最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:228
総数:749542

5年 総合の様子

1月26日(水)
5年生は、総合の時間に地域について学習しています。
今日は、20年ほど前に東山小学校に在籍していた先生を講師としてお招きし、東山小学校やかもが池の移り変わりについて、当時の写真を見ながら学習しました。
緑に包まれた東山に開発の波が押し寄せ、やまて坂・東山町2丁目がいっきに宅地化されました。そのとき、官民・学校・地域が、緑の再生に向けて子どもたちの思いを形にしたのが、今のかもが池だと知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の様子

1月26日(水)
写真は、2年生の音楽の様子です。
まん延等防止措置を受けて、当面の間、音楽の時間は合唱や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの演奏は取りやめています。
今日の授業では、打楽器(木琴、カスタネット、タンバリン)とタブレットのアプリを使って、合奏を行いました。
タブレットのアプリは、鍵盤ハーモニカのように、鍵盤をおさえたときの手応えはありませんが、タッチすると音が出るので、指使いの練習になります。
このように、今、できることを工夫しながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7組 生活の様子

1月26日(水)
写真は、6・7組の生活の時間の様子です。
色の付いたストローを小さく切ったようなチップを並べています。並べ終わったら、上から軽くアイロンをかけると、熱で溶けてひとかたまりの作品が出来上がります。
細かい作業ですが、集中力を養い、指先のトレーニングになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合の様子

1月25日(火)
5年生は、総合的な学習で地域の歴史などを調べています。
先日、かもが池で出かけたとき、草刈りや清掃をしているところでした。
見違えるようにきれいになったかもが池を見て、子どもたちは感謝の気持ちを持つとともに、自分達の地域のシンボルでもあるかもが池に関心を持つようになりました。
子どもたちは、教室に戻ってかもが池の隣にある階段や歩道橋、となりの森をきれいにしたいという思いを持ちました。
写真は、本日、5年2組が出かけて清掃をしている様子です。
自分達で計画した活動なので、みんな意欲満々、短時間でもとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語の様子

1月25日(火)
写真は5年生の国語の様子です。
今日は、複合語の勉強をしました。
複合語は、独立した用法をもつ二つ以上の単語が結合してできた単語のことです。
昔話:昔+話
筆箱:筆+箱
雨雲:雨+雲

複合語について知った後、身の回りから複合語探しをしました。
子どもたちは、机の中からタブレットを取り出して調べていました。
タブレットに頼らなくても、ちょっとまわりを見渡せば、黒板消し、窓ガラス、配膳台、掲示板など、いくつでも見つかるのになあ・・・

画像1 画像1

4年 総合の様子

1月25日(火)
4年生は、総合の時間に自分史作りをしています。
子どもたちは、タブレットに取り込んだ写真を使ってプレゼンにまとめています。
本来なら、授業参観の時に保護者の方の前で発表をする予定でしたが、感染拡大を受けて授業参観が中止なってしまい残念でなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数の様子

1月25日(火)
写真は、3年生の算数の時間の様子です。
10分の1は、0.1とも表すことを学習し、練習問題を解きながら、小数の表し方に慣れていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数の様子

1月25日(火)
写真は、1年生の算数の時間の様子です。
100をこえる数について学習しています。
10の束が10個で100。
100と10の束が1個と、ばらが6個で106。
106の書き表し方も勉強しました。
画像1 画像1

1年 生活科 たこ揚げ

1月24日(月)
1年生は、運動場で生活科で作ったたこを揚げました。
今日は、たこ揚げにちょうどよいくらいの風が吹いていたので、子どもたちが少し駆け出すと、ぐんぐん揚がっていきました。
試行錯誤する中で風に向かって走ると良いことに気がつく子も出て来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 大根の収穫

1月24日(月)
先週から今週にかけて、5年生は学級園で栽培した大根を収穫しています。
今日は大小あわせて、17本の大根が収穫できました。
本来なら、とれた大根は調理していただく予定でしたが、このような感染状況のため、希望者に持ち帰ってもらいます。
画像1 画像1

3年 社会の様子

1月20日(木)
3年生は、社会の時間に自分たち町の移り変わりについて学習しています。
子どもたちは、同じ町を描いた年代の異なる3枚の絵を見ながら、町の移り変わりについて話しあいました。
これから、瀬戸市の昔と今についても勉強していきます。
昔の名鉄瀬戸線の電車は緑色で、ドアは手動で開け閉めしたこと、瀬戸蔵のあった場所には市民会館があったことなど、もう覚えている人は少ないでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会の様子

1月19日(水)
写真は6年生の社会の様子です。
2学期から始まった歴史の勉強も、日清・日露戦争まで進んでいます。
朝鮮半島の利権をめぐり、対立する日本と中国(清)の対立、そしてあわよくば漁夫の利を得ようと様子をうかがうロシア、三国の様子を表した風刺画を使って授業がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工の様子

1月19日(水)
3学期、低学年は石膏でできた版を彫る版画に取り組んでいます。
下絵をもとに、太い釘などを使って彫っていきます。
今日は、彫りあがった子から、印刷にはいりました。
先生にインクをつけてもらい、自席にもどって、ばれんでこすります。
インクがしっかりのったかな?と途中で紙をめくって確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数の様子

1月18日(火)
写真は6年生の算数の授業の様子です。
中学校数学の順列・組合わせにつながる内容です。

「おすしやさんゲーム」と題して、「えび」「いか」「まぐろ」「たまご」の4種類から2品を注文します。
注文が誰ともかぶらなければ注文できる、という設定で組合わせを考えていきました。

子どもたちの興味を引く問題を作って、意欲を出しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

画像1 画像1
6年生の廊下に掲示してある作品がとても素敵でした。
国語の時間に取り組んだものです。
こんな素敵な手作り年賀状をもらったら嬉しいですね。

5年 算数の様子

1月13日(木)
写真は5年生の算数の様子です。
正多角形の性質を学習した後、コンパスや分度器を使って、正5角形、正6角形、正8角形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科の様子

1月13日(木)
2年生は生活科で「あしたへジャンプ」と題して、1年間の成長を振り返っています。
今日は、入学してからこれまでにできるようになったことを、いろいろな角度から見て、書き出していました。
画像1 画像1

4年 総合の様子

1月13日(木)
10歳を迎える4年生は、自分達の成長を振り返り、感謝の気持ちを表します。
タブレットを使って、スライドショーにまとめます。
写真は先生が、タブレットでできる文字の装飾や写真を切り替える際の効果などについて説明をしているところです。思ったより簡単にできることを知って、自分達もやってみたいという思いを持ったようです。
画像1 画像1

6・7組 総合の様子

1月13日(木)
6・7組は、2月に行く予定の校外学習の事前学習を行いました。
アクアトトの水族館の魚などの生き物の様子に子どもたちは、くぎ付けです。
画像1 画像1

学級活動の様子

始業式が終わり、簡単な清掃を行った後、学級活動を行いました。
【写真上】
冬休みの思い出を、発表しています。
【写真中】
学級によって活動はいろいろです。
3学期の目当てを書く子、冬休みの日誌の答え合わせをする子、先生のお話を真剣に聞く子どもたち。
【写真下】
5年生の廊下にはもう宿題の書き初めが掲示されていました。よく見ると、消しゴムハンコで作った朱印が押されていました。素敵です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

学年通信

iPadの使用に関して

新型コロナウイルス感染防止

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828