最新更新日:2024/09/19
本日:count up64
昨日:64
総数:470617

いよいよ・・・!!

 6年生は今日、初めて屋外での組立体操の練習を行いました。

 今までと違う環境の中での練習で心配でしたが、支える土台の子も、高い所でバランスを取る子も、弱音は言わず、集中して取り組むことができました。

 これまで成長してきたことを全て出し切れるように、あと一週間、精度を高めていきましょう。

 やるぞ!6年生!!
画像1 画像1

宝の宝庫

画像1 画像1
 6年生の理科の実験です。西小学校の校庭には、たくさんの植物が生えています。子どもたちは、思い思いの場所で材料を集めてきました。

今日の陸上練習

 今日は運動場の状態が良くなかったので、体育館で陸上練習を行いました。

 基礎トレーニングは・・・キツい!!(先生もやりましたが、へとへとです・・・)
 でも、体力をつけるため、良い記録を出すためには必要なトレーニングです。

 「苦労は未来への貯金」

 苦労と言いつつも、笑顔で一生懸命取り組む姿がステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて・・・

高学年の応援団が、昼放課の時間を使って練習しています。

赤も白も、演技はもちろん、応援の声も負けないぞ!!
画像1 画像1

再スタート!

 いよいよ2学期が始まりました。

 始業式で、自分達で、「教え合い」「競い合い」「牽制し合い」、さらに成長をしてほしい、ということを伝えました。

 行事も目白押しです。全員でレベルアップしましょう!
画像1 画像1

3週間、ありがとう!!

 生活委員会によるあいさつ運動は,今日が最終日でした。

 朝から元気にあいさつをしてくれてありがとう。

 2学期も,明るい西小学校をひっぱってくださいね!!
画像1 画像1

ついに・・・

 待ちに待ったプール開き。

 初日は少し風が吹いて寒さもありましたが、やっぱりプールは楽しいですね!!
画像1 画像1

『通じ合う』

 福祉実践教室の第1回目として、手話教室を行いました。

 講師の先生から、
 ・耳が聞こえなくなってしまう仕組み
 ・耳が聞こえない方とのコミュニケーションの方法
 ・こんなときどうする?

 実際に体験をしながら様々なことを教えていただきました。

 言葉も手話も関係なく、「ハート」が通じ合えば思いは伝わるということを感じました。

 講師の先生方、社会福祉協議会の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『頭の距離は・・・』

 外国語活動での一場面。
 授業のはじめのあいさつや、ゲームを行っているとき、ふと子ども達を見てみると、頭の距離が近いことに気付きました。お互いの気持ちや言葉に寄り添っている証拠です。

 頭の距離は心の距離。

 ステキです!!
画像1 画像1

「素直な心」

ペア学年で臨んだ西っ子集会。

終始笑顔があふれる会になりました。

代表委員。ゲームやクイズに全力で取り組み、会を大いに盛り上げてくれました。輝いていました。

ペアでの交流。終了後、6年生にペアの子のステキな所を聞きました。

「笑顔がステキだった」
「切り替えができていてすごい」
「知らない6年生とも仲良く話せていてすごい」

そんな言葉が出てきました。

素直に1年生のステキなところを感じられる、そして教えてくれる6年生の心もまた、ステキです。

素晴らしい会をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「全力とは」

画像1 画像1
 体育館で全力で掃除に取り組む6年生を見つけました。

 先日のプール清掃の後、全力で掃除に取り組むとはどういうことか、と考えました。子ども達の振り返りから「素早く、細かく、工夫して」という言葉が出てきました。

 さっそく実践!!さすが!!

 

『学校を動かす』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年プール清掃は高学年で行っています。

 プールをきれいにしないとプールの授業は行えない…

 学校を動かすために、6年生ががんばりました。

 みるみるきれいになっていくプール。

 一生懸命壁や床を磨きました。

 心も磨けました。

 6年生のみんな。ありがとう。

6年生 犬山校外学習

画像1 画像1
 6年生は、小雨の降る中、元気に犬山城と城下町の散策の校外学習に出掛けました。班で協力してクイズにチャレンジしたり、自分たちだけで初めて電車に乗ったり、時間を意識して城下町を散策したりと、多くの時間を班の仲間と過ごしました。今回の経験を通して、班で協力できたこと、うまくできなかったこと、多くの収穫を得ることができました。この校外学習が6月の修学旅行にうまく生かされるといいですね。
 行きは元気いっぱいで出発した6年生でしたが、帰りは雨の中の移動ということもあってぐったり。今日はゆっくり休んでくださいね。

『一人ですばやく全力で』

画像1 画像1
木曜日は一斉下校です。

運動場に整列した担当の通学班の場所に行くと、

いつも元気な班長さんがいません。

班員の子に尋ねると、

「あそこにいます!」と指を差して教えてくれました。


差された指の先を見ると、

一輪車庫にその姿がありました。

活発な彼は、6年生の前期、体育委員会に入りました。

委員会の仕事で一輪車庫の施錠にいったときに、

気付いたようです。


一輪車と竹馬が美しく整理整頓されていないことに。


下校時刻がせまる中、

見て見ぬふりをせず、

途中で投げ出すことをせず、

誰かと群れることなく、

下校に間に合うように、

「一人ですばやく全力で」行動する。


6年生としての自覚と責任感を感じました。
素敵な姿をありがとう!
画像2 画像2

始まりました

画像1 画像1
 4月18日(火)全国学力・学習状況調査が始まりました。背筋がピンと伸びています。

『出会い』

 6年生は,教科ごとで様々な先生方が授業をしてくださっています。

 「智恵をつけるには,人と出会え。本を読め。」

 たくさんの人と出会い,成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意気込み

この写真の凄いところ。
それは、児童の足下。
素足でトイレ掃除に取り組んでいます。

どの6年生も同様の意気込みで入学式の準備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『一人に○○○○力』

画像1 画像1
入学式の準備をしている6年生の男の子です。

この写真を見て、何を思われるでしょうか。

彼の周りには誰もいません。
誰とも群れていません。

新1年生と保護者の方がこの道を通るのは、行きと帰りの「一瞬」のことです。
その「一瞬」に想いを馳せて、相手のことを考えて、今自分ができることに全力で取り組むことができる。
今やるべきことのために、『一人になりきる力』がある。
「自分で自分を成長させる」ための「心の芯」が強い証拠だと思います。

春休み明けの初日から、素敵な姿に出会うことができました。
とても大切なことを教えてもらいました。
ありがとう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式         卒業式予行・準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式              大掃除

保護者の皆様へ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

5年学年通信(輝き)

西っ子通信

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563