最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:83
総数:463721

5年生 家庭科 「お茶を入れよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(水)

家庭科で、きゅうすを使ってお茶を入れました。
初めての調理実習でドキドキわくわくしました。
安全に気をつけて、丁寧に湯飲み茶わんに注ぐことができました。
緑茶の甘みや苦みを味わい、ほっとくつろぎの時間を過ごしました。

5年生 学活「ペーパータワー作り」

画像1 画像1
5月16日(月)
 今日の学活は、「ペーパータワー作り」に取り組みました。各班20枚ずつA4のコピー用紙を使ってどれだけ高いタワーができるか。というものです。
 まずは、5分間の作戦タイムで用紙をどう使って立てていくかを考え、その後、5分間で「ビルドタイム!」

 安定して高く立てていくことは、とっても難しかったようですが、仲間と話し合い、声をかけ合って取り組むことのよさを、たくさんの子が感じてくれたようです。また、このような「協力」する活動をしてみましょうね!!

5年生 「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(水)

 今日は、図工作品の鑑賞を行いました。友達の作品のよいところをたくさん見つけて発表することができました。家庭科では、ガスコンロの使い方を学習しました。安全に火が付けられるよう、友達同士で確認しながら点火の練習を行いました。

 5年生、毎日意欲的に学習に取り組んでいます!!

5年生 「授業参観」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日(月)

授業参観の様子です。
「4月は学習に向かう姿勢を整える、いわば1年間の土台作りです。」
前向きに取り組む、一人一人の立派な姿が見られました。

保護者の皆様、本日はありがとうございました。

5年生 「学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(水)

 学年集会で、高学年としてどのように過ごしていくかを確認しました。真剣に話を聞く姿から、子どもたちの頑張りたいという気持ちが伝わってきました。

「あたりまえのことを」
「馬鹿にしないで」
「ちゃんとやる」
そして「できる子・集団」になろう!!

5年生 「学級・学年写真」

画像1 画像1
4月8日(金)

5年生が始まって2日目になりました。
みんなと先生たち、共に笑い、時に悩み考え…前向きに取り組む1年にしていきましょう!

子どもたちがより良い自分に向かって成長できるよう、日々を大切に過ごしていきたいと思います。保護者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

5年生 「学級開き」

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(木)

 新学期がスタートしました。5年生になり、やる気に満ちた表情で登校する姿がありました。新担任の指示にもテキパキと行動でき、高学年としてとてもよい初日となりました。
 最高学年の6年生に向けての1日目です。きっと、1年間で大きく成長してくれるだろうと期待しています。

 一年間がんばろう!!5年生!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 14:45一斉下校
5/30 PTAあいさつ運動
5/31 歯科検診 2・4・6年

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563