最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:63
総数:463164

レッツトライ!

 ミシンでのエプロン作り。

 三つ折りにして、アイロンをかけ、まち針をさし、しつけをして、ミシン縫い・・・

 なかなか大変な行程です。

 キーワードは「自分のエプロンは自分で作る」です。

 ボランティアの方に助けていただきながらも、自分の手で作る姿は、真剣そのものでした。
画像1 画像1

すいせんします!!

 国語「すいせんします」の単元で、スピーチコンテストを行っています。

 内容はもちろん、表情、声の強弱、身振り手振りなど、さまざまな視点でお互いのスピーチを聞きました。

 気持ちは演説の達人です!!
画像1 画像1

〇〇の結晶!!

 理科の実験では、結晶づくりに挑戦しています。

 器具をセットし・・・

 アルコールランプをつけ・・・

 温度を確認し・・・

 さまざまな手順が必要です。

 まさに、努力の結晶!!

 
画像1 画像1

心温まる画像

 この画像を見てください。
 算数の授業で男の子が発表している場面です。

 この画像から、学級の温かさが伝わってきませんか?

 2月も中旬。いよいよ学級のまとめの時期ですね。
画像1 画像1

フルスイング!!

画像1 画像1
画像2 画像2
段々バッティングフォームがさまになってきました!!

かっとばせ!!

『ここからが勝負』

 大なわとび集会の本番までもうすぐです。

 昼放課に練習をしていますが、なかなか記録が伸びません。

 写真は今日の練習の結果、雰囲気を受けて、チームごとで話し合っている様子です。

 「なぜ大なわとび集会をやるのか?」
 「集会を通して自分は何を得られるのか?」
 「目標を達成したとして、その後の自分達に何が残るのか?」

 なかなか答えは出ません。苦しい時間です。

 他のクラスとの勝負ではありません。自分との勝負です。

 この先に「成長」があると信じて、考え「続け」ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

目指せナンバー1!!

画像1 画像1
 WBCが近づいてきていますが、NTC(西小・ティーボール・クラシック)も盛り上がっています。

 フルスイングは気持ちがいいですね!!

 

パート2

5−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんとに・・・?

 「ほんとに版画・・・?」

 子ども達から思わず出た声でした。

 今日は静岡県熱海市にあるMOA美術館に所蔵されている版画をお持ちいただき、そのよさについて教えていただきました。

 何十回も刷ることを繰り返して鮮やかな色彩を表現していることを聞き、その精巧さに驚いていました。

 5年生では図工で多色版画に取り組みます。今日の勉強を生かして、よい作品を作り上げましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式 卒業式予行・準備
3/16 卒業式
3/19 B21
3/20 春分の日

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563