最新更新日:2024/09/24
本日:count up17
昨日:156
総数:759262

5年 算数「合同な図形」

7月1日(金)

金曜日の6時限目、外気温は37度を超える猛暑…。
こうした中でも、集中して学習に取り組んでいました。さすがです…。
「合同な図形」についての最初の学習を行っていました。図形の上に図形を重ね合わせるといった具体的な操作活動を通して「合同」という言葉の定義について、しっかりと確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語「わたしたちにできること」

7月1日(金)

具体的な事実や考えをもとにした提案をグループで構想しています。
「節電しよう」
「食品ロスを減らそう」
「私たちの生活とゴミ…」など
様々な提案をするための準備段階です。
画像1 画像1

3年 算数「ぼうグラフについて調べよう」

7月1日(金)

棒グラフの目盛りに注目しながら、棒グラフの性質や特徴についての学習を深めていきました。挙手をする子、発表する子、発表を聞く子、みなとても真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 粘土作品の制作

6月30日(木)

「6年生の手」で「6年生の手」をつくっていました。
粘土を力強くひねり出しながら、不思議で面白い動きのある「手」ができあがっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 粘土作品の制作

6月29日(水)

自分だけのオリジナル「守り神」をつくるため、様々な技法を凝らして、細部まで丁寧につくり込む様子が見られました。それぞれのできばえに満足げな表情を浮かべていたのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 水泳

6月29日(水)

太陽の光が水面に反射して、キラキラと本当にきれいです。
猛暑日になるという予報が出されている中、水の心地よさを存分に味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科「植物と日光のかかわり」

6月29日(水)

「植物の葉に日光があたるとでんぷんができるか」実験を行っていました。
木槌を使って丁寧に葉をつぶした後で、ヨウ素液で反応を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 交通教室

6月28日(火)

地域の運送会社さんと瀬戸警察署が連携して行う交通教室が開催されました。
大道芸人さん方による様々なパフォーマンスに驚かされながらも、とても楽しく交通安全について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

6月28日(火)

毛筆で「大」という課題に取り組んでいました。
左払いに右払い、基本的な運筆の練習にみな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

6月27日(月)

1日の気温の変化について確かめました。
晴れた日と雨の日ではグラフのかたちが違うということに気づき、それぞれの特徴についてまとめていくことができました。
画像1 画像1

2年 生活科

6月27日(月)

「キュウリが大きく育ってるよ」
「ナスも大きい」
「トマトはまだ緑色だね」
「キュウリはさわるとトゲトゲしているよ」
「トウモロコシを食べたいな」
野菜の生長を観察し、記録写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学級活動

6月27日(月)

学級活動で話し合いの仕方を練習していました。
グループ単位で活発な意見の交換が行われていました。
画像1 画像1

4年・6年 プール

6月24日(金)

1時限目のプールは、4年生と6年生と共同使用の時間でした。
4年生は主に小プールで水慣れを行いました。小プールでも水の楽しさをしっかり堪能できました。
6年生は大プールで、とても気持ちよさそうに泳ぎの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 校外学習に出発しました

6月24日(金)

校外学習に出発するため、バスに乗り込みました。
刈谷・豊田方面に出かけます。
他の学校との合同学習です。とっても楽しみです。
画像1 画像1

2年 音楽「鍵盤ハーモニカ」

6月23日(木)

全席を飛散防止シールドで囲ってある音楽室で、鍵盤ハーモニカの練習を行いました。ゆっくり丁寧にきれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1

6年 体育「跳び箱」

6月23日(木)

「開脚跳び」や「かかえこみ跳び」など、各自で選んだ種目の練習をしていました。
途中に、水分補給や休憩の時間をとり、リフレッシュしてから練習再開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはたま

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの読み聞かせ「おはたま(おはなし たまてばこ)」です。読み聞かせは、
1.子どもの精神状態を落ち着かせる
2.子どもの心にいろいろな「栄養」を与えられる
3.子どもが自主的に他者とのコミュニケーションを学べる
4.さまざまなものに対する子どもの好奇心を高められる
5.読み手と子どもの絆が深いところで結ばれる
と言われています。親子の読み聞かせもいいですね。

5年 調理実習

6月22日(水)

「ゆでる調理」に挑戦しました。
食材の性質や調理の目的に応じたゆで方について学習し、実習を行いました。
とても楽しそうに、そしてとても真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 雨の日の体育館で・・・

6月22日(水)

雨天のため、身体を存分に動かすためには体育館を利用することになります。
「おにごっこ」から「ボール運動」と元気いっぱいに取り組みました。
画像1 画像1

3年 いい製品を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会「工場で働く人々」でいい製品を作る工夫をします。実際に紙で箱を作り、早く、正しい規格の箱をたくさん作るにはどうしたらいいのか考えます。
作業を分担する。
むずかしい作業は教え合う。
机の上を整頓する。
怠けていたら注意する。
社長の点検をうける。
実際の会社でもありそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828