最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:118
総数:747605

5年 図工

6月7日(火)

カッターナイフを使い、細かな模様を生み出していました。
作業への集中力が素晴らしかったです。
画像1 画像1

4年 算数「大きな数の表し方」

6月7日(火)

「数に10をかけると、どうなるのかな?」
自分で考えたことをグループの人と話し合いながら、整理しまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・6年 タブレットの使い方

6月6日(月)

1年生のタブレット使用が始まりました。
最初の時間は、6年生が補助につきました。
さすが6年生です。優しく丁寧に操作方法を教えることができました。
とても素敵なお兄さん・お姉さんのお手伝いによって、1年生はぐんぐんとスキルを身につけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科「乾電池のつなぎ方」

6月3日(金)

「直列」と「並列」
つなぎ方の違いによって、モーターの回転速度や豆電球の明るさが異なることを確かめていきました。
画像1 画像1

2年 図工「わっかで へんしん」

6月3日(金)

輪に飾りをつけ、素敵な「仮面」が仕上がっていきました。
工夫しながらつくりあげたら、「変身!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

6月3日(金)

誕生日や欲しいものを尋ねたり、伝えたりする学習を行っていました。
その後、聞き取った内容をカードにまとめていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年 花の種を植えました

6月2日(木)

オジギソウ と アスター 、2種類の花の種を植えました。
とても小さな種を友達とじっくりと観察してから、大切にプランターに植えました。
画像1 画像1

5年 久しぶりのプール

6月2日(木)

5年生が学校のプールに入ったのは2年生以来となります。
上級生らしく、大プールを堪能しました。
水慣れを行った後、少しだけ自由時間をもらい、水の感触を楽しみました。
画像1 画像1

6・7組 プールが始まりました

6月1日(水)

まずは、プールを使うときの約束事をしっかりと確認しました。
その後、水に慣れることから始めました。
次のプールの時間が楽しみです。
画像1 画像1

3年 初めてのプール

6月1日(水)

3年生が、学校のプールに入るのは、入学以来初めてとなります。
ワクワク、ドキドキ。
初めてのプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 初めての大プール

6月1日(水)

4年生が学校のプールに入るのは1年生以来となります。
はじめに小プールで水慣れしてから、入学以来初めて大プールに入りました。

画像1 画像1

6年 プール開き

6月1日(水)

天候に恵まれ、プール開きです。
令和元年以来となります。
プール掃除の仕上げを行ってくれた6年生から全校の先陣を切って水に入りました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

冬の生活だより

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828