最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:97
総数:462534

4月30日 種まきしました 3年生

画像1 画像1
 3年生の皆さん、元気ですか。今日は暑いですね。
 今日は、ホウセンカとひまわりの種をまきをしました。(本当は、学校でみんなと一緒に種まきをしたかったのですが・・・)学校が再会したら、成長の様子をみんなで観察しましょう。

 3年生の皆さんには、じっくりと種の観察をしてもらうために、課題の封筒の中に「ホウセンカとひまわりの種」を入れておきました。大きさ、色、形、手ざわりなどじっくりと観察して課題プリントにスケッチをしてください。スケッチが終わったら、種をまいてお家で育ててください。(できる人だけでよいけど、挑戦してみてくださいね)


 先生たちは、みんなに会える日を、首を長くして待っています。そのときまで、健康に気を付け、課題も計画的に行い、がんばってください。

 <先日の草花の答え>
1枚目 ホトケノザ・オオイヌノフグリ・オオバコ・シロツメグサ
2枚目 オランダミミナグサ・セイヨウタンポポ・ハルノノゲシ・カタバミ
3枚目 カラスノエンドウ・レンゲソウ

4月23日(木)  春の草花見つけたよ 〜理科〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まる新しい教科の一つ「理科」!
 みんな楽しみにしていたと思います。

 3年生の理科のはじめの学習は、「しぜんのかんさつ」です。
 そこで、学校の周りに咲いている「春の草花」の写真をとりました。

 全部で10種類の草花があります。
 いくつ分かるかな?

 教科書やお家の本、何を見てもよいから調べてみてくださいね。(正解は、後日のホームページでお知らせします)

 散歩などするときがあれば、探してみるのもいいね。

3年生 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から、3年1組、3年2組の学級開きの様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563