最新更新日:2024/06/05
本日:count up180
昨日:248
総数:746916

5・6年 運動会の練習

10月12日(水)

5・6年生の運動会の練習も大詰めを迎えています。集団行動の要素を取り入れて、約200名が演技をします。旗を上げる角度や目線など細かい所を確認していました。高学年らしい、緊張感ある演技に仕上がっています。さあ、本番が楽しみです。今日のような秋晴れの天気となりますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

10月12日(水)

ものの数え方について勉強していました。
「えんぴつの数え方は?」
「ほん」「ぽん」「ぼんともいうよ」
一つ一つ確かめていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

10月11日(火)

地層の学習をしています。「れき岩・砂岩・泥岩」の違いを顕微鏡を見ながら確認していました。粒の大きさの違いが実感できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

10月11日(火)

同じものに目をつけながら数量関係を2本の線分図に表すことから問題の解決に取り組んでいました。席の近い子どうしで考え方を確かめ合いながら、考えを整理していきました。」
画像1 画像1

2年 図工

10月11日(火)

「くしゃ くしゃ ぎゅっ」
紙質の特性を活かしながら、想像力を大きくふくらませて、つくりあがげていくところでした。
どんなかたちになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・7組 SDGsの学習

10月7日(金)

おもちゃ会社のSDGsの取り組みについて動画で視聴しました。「3R」とは何かについて詳しく学習した後、おもちゃ会社から出た廃材を使いマイスタンプを作って楽しみました。3Rを学んだので、環境のために自分ができることから始めてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工「ふしぎなたまご」

10月7日(金)

不思議なたまごから生まれるものや話を想像し、表し方を工夫して絵を描いています。
「こんなたまごがあったらおもしろい!」とイメージを膨らませながら、絵の具やクレヨンを使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学に出発

10月7日(金)

雨の中、バスを校舎に横付けして乗車しました。
社会見学ですから、雨天でも日程に問題はありません。
傘はグループごとにビニル袋にまとめました。
しっかり勉強すべく、元気に出発していきました。
画像1 画像1

1・2年 運動会練習

10月6日(木)

1・2年生の合同練習の様子です。上から見るとミッキーの形をしています。今日は隊形移動の練習をしていました。しっかり自分の場所を覚えて移動することができ、先生からも「すごいね」とほめてもらえました。

画像1 画像1

6年 研究授業(国語)

10月5日(水)

4時間目に研究授業を行いました。6年生の国語「やまなし」の授業風景です。「十二月」の場面を読み進め、筆者が何を伝えたいのかを考えました。難しい文章にもかかわらず様々な意見が出て、初めて読んだ時よりも深い読み取りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 染め付け体験

10月5日(水)

6年生が瀬戸の伝統工芸である染付体験を行っています。
11名の講師の方が来校し丁寧に教えていただけるので、みんな集中して取り組んでいます。ろくろを使って模様を描いたり自分の好きな絵や文字を描いたりして、自分だけのお皿を制作中。
仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

10月5日(水)

毛筆の練習に取り組んでいました。
課題は「小川」
払い、はね、とめ と筆の運びの違いに苦労しながら練習を重ねていました。
画像1 画像1

4年 算数

10月5日(水)

「式と計算の順序」についての学習をしていました。
順番に計算する場合とまとめて計算する場合について、それぞれのよさを思い出しながら学習を深めていきました。
画像1 画像1

4年 図工

10月5日(水)

友達の作品のいいところを見つけ合ったり、前の時間にうまくいかなかったところの改善を図ったりしながら、作品を仕上げていきました。
楽しそうな作品が仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図書館見学に出発

10月5日(水)

天気が心配でしたが、昨晩中に雨も上がりました。
気持ちよい空気をいっぱいに吸い込んで、市図書館に向けて元気に出発しました。
しっかり勉強してきてください!!
画像1 画像1

5年 交換授業

10月4日(火)

この日の5時間目、5年生は3クラスとも「担任の先生ではない先生」による授業です。
中学校のような教科担任制を一部取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

10月4日(火)

「つくえのたて・よこは、どちらがながいのかな」
「どうやったらしらべることができるかな」
長短を予想したり、方法を話し合ったり、実際に比べたりしながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

10月4日(火)

「うみのかくれんぼ」という教材の音読を行っていました。
皆とてもよい姿勢で、はっきりした声で読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 運動会練習

10月4日(火)

3・4年生が初めて合同練習をしました。
先生の指示を静かに聞いて立ち位置の確認などをする姿に成長を感じました。
エイサーの曲に合わせて心を合わせて演技し、完成度もかなり高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語「やまなし」

10月3日(月)

作者は宮澤賢治。「五月」と「十二月」の2枚の幻灯が出てきます。
さて、作者はこの2枚の幻灯から何を伝えたかったのでしょうか。
比喩表現が多いこの物語を読み込んでいくと、その奥深さに気づかされます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

いじめ防止基本方針

暴風警報発令時の対応

冬の生活だより

瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828