最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:205
総数:747904

2年 生活科

自分の生活や成長を振り返る学習にとりかかり始めました。自分のことについて考え、自分ができるようになったことや、それまでの過程を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

近くの席の子とペアになって音読の練習をしていました。
はっきりとした発音で丁寧に読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

「液体の見分け方」について考えていました。
それぞれの考えについてタブレットを用いて紹介し合い、考えを深めたり広げたりしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

三角形についての学習が始まりました。
色のついた棒を組み合わせながら、いろいろな三角形をつくり、友達と協力し合いながら、それらの仲間分けに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級活動

3学期の係活動について話し合いを行っていました。
係ごとの人数や、係を希望する際の約束事など、建設的な話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

百や千などのまとまりをつくって目的に応じた数を見積もる学習に取り組んでいました。詳しく計算することのよさと、簡単に見積もりをすることのよさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習

鴨ヶ池周辺の清掃に取り組んでいました。散乱する落ち葉を集めましたが、ものすごい量でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学級活動

2学期末のお楽しみ会としてレクリエーションを行っていました。全員リレーやドッジボール、鬼ごっこなど、各学級の計画に従って楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

言葉には意味による語句のまとまりがあることを学ぶための「お店やさんごっこ」の準備をしていました。カードに絵を描いて商品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

あやとりに挑戦していました。動画を確認しながら「ほうき」や「ごむかん」などに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級活動

レクリエーションを楽しんでいました。
リレー形式のゲームや鬼ごっこ、ドッジボールなど計画に従って、皆で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 豆腐づくり その2

「その1」以外の2クラスの様子です。
固まりきらない豆腐もありましたが
「おいしいのは同じだよ」という前向きな声が・・・。
確かな成長への糧となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ドッジボール大会

学級対抗のドッジボール大会を行いました。
開会式から始まって、チームで円陣を組むなど気合いがいっぱい!
とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

下絵をもとに、カッターナイフで紙を切り抜き、色セロハンを貼り付けていきます。細かいところまで慎重に、丁寧に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

石膏版画に取り組んでいました。すごい集中力で版に向き合っていました。もうそろそろ版が仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 豆腐づくり その1

国語で「すがたをかえる大豆」の学習をしました。その発展として、豆腐ときな粉を作りました。蒸し上がった熱々の豆腐にきなこをかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

「瀬戸染付焼き」について研究授業を行いました。いろいろな先生の視線に子どもたちは緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

「おまつりの音楽をつくろう!」というめあてに取り組んでいました。各自がつくったリズムを和太鼓で演奏してできばえを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

電気を熱に変える実験を行っていました。電源装置に電熱線を接続するだけで発泡スチロールがスムーズに切断できるようになることを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

言葉には意味による語句のまとまりがあることを学ぶための「お店やさんごっこ」の準備をしていました。各自で「ものの名前」を集め、タブレットで整理をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828