最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:57
総数:462566

3月16日(月)・・・学年合唱練習

画像1 画像1
 今日も一生懸命練習しています。

 もうすぐ「旅立ちの日」です!!

3月13日(金)・・・学年レク

 学年がそろって、「どろけい」(どろじゅん?)をしました。
 6年生がこのメンバーでレクを行うのは、これが最後になると思います。

 単純な遊びではありますが、全員がルールを守り、全力で取り組んだので、とても楽しい雰囲気の中で終わることができました。
 あと一週間で卒業です。最後まで最高学年らしい姿で過ごしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日の様子…6-1(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでホットケーキを焼いて、おいしく食べました。

3月12日の様子…6-1(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでホットケーキを焼いて、おいしく食べました。

3月11日(水)・・・6年調理実習

 6年生は今週も調理実習を行っています。
 今日は2組でした。卒業を目前に、みんなで協力してホットケーキを作りました。

 完成後は、お世話になった先生方に完成したホットケーキを渡しに行きました。
 もちろん担任の先生にもです。みんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(水)6年生・・・奉仕活動

 今日の奉仕活動では、校舎内の清掃を行いました。各階のトイレ掃除や廊下の壁、床磨きを行いました。

 卒業まであとわずか。学校のためにできることを考えていきたいですね。
画像1 画像1

3月9日(月)6年生・・・奉仕活動

 卒業を間近に控え,6年生が奉仕活動を行いました。
 運動場の側溝にたまった泥や土を掃除や、草取りを行いました。作業中に雨が降ってきてしまい、中途半端な形で終わってしまいましたが、

 「先生、まだやろう。最後までやりたいです。」

 という声が上がってきました。
 6年生が長い間お世話になった学校に対して、感謝の気持ちを抱いて活動ができた証ではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(金)・・・ONEDAY大中生

 6年生は大口中学校まで足を運び「ONEDAY大中生」に参加しました。
 
 1、校内探検・・・校内をスタンプラリー形式で回りました。
 2、ランチルームでの給食・・・広い空間で給食を食べるのは新鮮です。
 3、清掃・・・中学生の先輩に教えてもらいながら学校をきれいにしました。
 4、座談会・・・北小、南小、大中、そして西小の子ども達がグループに分かれ、すごろくをしながらのトークタイムでした。

 盛りだくさんの内容でしたが、どの活動にも一生懸命取り組めていました。
 6年生、良い姿を見せられましたね。
 準備してくださった大口中学校の先生、中学1年のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(木)・・・学年合唱

画像1 画像1
 今日も学年で合唱練習です。
 大池先生の指導のもと、声の出し方、強弱の付け方などに気を付けて歌いました。
 ピンと伸びた背中に、6年生の真剣さを感じました。

3月3日(火)・・・6年生卒業式練習

 送る会も終わり、卒業式練習にも一層熱が入ります。

 今日は呼びかけ、合唱を中心に練習しました。
画像1 画像1

3月2日(月)6年生…6年生を送る会

 6年生は、最高学年らしく、立派な姿で会に臨むことができました。
 1年生から5年生、そして職員による出し物の後、呼びかけと「大切なもの」の合唱をお礼として歌いました。

 「いつか会えたなら ありがとうって言いたい
     遠く離れてる君に がんばる僕がいると」

 あと少しで西小学校を卒業し、いずれはそれぞれの道を歩んでいく6年生。
 たとえ離れていても、常に心がつながっている。そんな仲間でありたいですね。

 6年生の皆さん、卒業まであと少しです。この6年間で、あなたにとっての
 「大切なもの」
 見つかりましたか?
画像1 画像1

2月27日(金)6年生…学年合唱練習

 6年生を送る会の全校合唱「空より高く」の練習を行いました。
 歌詞の意味を考えながら取り組みました。

 「君の心は 空より高い   君の心は 海より深い
  君の心は 空より広い   君の心は 海より強い」

 送られる側である6年生。歌詞にあるような心をもちたいですね。
画像1 画像1

2月27日(金)6年…薬物乱用防止教室

 江南警察署から署員の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を開きしました。
 危険ドラッグや覚醒剤等の薬物乱用の危険性を強く訴えるDVDを視聴した後、署員の方からさらに詳しく説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(木)6年生…外国語

 外国語の授業では、たくさんのアルファベットの中から単語を探すゲームをしました。早く終わった人はヒントを出す人になって、友達にアドバイスをしに行きました。

 同じ目線になって寄り添う姿がステキですね。
画像1 画像1

2月25日(水)6年…2組の調理実習

 続いて2組です。
 協力して作り上げていく姿は、とてもほほえましいですね。
 おいしい玉子焼き、いただきまーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(水)6年生・・・図工

 いよいよ刷り始めました。
 表情や動きなど、細かい部分まで意識できている作品がたくさんでき始めています。
 6年間のいい思い出を、形に残すことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(水)・・・6年1組 調理実習

 1組も玉子焼き、おひたしに挑戦中!!
 真剣な眼差し。
 
 ぜひご家庭でも一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(火)6年生…体育科授業の様子

 体育の時間は毎回準備運動の後、グランドを大きく2周します。
 長距離はまさに自分との戦いですね。
 男子はハードルに挑戦中です。
 タイムを縮めるため、きれいなフォームで跳ぶことを意識しています。
 
画像1 画像1

2月23日(月)・・・1年教室ワックスがけのお手伝い

1年教室のワックスがけのお手伝いをしています。
さすが最高学年。
みるみるうちに教室の床がピカピカになりました。
がんばる姿はとても美しいです。
ありがとう。
画像1 画像1

2月23日(月)・・・6年3組調理実習

 将来ステキな旦那さん、奥さんになるための修行中です。

 おいしい玉子焼き、おひたしを作れるって・・・すばらしいですね!!

 1、2組は水曜日に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 6年修了式 卒業式予行・準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563