最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:97
総数:462502

ぐるんぱさんの読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間も残りわずかとなってきました。
 本日は,読書週間のイベントの1つとして「ぐるんぱさんによる読み聞かせ(6年生)」がありました。
 6年生は,久しぶりにぐるんぱさんとお会いしました。

 先日は,6年生が1年生に読み聞かせをしたので,読んで聞かせる大変さや,聞いて反応してもらえる喜びを思い出しながら,じっくりと聞いていたようです。
 
 ぐるんぱのみなさん,また,6年生のところへいらしてくださいね。ありがとうございました。

6年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(火)
 昨日と今日は、1年生とのペア読書の日。かわいい1年生に6年生は心を込めて絵本を読みました。少しでも早く、本当の兄弟姉妹みたいに仲良くなれるといいですね!

6年生 プール

画像1 画像1
6月17日(金)
 久々にプールに入った一言目は「さむっ!」でした。最初は恐る恐るでしたが、最後は楽しそうに泳いでいました。次入るのが楽しみですね!

6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(火)
 最近、5・6年生が委員会活動を頑張っている姿をよく見かけます。今日は生活委員が右側歩行のためのテープ貼りをしていました。休み時間にもかかわらず、一生懸命取り組んでいる姿はとても素敵です。みんなのために責任を果たす6年生でいたいですね!

6年生 授業風景

画像1 画像1
6月14日(火)
 道徳の授業の様子です。「役割を果たす」とはどういうことなのか、1時間じっくり考えました。最高学年として、クラスの一員として、しっかりと役割を果たしていけるといいですね!

最近の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の様子です。
 最近は,外でリレー練習をしたり,体育館でソフトバレーボール練習をしたりしています。
 どの種目もチームでの活動なので,「どのようにバトンを渡すと・・・」「どのようにボールをつなぐと・・・」と,子どもたち同士で話し合いを重ね,よりよく動けるようにと考えています。どんどん上達できるようにがんばりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会
3/16 卒業式準備 1〜3年 13:30下校 4〜6年 14:45下校
3/17 6年修了式・卒業式予行 全校5時間授業  15:05一斉下校

保護者の皆様へ

愛知県より

地域学校協働本部

ビオトープ通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針(大口西小)

大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563