最新更新日:2024/06/05
本日:count up40
昨日:229
総数:747286

今日から教育相談週間

今日から29日まで、教育相談週間として、担任の先生が子どもたちとゆっくり話をする時間を持ちます。
子どもたちの学習や友人関係などの不安を受けとめ、安心して学校生活を送ることができるように支援をしていきます。
画像1 画像1

授業研究

写真は6年4組の算数の授業の様子です。
面積の学習の発展的な問題の解き方を、班で話し合っています。
この授業は、よりよい授業作りをのために、東山小学校の先生が参観しました。
授業後には、研究協議会を開いて指導方法について、意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハピスマの様子

ハピスマとは、ハッピースマイルタイムの略です。
毎週木曜日の朝の始業前に5分から10分ぐらいの時間で行うソーシャルスキルトレーニングの時間のことです。
今、全校で行っているのは「アドじゃん」というトレーニングです。
グループで相手を意識して話をしたり、相手の話をうなづきながら聞いたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

無線LAN工事の様子

東山小学校では、今週、無線LANの工事を行っています。
国のGIGAスクール構想の下、子どもたち一人に1台のタブレット端末が貸与されます。今回の無線LAN工事は、タブレットを活用していくための先行工事です。
タブレットの貸与は日本全国で進められていて、タブレットは品薄状況にありますが、今年度中には配備されます。
学校も先生たちも、タブレットを有効に活用していくために準備を進めていかなければなりません。
画像1 画像1

3階の改修 完了しました

夏休みから工事を行っていた3階の5年生の教室の改修が完了しました。
昨日、机や椅子を運びこみ、今日から使用を開始しました。
これで3階は教室・廊下とも工事が完了し、大変きれいになりました。

5年3組は、早速習字の授業が行われていました。「墨をこぼさないでね」と声をかけようとも思いましたが、子どもたちが一生懸命勉強に励む中で汚れることは、何も心配することではありません!あとで掃除をすればよいだけのことです。

きれいになった教室で、気持ちよく勉強に励む5年生の姿を見て、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828