最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:95
総数:750072

ハッピースマイルタイムが始まりました

4月21日(木)

子どもたちのコミュニケーションスキルを高めるために継続的に取り組んでいるハッピースマイルタイムについて、今年度の取組が始まりました。
今日のプログラムは「後出しじゃんけん」、約束事を確認しながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

4月14日(木)
今日は少し暑く感じる一日でした。半袖の児童も多くみられました。
今年度から木曜日は清掃を行わず、給食後すぐに昼放課となります。学級にも少しずつ慣れてきて、新しいクラスの友達と外で元気いっぱいに遊ぶこどもたち。レンガ通路の花壇には色あざやかな花が咲き、子どもたちを温かく見守っているようにも感じます。
先生と一緒にとても嬉しそうに遊ぶ姿が微笑ましいです。
画像1 画像1

給食の様子

4月13日(水)
今日から2年生以上は給食が始まりました。給食当番の児童は自分の仕事をきちんとこなしていました。昨年度と同じように「黙食」を順守しています。今後、給食時の細かいルールをそれぞれの学級で決め、徐々に片付けまでスムーズにできるようになることでしょう。
画像1 画像1

学級写真撮影

4月13日(水)
学級写真を撮影しました。新学期が始まり、緊張していた表情が徐々にほぐれてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の様子

4月12日(火)
学級活動の時間に6年生が「学級目標」を考えていました。これからどんな学級にしようか、様々な思いを担任の先生が話していました。それを言葉でどう表現するとよいかが難しいところです。東山っ子のきまりを確認している学級もありました。
明日から2年生以上は給食が始まり、授業も本格的に始まります。
画像1 画像1

春の花

4月11日(月)

入学式・始業式を彩った桜の盛りは過ぎてしまいましたが、校地内には、まだまだ春の花が美しく咲き誇っています。
画像1 画像1

学級開き

4月8日(金)
担任の先生が学級のルールについて話をしている場面がいくつかありました。4月は学級づくりの時期。最初が肝心です。
やる気に満ちている子どもたちの姿をこれからも大切にしていきたいです。
画像1 画像1

1年生の様子

4月8日(金)
桜の花びらが舞い散る中、子どもたちは元気に過ごしていました。
1年生も元気いっぱい。学校の遊具で遊んだり、木登りをしたりと、たくさん体を動かして遊んでいました。
席に着いて話を聞く時間と外に出て体を動かす時間のめりはりをつけて過ごしています。
画像1 画像1

始業式後の学級活動

4月7日(木)その2

始業式の後は、学級開きです。
担任やクラスメートの自己紹介、教科書の配布、記念写真撮影など、クラスそれぞれに1年のスタートとなる時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立東山小学校
〒489-0988
愛知県瀬戸市東山町71番地
TEL:0561-21-2801
FAX:0561-21-3828