最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:57
総数:462583

あの興奮をもう一度・・・!!

 3の1と5の1でペア遊びを行いました。

 5の1が自然教室のキャンプファイヤーで行った「5の1カーニバル」を、3の1のみんなと一緒になって踊りました。

 異学年でも一つになってかけ声や動きを合わせる姿を見て、気持ちが温かくなりました。

 先生も楽しすぎて、写真を撮るのを忘れそうになりました。(笑)
画像1 画像1

学校訪問の様子3

 子どもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書

今回は低学年が高学年に読み聞かせをしました。

とっても心温まる光景でした(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のハーモニー

 セロハンやペンを使って透明板を飾りました。
今日は完成したものを真っ暗の体育館で照らしました。絵を大きくしたり,小さくしたり,回転させたり…壁に照らしたり,床に照らしたりして楽しみました!
色とりどりの光が体育館をライトアップしていて,まるで夜景スポットのようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきまーす!!

 おいしいご飯と味噌汁を作ることができました。

 笑顔で、いただきまーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちをこめて・・・

 今日、1学期から育ててきたお米を使って、調理実習を行いました。

 稲刈り、脱穀を手伝ってくださった宮田さん、前田さんにも来ていただき、お礼の言葉を伝えるとともに、一緒に炊いたご飯を食べました。

 鍋を使って上手に炊くことができたので、「おいしいね」と言っていただきました。

 宮田さん、前田さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

キラキラ

画像1 画像1
 国語「大造じいさんとガン」の授業の写真です。この女の子、自分の思いを4分近くクラスのみんなに訴えかけていました。授業で話したくて仕方がない!という状態です。もう目がキラキラしてます!!課題を「自分ごと」として捉えて考えている証ではないかと感じました。

 話を聞く仲間も、自分の考えと比べながら一生懸命に聴いて、大きくうなずいたり、首をかしげていたりしました。

 「全員」で、成長しています!!

ひやり・・・

画像1 画像1
 授業の時間に、5の1の子が運動場に砂山を作って遊んでいる!!

 ・・・もちろん授業をさぼっているわけではありません。理科の「流れる水のはたらき」の実験のために砂山を掘っているのでした。

 みんな、一生懸命です!!

がんばれ5年生

 5年生の社会科授業の課題「なぜ加藤さんは技術をオープンソース化したのだろう」
画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達式
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 入学式 町あいさつ運動

保護者の皆様へ

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563