最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:112
総数:746230

5年 英語の様子

9月9日(木)
写真は5年1組の英語の様子です。

今日は、「Who is 〜」、「He(She) is classmate」、「He(She) can 〜」
Whoやcanを使って、先生が質問して、子どもたちが答えていきました。
英語の歌を口ずさんだり、先生が出す単語のカードを発音したりして、英語に親しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数の様子

9月9日(木)
写真は、2年2組の算数の様子です。
今日は、くり下がりのある筆算。
ひくことができないときは、前の位から「1」を借りてきて「10」。10と3で13。13ー7=6。答えは「63」

練習プリントができたら先生に○をつけてもらいます。全部あっていたら、もう1枚プリントをもらって、たくさん練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 書写の様子

9月9日(木)
写真は、4年3組の書写の様子です。
「真心」という時を、みんな真剣に書いています。
筆と紙がこすれる音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工 「ひらひら きれいに ゆれる」

9月9日(木)
1年生は、図工の時間に、ハンガーに紙やビニルで飾りをつけてつくる「ひらひら きれいに ゆれる」作品作りを行いました。
出来上がった作品を満足そうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 Zoomで学年集会

9月7日(火)
5年生は、学年集会をZoomを使って行いました。
学年集会というと学年全員が体育館等に集まって行いますが、今の時期、密を避けるため、各教室をZoomでつないで行いました。
司会役の先生は、多目的教室からタブレットを使用して、教室にいる子どもたちに話しかけます。「やさしい心とは!」「考える力とは?」、子どもたちは班で話し合いをしました。その後、オクリンクを使って、それぞれの考えを送り合って共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 保健指導の様子

9月6日(月)
2学期のはじめ、身長と体重を測定する、身体計測を行います。
この身体計測の時間を使って養護教諭による保健指導も行っています。

6年生は、「けがの手当の方法を知ろう」と題して、「擦り傷、切り傷、鼻血、ねんざ、突き指」などの学校でおきるけが手当について学びました。

画像1 画像1

4年 Zoomの練習

9月2日(木)
今週は、各クラスでZoomやオクリンクの練習を行います。
写真は4年2組のZoomの接続練習の様子です。
はじめに、クラスでZoomの接続について復習をしました。
その後、担任は教室に残り、子どもたちは校内の空き教室に移動しました。
子どもたちは、担任の先生の助けのないところでZoomに接続し、Zoomを介して担任の話を聞いたり、発言したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 委員会

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828