最新更新日:2024/06/21
本日:count up12
昨日:48
総数:464422

着々と進んでいます…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の土曜日は西っ子発表会です。リーダーを中心に役割を分担し,発表の準備を進めています。

楽しみです(*^-^*)

雪だー!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今シーズン初めての本格的な雪となり,1時間目は雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして雪の上を思いっきり走りまわりました。

みんな大はしゃぎでした!(^^)!

雪の中は気持ちがいいなあ

 雪で遊んでいたら、たくさんの雪をかぶせられました。
 雪の中から顔を出して、ハイポーズ!

 気持ちよかったあ!

 子どもは風の子ですね。校長はこたつの中でぬくぬくしているこたつの子ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狙われているのは・・・・

 この画像を見てください。
 にやけている5年生の女の子たち。
誰を狙っているのか、わかりますか?

 私、校長を狙っています。
画像1 画像1

継続は力なり

 今日も昼の放課の時間に、5年生が大繩の練習をしていました。
 継続は力なり。今日は5年1組も負けじとがんばっていました。さらに、先生なしで子どもたちだけの力でがんばっていました。

 さらに、すてきな言葉がけ。
 女の子が「○○くん、一緒にやろうよ」という言葉がけをしていました。声をかけられた男の子は何か用があったようで加わることができませんでしたが、校長先生はその言葉がけをとてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生では、ぴょんぴょん!

 さすが5年生!
 昼の休憩時間に5年生が大繩大会に向けて練習をしていました。大池先生も椙村先生も気合十分。びゅんびゅんと大繩を回していました。その速さに動揺することなく、ぴょんぴょんと跳んでいました。さすが5年生です。

 大池先生に「さずが5年生だね」と声をかけたら、
 「まだゆっくりですよ。これからです。」と言われました。

 大繩大会まであと1か月。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の書き初めの様子

墨の香りが好きです。〈校長より〉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。今日は学年全員で体育館に集まって,書初め大会をしました。
みんな集中して決意目標を書きました。

学級の様子(5年生)

上:5年1組(何を説明しているのでしょう。みんな注目しています) 
中:5年2組(成績はどうだったかな?)
下:5年3組(成績はどうだったかな?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5の2の収穫祭がありました。
そして,山田会長さんご夫妻にも参加していただきました。

はじめに,田植えから収穫までご指導頂いた山田会長さんご夫妻に,子どもたちから感謝の手紙を渡しました。そして,山田会長さんからありがたい話をして頂きました。

一粒一粒噛みしめながら会食を楽みましょう(^^♪




収穫祭 (おまけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
みそ汁の味見をしているところです(^-^)

上手に出来たみたいです☆☆

収穫祭 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会食の時間は,会長さんご夫妻や校長先生,友達と話をしながら楽しく過ごしました。
もちろん,どの班も残さず最後の最後までペロリと食べてしまいました(^^♪
ご飯は,噛めば噛むほど甘くて,とってもおいしかったです!

虹〜〜(^^)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目が終わった後に廊下に出ると虹が!!!

みんな「虹だ!虹だ!!」と,はしゃいでいました(^^♪

写真を撮るのが遅くて虹が薄くなってしまいましたが,子どもたちの笑顔があまりにもかわいかったので,写真におさめておきました☆

☆じゃんけん大会優勝者☆

画像1 画像1 画像2 画像2
優勝した人には・・・
Girls嵐との撮影会がありました(*^^)v

Girls嵐☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の太陽の時間にGirls嵐のじゃんけん大会がありました!(^^)!
スタッフの子たちはこの日のためにチラシをつくったり、宣伝したりしていました。

紙にグー・チョキ・パーのイラストを描いてスタッフの人が出したものに勝てば勝ち進めるという内容でした。

椙村先生も参加してくださいました。しかし・・・2回戦敗退(;_;)
残念でした。。

次はクリスマスコンサートがあるようです☆
楽しみですね(^^♪

調理実習でたくさん食べたのに・・・笑

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の調理実習は3・4時間目にやったので給食がたくさん残るのではないかと心配していましたが・・・・・

なんと!!
軽くごはんを1杯食べ,おかわりをし,更におにぎりを3こペロッとたいらげました!(^^)!

たらふく食べてご機嫌です(*^-^*)いい笑顔です☆

家庭科調理実習「ごはん・みそ汁」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科の学習では、五大栄養素について学習しました。学習を生かして,「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。

ごはんは、自分たちで刈り取った新米だったので、甘みと水分があってとてもおいしかったです。
みそ汁は、にぼしで出汁をとり、大根・油揚げ・ネギを入れてつくりました。

どのグループも、自分たちでつくったごはんとみそ汁に大満足でした(^^♪

研修会の様子 5年3組と5,6,7,8組

画像1:5年3組
画像2:5年3組
画像3:5,6,7,8組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会の様子 5年1,2組

画像1:5年1組
画像2:5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の外国語授業

画像1 画像1
今日もソナム先生の楽しい外国語授業がありました!!

身の回りには様々なところにアルファベット大文字が使われていることをに気付きました。

ポインティングゲームは大盛り上がりです(*^^)v


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 引率下校
3/11 PTA役員会・新旧役員会

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563