
いつもにっこり大野小!

11月17日(水) 中日教育賞表彰

 本日の新聞にも掲載されましたが、本校の公文教諭が特別支援教育における長年の取り組みにより中日教育賞を受賞し、昨日本校において表彰が行われました。
 今回の受賞も保護者のご協力や子どもたちのがんばりがあってこそです。いつも本当にありがとうございます。保護者の皆様には、今後も引き続きご理解とご支援をお願い申し上げます。
画像1 画像1

11月11日(木) 東京五輪・パラの記録 ご寄贈

 地域にお住まいの竹内様から「2020東京オリンピック・パラリンピック」の記録(新聞記事)をまとめた冊子をご寄付いただきました。
 冊子には今回の大会だけでなく、1964年開催の東京オリンピック・パラリンピックや前回のリオデジャネイロ大会の資料も綴られています。特に1964年東京大会の資料は、とても貴重です(私はまだ生まれていませんでした)。今の大野小の子どもたちが大人になったとき、再び東京大会が開催されるかは全く分かりませんが、いただいた資料が今大会の記録や大会に込めた「思い」などを知ることのできる貴重な資料になると思います。何十年か後に、再び東京大会が行われたとき、この資料を見て過去の2回の大会について「思い」を馳せることができたら素敵だなと思います。
 竹内様には、これまでも「大野の祭り」や小惑星探査機「はやぶさ1号・2号」、月面探査宇宙船「アポロ11号」(私もテレビで見ていました)についての同様の冊子をご寄付いただいています。
 過去の新聞記事等の記録からは、様々なことを学ぶことができます。「新聞記事」や過去の事実の「記録」には「力」があります。職員で共有し、教育活動に役立てたいと思います。竹内様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 常滑市表彰式

画像1 画像1
本日、常滑市役所にて「令和3年度 常滑市表彰式」が行われました。本校の関係では「大野小安全パトロールボランティア」の皆さんの日頃の活動に対し、感謝状が贈呈されました。
表彰式後、代表の方が学校におみえになり、表彰式の様子や日頃の活動、子どもの様子についてご報告をいただきました。
悪天候の時や暑さ寒さが厳しいときも、子どもの登下校の安全のため見守り活動をしていただいております。毎日本当にありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 PTA運営員会(新旧)
3/17 給食最終(6年)
卒業式準備
3/18 卒業式

ラーケーションについて

和而進(大野小だより)

その他

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp