最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:90
総数:746322

修学旅行 トイレ休憩

名阪関ドライブインに到着、トイレ休憩を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 パス乗車

パスに乗り込んで元気に出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 出発式

天候に恵まれ、最高の2日間の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

瀬戸市の「ジブリパーク関連予算」について

11月1日にジブリパークが開園します。

 これに先だって、瀬戸市では「校外学習としてのジブリパーク入場料・交通費」「学校図書室のジブリパークコーナー新設」等が予算化されました。本校でも、これらの事業について準備を進めているところですが、各学年のジブリパーク入場予約については完了しておりますので、お知らせします。

 瀬戸市で予算化され、入場料等を公費負担していただけるのは、「令和4年度の小学生」 及び 「令和5年度の小学1年生」の7学年分です。

これを踏まえ、本校では、
   令和4年度中に令和4年度の6年生
   令和5年度に1〜6年生
        (令和4年度の1〜5年生と令和5年度入学児)
で実施することとし、予約申込を行いました。



 つきましては、下記の通り指定された入園日に、各学年が校外学習としてジブリパークに出かけますので、あらかじめご承知おきください。


令和4年度
  現6年生  令和5年2月17日(金)

令和5年度
  新1年生   6月 2日(金)
  新2年生   6月 1日(木)
  新3年生   4月28日(金)
  新4年生   6月 8日(木)
  新5年生   4月20日(木)
  新6年生   4月14日(金)

1学期終業式

7月20日(水)

体育館で終業式を行いました。全校が体育館に集まるのは2回目です。
どの学級も静かに入り、静かに話を聞くことができました。その姿は素晴らしく、校長先生からも褒められました。
さらに、瀬戸警察署の方から交通ルールを守ることについての話を聞きました。自分の命は自分で守る。水の事故や交通事故に気を付けて過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動  退所式

あとは帰るだけです。
安全とマナーに気をつけて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  お弁当タイムその2

後は、退所式を残すのみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  お弁当タイム

お昼ご飯は、幕の内弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  木工工作その4

仕上がり間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  木工工作その3

素敵な作品が仕上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 木工工作その2

ドングリなどの材料は講師の先生が用意をしてくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  木工工作

写真立ての制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 木づかい出前講座

講師の方から森林のはたらきについてお話を聞き、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  朝食その2

メニューは、おにぎり二つ、ゼリーとフルーツジュースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  朝食

みんな食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  朝の集い

朝方まで降り続いていた雨がすっかりあがりました。とても気持ちのいい朝です。実行委員さんの司会で、健康観察、体操などに引き続き、諸連絡を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  起床

野外活動2日目を迎えました。
起床とともに寝具の整理を始めました。
みんなよく眠れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  おやすみなさい

消灯1分前。
就寝準備完了です。
1日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 反省会

班ごとに1日の反省会を行いました。
雨に降られる場面もありましたが、とても楽しい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動  夜食タイム

キャンドルファイヤーを終えて、夜食のバナナをほおばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828